釣道具屋でシーバス用の様々なルアーを見ていて以前、他のルアーと
比べると少し変わったルアーを見つけた!
対ヒラスズキ用ルアー
OPCELL(オプセル) 社 Borg(ボーグ)
Falcon(ファルコン) 128mm/16F
まずなんといってもルアーの名前がかっこいいです
ミレニアムファルコン号 フォードファルコン ボーグファルコン?
自分のお気に入りに入っている名古屋のロード・フォー・スズキFISHING
のrinyosiさんのページで以前見ていたのだが、なかなか、釣具屋で
見かける事が出来ずじまいだったが地元の焼津で少しと伊豆河津の
ブルーランナーで様々なカラーやフローティング・シンキングと見る事が
出来、何個か購入してみた!
カラーはたしか木村SPという物で磯に効きそうな透け透けブラックに
上部のみイエローラインが入っている。いろいろなルアーを使ってみて
やはりルアーの上に見やすい色があると目が悪い自分でも、どこに
ルアーが来ているのか分かるので最近お気に入りだ!
他ルアーでもラインが無いものはホームセンターなどで
カッティングシールなどを切って貼ってみても良いかもですね!
魚が掛かるとテンションで特殊ワイヤーが外れて直線的な方向となり
魚をバラシにくい構造の様だ
本体とワイヤーを外すと、こんな感じになった!
ワイヤーは形状記憶合金との事で本当かなーと手で
グイグイやって
みたが本当凄い 元に戻る
発想が凄く面白く又子供の頃の調合金ロボットではないが、おもちゃ的
な機械的なギミックな感じのルアーで
男心をくすぐるルアーと思いました。
パッケージ裏 説明文 本当面白い仕組みだ
フックも対大型用にカルティバの♯2が装備されている。
実は先日、磯でお気に入りの木村SPカラーをロストしてしまった。。
やはりバラシにくい反面、引っ掛けた場合も外しにくいのかな?
引っ掛けない様に更なる修行をしないと行けません
カラーによりヒラスズキだけではなくマルスズキやヒラメにも効きそう
な感じなので自分は磯ヒラ意外でも地元のサーフで使ってみようと
思っている!
さぁ カシャーン と秘密装置が働く事が出来るのか!?
楽しみです