休日釣行 3日目

billy-the-kid

2009年01月12日 17:01

平成21年 1月 4日  管理釣り場 山梨 鹿留湖・パインレイク


前日の伊豆ヒラスズキから帰宅して、すぐさま管理釣りの支度をする

というか去年のメバルタックルとほぼ兼用で使っていた為ライン

なんかはファイヤーラインクリスタルの8lbのままでなんとか

なるだろうと  しかしこれが後から泣くはめに!!



当日静岡を朝方3時位に出発し東名が帰省ラッシュ渋滞だった為

富士まで国1で行き、そこから御殿場ICまで行きひたすら山梨方面へ

向かって行く!途中、山中湖付近で−8℃となり道路凍結を心配

したが、凍結はしていなく、ゆっくり走りなんとか辿りつけた!

ちなみに鹿留湖付近は−3℃位でした。(朝方5時)

雨が降ったらスタッドレス確実に欲しい感じです。

年明けの1〜2月位はスタッドレス欲しいかもしれませんね!

静岡から鹿留湖までだいたい2時間位で着いた!


ここの管理釣り場は鹿留湖とパインレイクとがありパインレイクの

方は大型のレインボートラウトとイトウがいるらしい!

ただ値段が一日7000円となる。ただパインレイクのチケットを

買うと鹿留湖の方でも釣りが出来る!鹿留湖はトラウト他と

河川の釣りが出来る!

パインレイクでは奇数日がフライ釣り専用

偶数日がルアー釣り専用となっている。


今回は大型が釣りたいのとテラスで無料コーヒーが飲める大人の

釣りがしたいとの事でパインレイクへ




パインレイク



6時からスタート

ウォッーホー 久々の管釣りー デカイの釣るぞぉー!ホッー

投げていて段々とルアーが飛ばなくなり仕舞いにはいっさい

飛ばなくなる。ガイドが凍っている。。。釣りにならない。。。


これてガイドの素材で凍りにくいのとかないんですかね?

それかヒヨコブランドのグリップの様にカイロを入れて暖まり

竿全体が暖まるとか!

今度塗るカイロでもガイドに塗ってみようかな!(゚-゚)



トゥル〜ン。。

ファイヤーラインの為か前のナイロンよりも凍るコオル。。



少しすると友達がヒット!



レインボートラウト  50cm位だろうか!




ヒットスプーンはオリーブドラブ色といった感じか!?




友達のタックル

ロッド : メガバス 礁楽

リール : ダイワ ルビアス2000

ライン : ナイロン 4lb


今回の自分のタックル

ロッド : オリムピック サンダーバード

リール : ダイワ ルビアス2000

ライン : ファイヤーラインクリスタル 8lb

*ロッドは中古で名前がカッコよかったので買ってしまった。。



結局友達は大型の物を6匹位釣り自分は2バラシのみ。。

こんな釣れないのはいままで始めてだ。。あ〜7000円〜




飽きてきたので河川へ移動

ここでは、なんとか川の流れでラインを誤魔化し?小型のトラウトを

一匹釣った!




やはりトップウォーター楽しく好きなので河川でも投げてみると以外と

反応が良かったが食いつくまでには至らなかった。




クリークチャブ ダーターミニミニ

*小指位の大きさかーいーね!フックを外せばキーホルダーにも!




ザラパピーと目玉焼きスプーン  たしか目玉焼きはスカジットデザイン

の物だと思ったが!



いちごスプーン

*かーいーね!いちごオレと同じ色だね!?こういうのをヒゲづらの

  グラサンオヤジが一生懸命投げてたりすると、いーね!




パインレイク テラス内にあった 自走式大型電動ルアー

なんだかかなり気になるルアーだ!

パワーパックの電動版みたいな感じか?

そしてその後もいろいろなルアーを投げたりしたが反応なく寒くなって

きて終了した。




今回分かった事

ラインはやはりナイロンラインの細い3〜6lb位が良さそうだ!

  ファイヤーラインはガイドが凍りやすく水中では魚にラインが

  見えているらしく食いが悪い。。


ライン4lbクラスでもドラグをうまく駆使すれば50cmオーバーの

  スーパーレインボーも釣り上げる事が出来る


昔はパインレイクでコーヒーとクッキーがあったが今はコーヒー

  しかないみたいだ!


タモとペンチとランディンググリップもあるとかなり便利そうだ!


あなたにおススメの記事
関連記事