好きな釣りスタイルなど

billy-the-kid

2012年12月04日 18:20

先日すれ違いに自転車に乗っているガッチャマンを見ました!

こんにちは!

よく見たら日除けバイザーをしている、おばさんでした(゜-゜)



クリス君のブログに上手い表現があったので貼付させて貰った。


「サカナを探す釣り」
その釣りを思う存分楽しめる釣りが山陰メバル。
どうしてもアングラーが多ければ行動が限定されてしまう。
でも、山陰なら誰もいない。本当にメバル対オレができる場所。
PEラインから伝わるメバルを見つけた時のあの感覚は最高です。


一部クリス君の記事から抜粋

昔、静岡に居る時から硬派な釣りをしているクリス君

凄く自分的にそうそうソレソレという表現だったので。

自分的表現だと魚とのカクレンボ合戦?(゜-゜)笑

ポイントにあまりにも人混み過ぎると試してみたい事が出来ない気がする

自分はシーバスを本格的に初めて4年と経ちましたが大型を狙う釣り方は少しストイックに

なってしまう傾向があるとも思ってきました。

ポイントには音を立てずに入るや使うルアーであったりルアーの着水音であったり

ルアーのトレースコースであったり

後は無駄な灯りを出さないや気配を消すとか

4年間の自分の経験上では、この様なスタイルで、なんとか大型が少しだけ

釣れる様になった様に思う。

こういう釣り方は少し友達を誘いにくいし好きな人でなければ出来ない気がする。


サーフシーバスの昔の写真が出てきたので少し載せてみます。

自分のブログではトラブル等が嫌なのでほとんど人物が分かるモノは載せない

様にしていますが 

今だから

載せてみます。笑


今から4~5年前のサーフシーバスでのクリス君

*勿論、本人に許可はとっています。

コマイの1本ボガ打っとりました~

〇〇じゃろ~とか〇〇じゃけん~〇〇け~の~ と

時々出る広島弁がカッコ良かったんですよね~!

あの頃から自分のスタイルをしっかり持ってました!

懐かしいですね!笑

みなさんは好きなスタイルや拘りありますか?




話は変わり先日なんだか無性にコンスタンギーゴカラーで釣りをしたくなり

サーフへ行ってきましたがタチウオのみでした(>_<)


使用ルアー : Rapala boots120

シーバスポイント、タチウオに占領されたか??


コンスタンギーゴカラー

昔、知り合いから聞いた話では海の神様?的な意味合いがあると聞いた事があるが

面白いカラーですね!

本当は元祖的ギーゴカラーのRapalaミノーでサーフシーバスを

釣りたかったが久々にロストしてしまった(>_<)

ちなみに自分はコーンスターチ・コーンスープも好きです!

いつものやつです。

決してヨルブリサーフ狙いだった事は内緒です!(゜-゜)笑




そして寂しい知らせも。。

静岡市にある老舗の釣具屋さんが年内で無くなってしまうらしい。

今現在、半額セールなどしている様です。

ここは自分はたまにしか行かないが友達が行きつけのお店で寂しくなると思う。

アユや渓流などに強いお店でしたがルアーのコーナーも少し古いアタリのルアーも

まだ眠っていた記憶があります。









あなたにおススメの記事
関連記事