2013年10月21日
ヒラ&マル
かのデーモンブラッドショーみたいな!
フレンチブルーミーティングみたいな!
こんにちは!
いつものやつです(゜-゜)
日曜日またまた休みが取れ久しぶりのサーフへ行ってきました!
サーフシーバスでの釣りは約4ヶ月振り位か?
今年を振り返ると暑い日が多かったので川鱸ばかり行ってました。
川ではウェーディングで浸かれるので気持ち良かったんです。笑
サーフへは大雨だったので雨が止んでから向かいました。
海の状況は最高!満月だったので目が悪い自分でも見えました!
早速、以前買ったK2R112を良い流れに流し込んでドスンと出てくれました!

使用ルアー : K-TEN K2R112
やった~(^o^)丿
このカラーで釣ってみたかったんです!
最高!!
次は同じポイントでも少し横で逃げろ~的なアクションで今度はマルが出てくれました!

使用ルアー : Daiwa US-0/1
昔のルアーは釣れない?
何をおっしゃるウサギさん!笑
使い場所と使い方次第では充分、現在でも通用します!
何時もモノを大事にする事を忘れてはいけません。
と このルアーを見てニヤついた人は年配の方?笑

上 : K-TEN K2R112
下 : Daiwa US-0/1
古いルアーでも新しいルアーでも 使うポイントと使い方次第 では、いろいろ遊べます。
フレンチブルーミーティングみたいな!
こんにちは!
いつものやつです(゜-゜)
日曜日またまた休みが取れ久しぶりのサーフへ行ってきました!
サーフシーバスでの釣りは約4ヶ月振り位か?
今年を振り返ると暑い日が多かったので川鱸ばかり行ってました。
川ではウェーディングで浸かれるので気持ち良かったんです。笑
サーフへは大雨だったので雨が止んでから向かいました。
海の状況は最高!満月だったので目が悪い自分でも見えました!
早速、以前買ったK2R112を良い流れに流し込んでドスンと出てくれました!
使用ルアー : K-TEN K2R112
やった~(^o^)丿
このカラーで釣ってみたかったんです!
最高!!
次は同じポイントでも少し横で逃げろ~的なアクションで今度はマルが出てくれました!
使用ルアー : Daiwa US-0/1
昔のルアーは釣れない?
何をおっしゃるウサギさん!笑
使い場所と使い方次第では充分、現在でも通用します!
何時もモノを大事にする事を忘れてはいけません。
と このルアーを見てニヤついた人は年配の方?笑
上 : K-TEN K2R112
下 : Daiwa US-0/1
古いルアーでも新しいルアーでも 使うポイントと使い方次第 では、いろいろ遊べます。
2010年12月22日
久々の伊豆ヒラスズキ
誰ですかリップクリームと間違えてロッドフェルールワックスを唇に塗って
しまった人は?
お久しぶりですこんにちは!
口が固まり開らかず!?手合図?ジェスチャー?
先日は日曜日の代休が取れて久しぶりに伊豆ヒラスズキへ行ってきました!
今回の同行者は焼津の闇アングラーNO.15
自分はゼクシィで知り合い あっ間違えました
ミクシィで知り合いパンクロックやモンキーが好きや現場仕事との事で釣り以外でも
面白そうだなと知り合ったのでした。
彼はミクシィでの人気シーバスコミュニティの管理人さんでもあります。
ブログもしているんですがパソコンが壊れてしまい更新不可となって
しまった模様です。
以前から一緒に伊豆ヒラスズキへ行きたいとの事だったのでタイミングを見て
今回行く事が出来ました。
本当は彼の相方のNO.7氏も同行したかったが予定が合わずまた次の機会と
いう事で。
今回はNO.15氏の奥さんが弁当を作ってくれたみたく自分もおにぎりを
頂いてしまいました。
ありがとうございました。こういうちょっとした心使い凄く嬉しいんですよね!
彼の奥さんは釣りに行く事に頭越しから駄目という事はなくケジメをつけて
行けばOKというとても話が分かる奥さんで凄く良いなと思いました。
自分も結婚するなら、こういう方と結婚したいです。
しかしそうなったら遠征でどこまでも行ってしまいそうな気がします(゜-゜)
自分なら多少強く言ってくれる方が良いのかな?
して今回の釣りポイントはウェダーでも行ける東伊豆~西伊豆の
多少アクセスが良いポイントへ行く事にした。
いつものパターンで多少釣りをやりこんでいる方には最初に好きな場所へ
入って貰い好きにやって貰います。
その人の考え方の釣りてありますもんね!
つべこべ言うのはご法度 ポークパイハット

1ヶ所目 河口絡みのポイント
朝マズメ潮周りと潮位が良さそうだったのと、この季節にココの場所でやった
事がなかったのでやってみるがまったくもってノーバイトで終了。
2ヶ所目 NO.15氏のお気に入りポイント
近くで鳥がたくさん飛んでいて多少濁りがあったので怪しいと行ってみましたが
ここも反応なく終了です。
自分はヒラメも狙ってみたくなりました。
3ヶ所目 平磯ヒラスズキの定番ポイント
潮位が下がって来たのでなんとか入れましたが風が強すぎて断念
海苔取り?のおばさんが何人か居ました。地元一部の場所でもそうですが大潮の
下げ時は足場の関係や海苔とかがたくさん取れるのかな?
4ヶ所目 自分が気にいってるポイント
ここはアクセスが簡単でウェダーでも行けるポイント
近くに漁船があっちこっちといました。
ここでも反応なく終了。
とここで昼食タイムとし近くに自分が密かに気になっているポイントを見に
行く事にここは観光の人・釣り人はヒラメ師の方が多くヒラスズキを狙う人が
少ないので気になる場所です。
雰囲気は良さげだったが時間的に厳しくなってきたので最終大物ポイントへ
行く事にした。
しかし現場に着くと、すでに先行者の車が4台位居たので諦める。
正直ここでラスト一発大物なんて夢を見てたんですがね(~o~)
最後片道30分山歩きの出れば大型の場所かサイズは出ないが釣れやすい場所かの
選択となった。
少し考えて山歩きを選択
5ヶ所目 山歩きのポイント
2人してここはモンキーで登っていきたいねなどと話をし頑張って現場へ
到着。先行者は居なく存分に投げれそうだが風が少し強い感じ
早速釣りを開始してから少し離れた場所でNO.15氏が何か叫んでいます!
自分の足元を見るとボラ?サメ?みたいな形の20cm位の魚が数十匹産卵か
何かでバシャバシャと暴れている!
暴れん坊や将軍2010といった感じだ!

少し離れた所には鳥がたくさん居て水面を意識している感じ
メタルジグをおもいっきり投げます!
鳥が居る近くに落ちましたが魚の反応はありません。
少し見ていると魚のボイルなどがありませんでした。
ベイトと鳥は居てもフィッシュイーターがいないみたい。。。
後から聞いた話でNO.15氏の知り合いが言っていたという
食わない鳥山の見分け方というのが凄く気になった!

という事で朝から夕方まで頑張りましたがまったくもってノーバイトで
終了となりました。
今回のキーワード
・風が強いから
・SOペンリール
・同じヒラメ釣り師が変装してあちこちに出没 欽ちゃんの仮装大賞か何かなのか?
・スイカ頭とテンテンが実の兄妹だった!

新年これで巫女さんにシャンシャンして貰うしかなさそうです!
今日か明日もし又ヒラスズキへ行けたらどうなったのか?
またいつかチャレンジしてみたいです!
しまった人は?
お久しぶりですこんにちは!
口が固まり開らかず!?手合図?ジェスチャー?
先日は日曜日の代休が取れて久しぶりに伊豆ヒラスズキへ行ってきました!
今回の同行者は焼津の闇アングラーNO.15
自分はゼクシィで知り合い あっ間違えました

ミクシィで知り合いパンクロックやモンキーが好きや現場仕事との事で釣り以外でも
面白そうだなと知り合ったのでした。
彼はミクシィでの人気シーバスコミュニティの管理人さんでもあります。
ブログもしているんですがパソコンが壊れてしまい更新不可となって
しまった模様です。
以前から一緒に伊豆ヒラスズキへ行きたいとの事だったのでタイミングを見て
今回行く事が出来ました。
本当は彼の相方のNO.7氏も同行したかったが予定が合わずまた次の機会と
いう事で。
今回はNO.15氏の奥さんが弁当を作ってくれたみたく自分もおにぎりを
頂いてしまいました。
ありがとうございました。こういうちょっとした心使い凄く嬉しいんですよね!
彼の奥さんは釣りに行く事に頭越しから駄目という事はなくケジメをつけて
行けばOKというとても話が分かる奥さんで凄く良いなと思いました。
自分も結婚するなら、こういう方と結婚したいです。
しかしそうなったら遠征でどこまでも行ってしまいそうな気がします(゜-゜)
自分なら多少強く言ってくれる方が良いのかな?
して今回の釣りポイントはウェダーでも行ける東伊豆~西伊豆の
多少アクセスが良いポイントへ行く事にした。
いつものパターンで多少釣りをやりこんでいる方には最初に好きな場所へ
入って貰い好きにやって貰います。
その人の考え方の釣りてありますもんね!
つべこべ言うのはご法度 ポークパイハット
1ヶ所目 河口絡みのポイント
朝マズメ潮周りと潮位が良さそうだったのと、この季節にココの場所でやった
事がなかったのでやってみるがまったくもってノーバイトで終了。
2ヶ所目 NO.15氏のお気に入りポイント
近くで鳥がたくさん飛んでいて多少濁りがあったので怪しいと行ってみましたが
ここも反応なく終了です。
自分はヒラメも狙ってみたくなりました。
3ヶ所目 平磯ヒラスズキの定番ポイント
潮位が下がって来たのでなんとか入れましたが風が強すぎて断念
海苔取り?のおばさんが何人か居ました。地元一部の場所でもそうですが大潮の
下げ時は足場の関係や海苔とかがたくさん取れるのかな?
4ヶ所目 自分が気にいってるポイント
ここはアクセスが簡単でウェダーでも行けるポイント
近くに漁船があっちこっちといました。
ここでも反応なく終了。
とここで昼食タイムとし近くに自分が密かに気になっているポイントを見に
行く事にここは観光の人・釣り人はヒラメ師の方が多くヒラスズキを狙う人が
少ないので気になる場所です。
雰囲気は良さげだったが時間的に厳しくなってきたので最終大物ポイントへ
行く事にした。
しかし現場に着くと、すでに先行者の車が4台位居たので諦める。
正直ここでラスト一発大物なんて夢を見てたんですがね(~o~)
最後片道30分山歩きの出れば大型の場所かサイズは出ないが釣れやすい場所かの
選択となった。
少し考えて山歩きを選択
5ヶ所目 山歩きのポイント
2人してここはモンキーで登っていきたいねなどと話をし頑張って現場へ
到着。先行者は居なく存分に投げれそうだが風が少し強い感じ
早速釣りを開始してから少し離れた場所でNO.15氏が何か叫んでいます!
自分の足元を見るとボラ?サメ?みたいな形の20cm位の魚が数十匹産卵か
何かでバシャバシャと暴れている!
暴れん坊や将軍2010といった感じだ!
少し離れた所には鳥がたくさん居て水面を意識している感じ
メタルジグをおもいっきり投げます!
鳥が居る近くに落ちましたが魚の反応はありません。
少し見ていると魚のボイルなどがありませんでした。
ベイトと鳥は居てもフィッシュイーターがいないみたい。。。
後から聞いた話でNO.15氏の知り合いが言っていたという
食わない鳥山の見分け方というのが凄く気になった!
という事で朝から夕方まで頑張りましたがまったくもってノーバイトで
終了となりました。
今回のキーワード
・風が強いから
・SOペンリール
・同じヒラメ釣り師が変装してあちこちに出没 欽ちゃんの仮装大賞か何かなのか?
・スイカ頭とテンテンが実の兄妹だった!
新年これで巫女さんにシャンシャンして貰うしかなさそうです!
今日か明日もし又ヒラスズキへ行けたらどうなったのか?
またいつかチャレンジしてみたいです!
2010年10月16日
サーフシーバス リベンジ
只今、帰宅しました。先日のサーフシーバスで納得が行かなかったので
本日も仕事終わり遅い時間ですが行ってきました。
静岡中部のある地域は下げいっぱいからの上げが調べていると調子良い感じ
みたいですが今回は行ける時間が限られたのと、あえて隣の地域で上げから
下げ狙いで、どうなのか?と調べてみたく狙ってみました。
静岡サーフでのヒラスズキポイントも調べて行くと静岡東~西で港・河口・
サーフ・小磯などで10ヶ所位ありそうです。
場所により大雨の最中・雨後などが良い所もあるみたいですが自分はまだ
試した事はないです。カッパの帽子を被ると落ち着かないからです 笑
港での釣りも友達から誘われない限り自分は外海のみです。
あと地域によって季節・使用ルアーなどにより食う食わないが変わって
くる事も分かりました。
あと本当なら自分的にヒラスズキは地磯で釣りたい所なんですがサーフで
出てくれただけでも嬉しかったです。

サーフヒラスズキ
ヒットルアー : プエブロ ピットブル
久々のサーフでのシーバスまた久々のヒラスズキ
1度に2度美味しかったです!
魚体を見るとヒレも体もピンピカでした。
本当はまだまだこれからの季節が良いんでしょうね!
本日も仕事終わり遅い時間ですが行ってきました。
静岡中部のある地域は下げいっぱいからの上げが調べていると調子良い感じ
みたいですが今回は行ける時間が限られたのと、あえて隣の地域で上げから
下げ狙いで、どうなのか?と調べてみたく狙ってみました。
静岡サーフでのヒラスズキポイントも調べて行くと静岡東~西で港・河口・
サーフ・小磯などで10ヶ所位ありそうです。
場所により大雨の最中・雨後などが良い所もあるみたいですが自分はまだ
試した事はないです。カッパの帽子を被ると落ち着かないからです 笑
港での釣りも友達から誘われない限り自分は外海のみです。
あと地域によって季節・使用ルアーなどにより食う食わないが変わって
くる事も分かりました。
あと本当なら自分的にヒラスズキは地磯で釣りたい所なんですがサーフで
出てくれただけでも嬉しかったです。
サーフヒラスズキ
ヒットルアー : プエブロ ピットブル
久々のサーフでのシーバスまた久々のヒラスズキ
1度に2度美味しかったです!

魚体を見るとヒレも体もピンピカでした。
本当はまだまだこれからの季節が良いんでしょうね!
2010年04月13日
コラボ①
仕事は少し前まではボチボチだったが最近になり急に忙しくなって
きました。。GWの遠征も今年は無理そうです(>_<)
代休が貰えれば嬉しいんですが。
休みの日は久しぶりに伊豆ヒラスズキへ行って来ました!
目的はブログ シーバスレーシング nanakama君が少ししたら
地元から離れ引越しするとの事を聞いたので緊急に挨拶をしに
パズー君と行ってきた。
びっくりしたのが自分のお気に入りのポイントのすぐ近くが
nanakama君のホームグラウンドみたく、いままで以外にすぐ近くで
お互い釣りをしていたんだなと思った!
釣り場を歩いていると知り合いがたくさん居て羨ましいと思った!
波乗りもやるみたく先輩の帰り際のハンドマークが印象的だった!
釣りの方は2ヶ所ポイントを回ったが反応が無く終了した。

後、話の中で今は無き小さいながらも良い品揃えのある伊豆の
釣具屋の事も知っていて流石と思った。
自分は昔仕事で来ていた時にそのお店を見つけてABUの昔の
カタログやポスターがあり頑固そうな親父さんに何回か頂戴と
言ったが断れてしまった事を思い出した。
旧2500C(ニゴシ)もあったなー。。
だけど少し前にその頑固親父さん(店長)は亡くられてしまった
との事でした。
親父さんインパクトがあっただけに少し寂しくなりましたね。
言うなれば昔の駄菓子屋の頑固親父さん的な感じでしょうか?
nanakama君とはそんな話や釣りの話などをして、その後、仕事へ
向かって行った。
また引越し先でのサーフも自分昔から行きたい場所なので、いつか
一緒に行きたいですね
nanakama君と別れた後はパズー君と久しぶりに地磯を回って
釣りをした。

前から自分が気になってた場所を一緒に行ってみたがここは上級者
コースで今回は断念した。。
やっぱり今回行って確実に分かりました!
高所恐怖症が
断崖絶壁系ロープは自分やはり下りてけないっす。。。


パズー君ここでアイルマグネットDBスリムでメタボクロームブラック
がルアーを見に来たのを見たらしい!



あっ!!?
いろいろなルアーを投げても反応が無いのでどうしても魚からの
反応を見たくなり久々にお蔵入りしたルアー
シマノ ヒラメSPカタクチイワシカラーを投げると1投目で
アタリがあるがショートバイトのみで終了した。。
パズー君も今回は駄目だったらしい。
久しぶりに地磯を歩き周ったので次の日は筋肉痛になった。
しかし次の日も別のコラボが待っていたのでした!
また時間が出来たら書いてみます!

画ルアー : Lamble Bait Families(ランブルベイトファミリーズ)
トレンディ
きました。。GWの遠征も今年は無理そうです(>_<)
代休が貰えれば嬉しいんですが。
休みの日は久しぶりに伊豆ヒラスズキへ行って来ました!
目的はブログ シーバスレーシング nanakama君が少ししたら
地元から離れ引越しするとの事を聞いたので緊急に挨拶をしに
パズー君と行ってきた。
びっくりしたのが自分のお気に入りのポイントのすぐ近くが
nanakama君のホームグラウンドみたく、いままで以外にすぐ近くで
お互い釣りをしていたんだなと思った!
釣り場を歩いていると知り合いがたくさん居て羨ましいと思った!
波乗りもやるみたく先輩の帰り際のハンドマークが印象的だった!
釣りの方は2ヶ所ポイントを回ったが反応が無く終了した。
後、話の中で今は無き小さいながらも良い品揃えのある伊豆の
釣具屋の事も知っていて流石と思った。
自分は昔仕事で来ていた時にそのお店を見つけてABUの昔の
カタログやポスターがあり頑固そうな親父さんに何回か頂戴と
言ったが断れてしまった事を思い出した。

旧2500C(ニゴシ)もあったなー。。
だけど少し前にその頑固親父さん(店長)は亡くられてしまった
との事でした。
親父さんインパクトがあっただけに少し寂しくなりましたね。
言うなれば昔の駄菓子屋の頑固親父さん的な感じでしょうか?
nanakama君とはそんな話や釣りの話などをして、その後、仕事へ
向かって行った。
また引越し先でのサーフも自分昔から行きたい場所なので、いつか
一緒に行きたいですね

nanakama君と別れた後はパズー君と久しぶりに地磯を回って
釣りをした。
前から自分が気になってた場所を一緒に行ってみたがここは上級者
コースで今回は断念した。。
やっぱり今回行って確実に分かりました!
高所恐怖症が

断崖絶壁系ロープは自分やはり下りてけないっす。。。
パズー君ここでアイルマグネットDBスリムでメタボクロームブラック
がルアーを見に来たのを見たらしい!
あっ!!?
いろいろなルアーを投げても反応が無いのでどうしても魚からの
反応を見たくなり久々にお蔵入りしたルアー
シマノ ヒラメSPカタクチイワシカラーを投げると1投目で
アタリがあるがショートバイトのみで終了した。。
パズー君も今回は駄目だったらしい。
久しぶりに地磯を歩き周ったので次の日は筋肉痛になった。
しかし次の日も別のコラボが待っていたのでした!
また時間が出来たら書いてみます!
画ルアー : Lamble Bait Families(ランブルベイトファミリーズ)
トレンディ
2009年10月16日
釣り?仕事?釣り?
ふぅ~久々に静岡へ帰って来ました。少し前から流石に東名集中工事
の何10キロという渋滞に耐えれなくなり神奈川に泊まっていました。
しかし明日も神奈川・箱根と行かなくてはなりません
でも東名工事も今日までだから少しホッとしてます。
してもう1週間以上前になるけれど富士川専門でシーバスを
やっている友達が最近やっと家庭の方など落ち着き久々に
連絡があり静岡~藤枝間の河川へリバーシーバスへ行こうと
いう事になり行ってきた。
ここの川は自分去年上流側へ行ってノーバイトで終了した川だ!
今回は少し下でやろうと友達も、ここの場所でやるのは始めてみたく
足元に気をつけながら歩いていく。自分去年のリバーシーバスでも
ウェダーは履いているが川へ立ち込んだ事はなかったが今回始めて
胸の下位まで入ってキャストしたがロッドが長いと大変だという事が
分かった。。
たまにラインが先端ガイドに絡んだりすると直すのにグリップとリールが
水の中に入りそうで。。
あとルアーケースの中に水が入り、かなりの重量で修行ですねコレ
前にバスの時みたくラジコンのボディに穴を空けるリーマで水抜き穴とか
作った方が良いかも。
釣り場はエサ釣りの方もたくさん居ました。コイ?クロダイ?何を釣って
いるのかは分かりませんが。
ここの場所は潮位がかなりキモなのかなと思った。
友達と少し離れてキャストする。
1時間位すると友達の方からバシャバシャと音が聞こえ陸の方にバック
していた!釣ったか!?
近づいて見てみると、なんとかなりの体高のヒラスズキだ!
少し前の雨で濁りが入り良かったのか?元々ここの川は回遊してくるのか
分からないが見事なプロポーションであった!

かなりの体高だ!

使用ルアー : エフテック エスフォー120
友達使用タックル明細
ロッド : ダイワ モアザンブランジーノ95ML
リール : シマノ エクスセンス4000S
ライン : バークレー ファイヤーライン18lb
リーダー : クレハ グランドマックス4号
スナップ : カルティバ28lb
ダイワとシマノのコラボレーションやぁ~!
まぁ自分が気にいった道具であればメーカーの組み合わせなども
関係ないですよね!
エスフォーで釣れた事で友達もかなりの満足でした
この友達も自分と似た感じで自分の好きなルアーで釣りたいという人
なので本当嬉しそうだった!
しかしまさか川でヒラスズキが釣れるとは驚きでした
どの位驚いたかと言うとシュワちゃんのコマンドーのポルシェが
壁や車に滅茶苦茶にぶつけたのに次のシーンでは、
へこみがなくなっているのに驚くのと同じ位びっくりしました!(~o~)
そしてまた自分はまったくもってノーバイトです。。
あっ 自分食べ物は釣れました!
とくとご覧下さい。

白かぶ 25mm/15g
使用ルアー : マングローブスタジオ バスタージャーク

マヨネーズに付けてビールのおつまみとか良いかもですね
自分的には赤かぶの方が好きかもです。
ちなみに今回の自分のリバーシーバス使用ルアー

この日は下げいっぱい位で釣れて、この後は反応がなくなって終了した。
そして仕事で神奈川に居る時まんまタックル一式が載っていたので
初関東地区の湘南リバーへ、せっかくなので行ってきた。
釣具屋さんへ釣れるポイントを聞くのが良いのかもしれないが
またまたいつものごとくナビゲーションで自分の勘を頼りに
探す事にした。ある橋とナビの川の曲がり具合など気になり
行ってみるとビンゴ!シーバスマンが支度をしていた。
そこへ止めて行くのも嫌らしいので少し離れた所で
車を止めても問題なさそうな場所を見つけて川へ向かった。
釣り人は何人か居たが皆、橋脚付近を叩いていて付近の
流れの変化の所は誰もいなかったので、そちらを、やる事にした。
ブーツ140のヨタヨタアクションをしてもノーバイト。
120サイズのフローティングミノーでもノーバイト。。
最近買ったコモモ2をあまり投げていない事にきずき投げて回収手前で
食ってきた!
パシャ パシャパシャ

使用ルアー : アイマ コモモ2
くぅえ~。。 赤ちゃんシーバスでした。すぐにお家へ帰って貰った。
周りの釣り人の人のルアーの着水音など聞いていても皆小型のルアー
の様だ。また同じルアーで釣るのも勉強にならないのと面白みがない
のでルアー交換
他の釣り人と自分はかなり離れていたので迷惑にならなそうだったので
いつものごとく大型ルアーを投げたおす!
ルアーはスプラッシャー140
上へ投げて流れに漂わせて下へ向かう途中にゼニスのちょこちょこ引き
プラスアルファの怪しい我流の動きでバシャッ バシャッと少しアピール
していた矢先に
ドカンッ
と食ってきたが、すぐにフックアウト。。。
これまた良いサイズぽかった。。先日のヒラマサもそうだったが最近トップ
でバラシばかりです
しかしバスだけでなくソルトの世界でもトップウォーターで釣れる魚の
サイズはデカイのが多い気がする!
トップハムハットきょう?
ハムはやっぱプリマ?伊藤?それとも日本ハム?(゜o゜)
しかし湘南リバーシーバスでポイント探しから始まりサイズは
小さかったが1から組み立てていく行程の釣り楽しかったです
いつか今度は奇麗な玉石系の清流系のリバー探したいなー
の何10キロという渋滞に耐えれなくなり神奈川に泊まっていました。
しかし明日も神奈川・箱根と行かなくてはなりません

でも東名工事も今日までだから少しホッとしてます。
してもう1週間以上前になるけれど富士川専門でシーバスを
やっている友達が最近やっと家庭の方など落ち着き久々に
連絡があり静岡~藤枝間の河川へリバーシーバスへ行こうと
いう事になり行ってきた。
ここの川は自分去年上流側へ行ってノーバイトで終了した川だ!
今回は少し下でやろうと友達も、ここの場所でやるのは始めてみたく
足元に気をつけながら歩いていく。自分去年のリバーシーバスでも
ウェダーは履いているが川へ立ち込んだ事はなかったが今回始めて
胸の下位まで入ってキャストしたがロッドが長いと大変だという事が
分かった。。

たまにラインが先端ガイドに絡んだりすると直すのにグリップとリールが
水の中に入りそうで。。
あとルアーケースの中に水が入り、かなりの重量で修行ですねコレ

前にバスの時みたくラジコンのボディに穴を空けるリーマで水抜き穴とか
作った方が良いかも。
釣り場はエサ釣りの方もたくさん居ました。コイ?クロダイ?何を釣って
いるのかは分かりませんが。
ここの場所は潮位がかなりキモなのかなと思った。
友達と少し離れてキャストする。
1時間位すると友達の方からバシャバシャと音が聞こえ陸の方にバック
していた!釣ったか!?
近づいて見てみると、なんとかなりの体高のヒラスズキだ!
少し前の雨で濁りが入り良かったのか?元々ここの川は回遊してくるのか
分からないが見事なプロポーションであった!
かなりの体高だ!
使用ルアー : エフテック エスフォー120
友達使用タックル明細
ロッド : ダイワ モアザンブランジーノ95ML
リール : シマノ エクスセンス4000S
ライン : バークレー ファイヤーライン18lb
リーダー : クレハ グランドマックス4号
スナップ : カルティバ28lb
ダイワとシマノのコラボレーションやぁ~!
まぁ自分が気にいった道具であればメーカーの組み合わせなども
関係ないですよね!
エスフォーで釣れた事で友達もかなりの満足でした

この友達も自分と似た感じで自分の好きなルアーで釣りたいという人
なので本当嬉しそうだった!
しかしまさか川でヒラスズキが釣れるとは驚きでした

どの位驚いたかと言うとシュワちゃんのコマンドーのポルシェが
壁や車に滅茶苦茶にぶつけたのに次のシーンでは、
へこみがなくなっているのに驚くのと同じ位びっくりしました!(~o~)
そしてまた自分はまったくもってノーバイトです。。

あっ 自分食べ物は釣れました!
とくとご覧下さい。
白かぶ 25mm/15g
使用ルアー : マングローブスタジオ バスタージャーク

マヨネーズに付けてビールのおつまみとか良いかもですね

自分的には赤かぶの方が好きかもです。
ちなみに今回の自分のリバーシーバス使用ルアー
この日は下げいっぱい位で釣れて、この後は反応がなくなって終了した。
そして仕事で神奈川に居る時まんまタックル一式が載っていたので
初関東地区の湘南リバーへ、せっかくなので行ってきた。
釣具屋さんへ釣れるポイントを聞くのが良いのかもしれないが
またまたいつものごとくナビゲーションで自分の勘を頼りに
探す事にした。ある橋とナビの川の曲がり具合など気になり
行ってみるとビンゴ!シーバスマンが支度をしていた。
そこへ止めて行くのも嫌らしいので少し離れた所で
車を止めても問題なさそうな場所を見つけて川へ向かった。
釣り人は何人か居たが皆、橋脚付近を叩いていて付近の
流れの変化の所は誰もいなかったので、そちらを、やる事にした。
ブーツ140のヨタヨタアクションをしてもノーバイト。
120サイズのフローティングミノーでもノーバイト。。
最近買ったコモモ2をあまり投げていない事にきずき投げて回収手前で
食ってきた!
パシャ パシャパシャ
使用ルアー : アイマ コモモ2
くぅえ~。。 赤ちゃんシーバスでした。すぐにお家へ帰って貰った。
周りの釣り人の人のルアーの着水音など聞いていても皆小型のルアー
の様だ。また同じルアーで釣るのも勉強にならないのと面白みがない
のでルアー交換
他の釣り人と自分はかなり離れていたので迷惑にならなそうだったので
いつものごとく大型ルアーを投げたおす!
ルアーはスプラッシャー140
上へ投げて流れに漂わせて下へ向かう途中にゼニスのちょこちょこ引き
プラスアルファの怪しい我流の動きでバシャッ バシャッと少しアピール
していた矢先に
ドカンッ
と食ってきたが、すぐにフックアウト。。。
これまた良いサイズぽかった。。先日のヒラマサもそうだったが最近トップ
でバラシばかりです

しかしバスだけでなくソルトの世界でもトップウォーターで釣れる魚の
サイズはデカイのが多い気がする!
トップハムハットきょう?
ハムはやっぱプリマ?伊藤?それとも日本ハム?(゜o゜)
しかし湘南リバーシーバスでポイント探しから始まりサイズは
小さかったが1から組み立てていく行程の釣り楽しかったです

いつか今度は奇麗な玉石系の清流系のリバー探したいなー
