2009横浜フィッシングショー②

billy-the-kid

2009年03月02日 22:50

かなり内容が遅れていますが横浜フィッシングショー前回の続きです

気になった物などを載せてみます。



気になった機械



ダイワブースの一画にあったライン磨耗テストの機械

ダイワで磨耗に強いラインが出る?出てるみたく他のラインと新ライン

とで水中の鉄板に当てて上下に動かし切れるまで何回上下して

切れるかというテストする機械みたいでした。切れるまでに時間が

かかりそうだったので最後までは見なかったです




たしかバークレーブース辺りで見たラインが出されるとセンサーで

音が鳴るという?おもしろグッズ



海外の一部で鯉釣りが熱いらしく一画に鯉コーナーがありました!



まさに巨ゴイですビッグゴイです!ていうかボール?

そして鯉の事を英語でカープて言うんですね!知らなかったです







海外の練りエサ団子

いろいろな種類の食べ物の団子がありました。かなり匂いは

キツイです。。。



バレーヒルブースでは磯での魚持ち帰り用のリュックがあった!

最近、磯へ行く様になって分かってきたのは、もし大きい魚が釣れて

持ち帰る時は現場によってロッククライミング状態になる所があるので

リュックがないと持ち運びが出来ないと思いました。

酷い現場ではロッドやタモなど忍者みたいに背負って這い上がったり

する所もありますもんね!










そしてヒラ用ロッド カミワザ トビワタリ138

なんつっても名前がカッコいいす

振らせて貰いましたが最高でした

はっきり言ってカッコイイし使いやすそう!





友草 清一さんの知り合いの夫婦の奥さんが釣ったメーターオーバー

マルスズキの剥製もありました!



これまたモンスターですね

しかも女性が上げたという所がまたまたカッコイイすね!



フィッシングショーは3時間位で見て周り帰りは、せっかくなのでと

千葉・横浜・東京方面のまだ行った事がない釣り道具屋巡りをして

帰りました。またまたオリカラなんかを買ってしまいました

しかしやはり都内の釣具屋さんは商品が充実しています!

あれもこれも欲しくなってきます。。。やばっ~

来年のフィッシングショーでは何か真新しい商品あるのかなー?

楽しみです

お おわり  お おにぎり  キヨシ風




仕事は相変わらず忙しいです。。。

次の日曜 仕事ありそぉ。。。

こないだ又、現場入札前?計画段階の地図がきました。

清水 三保



ここて ある魚のポイントに近い。。。やるのかな 他の会社がとる

のかな?なんて考えちゃいます。

大井川から清水港へのパイプラインも計画が具体化してきたみたいです。

やるかは分からないですが。。。最近大きい現場ばかりで、たまには

小さい現場でぼちぼちとやってみたいです

グチリ? レッチリ? アンダーザブリッジ?













あなたにおススメの記事
関連記事