昨日は仕事を他の方が出てくれ自分は年末の夜間に出るという
交換条件で休みがとれたので朝方から伊豆ヒラスズキへ行ってきた!
朝マズメは東伊豆の自分のお気に入りのポイントへ!
まだ東伊豆はここ位しか下調べしていない。。。
ここは初心者の自分でも足場は、そんなに悪くなくゴロタ石系の物で
ポイントへ行くにも、そんなに歩かないので気に入っている
ここはポイントが当りの様でいままで計6回位行っているが釣れない
のは1回位しかない。
現場では風がなく波もそんなに高くないが通すラインや少しのサラシが
出来た時にそこへルアーを入れたりとすればそんなにサラシがなくても
釣れたりしたので頑張ってみたが。。ノーバイトで終了です。
釣れないので石をご覧下さい!いっさん
ジュースホルダーと小物入れ石
タバコ入れ石
とまぁ釣れないので周りの景色などを見ていたりしていましたが
離れたポイントから一緒に行った友達からメールがきた!
釣れたよ!
一緒に行った友達はシンキングペンシルで釣っていた
やりますなー!シンペンを使うあたり憎いねー
ヒラセイゴ
サイズは小さいが厳しい状況での一匹は凄いよなー!
いーなーいーなー俺も釣りたいぜよ! ゼヨ≒ゼナ(゜o゜)
ゼーナゼーナ ゼナが効くー
使用ルアー : アイマ ハニートラップ90S イワシ腹赤
ちなみに友達のタックルはウエダ ソルティープラッガー11ft
ダイワのレバーブレーキの物にオールナイロン仕様と自分とは少し
違う、どちらかというと軟の釣りだ!ここはまだゴロタ系なので通用
するのかも!
お昼はせっかくなので魚づくしで食べてみた!
秋刀魚寿司 カンパチ刺身 サザエ丼などおいしかった~
食堂にあったモンスター写真
もろこ 123cm/28kg まさに怪物だなー すげー
帰りに西伊豆でリベンジと考えてましたが現場へ着いた時間が夕方
になってしまい、ここは車を止めて少し歩く現場なので断念しました。。
今日の好きな景色・場面
伊豆の食堂は良い、べしゃりのおばさんや雰囲気が凄く好き!
なんか凄い癒されます
ヒラスズキはそろそろ本格的な磯へ行こうかとスパイクを調達
したりしている。もっと現場の調査や磯経験者の方と磯へ
そろそろ行きたいこの頃です
ゴロタ現場よりも磯の方がヒラスズキのサイズが良いみたいなので
良い景色でサイズアップ?なんて企んでますがこの先どうなる事やら
ぼちぼち時間がある時に下調べ・釣りとやっていきたいです。
年末と年越しの冬は時間が出来ればヒラスズキポイント調査 ・
ヒラメ ・ 69フィッシュ ・ 管理釣りとやっていこうかなと考えてます。