いやーはやー早速、東名高速集中工事の渋滞にハマリ先程、
会社着です(>_<) また仕事が忙しくなってきて神奈川に
日帰りで行っています。少ししたら他の現場の箱根で
深礎杭でダイナマイトを使うかもしれない工事があり
かなり興味津々です!まだ発破工事は自分体験した事がありません。
あの空気入れみたいなスイッチで発破!と言ってみたいです!
まぁ自分は無理なんですが(~o~) 見てるだけ~
と話は変わり先日ブログを始めるキッカケになった
ぼくのぶろぐ ・ 24lb over をやっていた彼から
三保から地元広島へ戻ると突然連絡が来た。
ここの所、広島に居たのだが少ししたら静岡戻りますよ
と聞いていたが、どうやら地元で就職する事に決まったらしい。
今でも忘れない始めて出会ったのは平成19年11月8日 某河川
ゴッツイタックルで現れた!ロッドはラパラのシーパーチャー
大型スズキ専用のロッドだ!
コマイのしか釣れんですわー。。
そして現場まで原付で来ていたので帰りが可哀想になり自分の
車に乗せて帰ったのを思い出す。
彼の当時のブログで
ダイワのカレントマスターバーニング
イワシカラーが三保のサーフシーバスで釣れるとの事で
一時期、売切れ続出が続いたのを今でも鮮明に覚えている。
そして地元に帰る前に彼から
彼 : ブランジーノサーフカスタム使いますか?
自分 : いやいや俺は良いから売ってお金にした方が良いよ
彼 : 原付要りますか?
自分 : いやいや 欲しい!
という事で引越しする前にバイクを貰いに行ってきた。
広島から友達と来ていて夜、最後の三保サーフで釣りをしていた。
少しの間だが早速ブランカの夜光でサバとタチを釣って来た!
そして面白い話も聞けた。なんとヨーズリのブランカ夜光カラーは
ご当地限定カラーみたいだったのだ!
広島では売ってないらしく帰りがけに買っていた。
しかも広島でタチを釣る時にはワームのワインド釣法という
方法で釣るのが一般的らしい。なので向こうでブランカを使った
釣りをやってみるとの事だ。しかし、その土地土地での釣り方や
ルアーなど面白いですねー!
帰りがけに自分の好きなラーメン屋に行き、お土産に静岡茶を
渡した。友達が気を使って今広島のアジ釣りで良い感じのワームを
あげますと言って貰った。
reins レインズ
広島で、このカラーはすぐに売切れてしまうとの事だ。
しかも彼らしくアジではウエダのロッドを使っていると聞いた
そのロッドでしか取れない当たりがある様だ。
相変わらず拘る所がかっこいい
そして静岡インターまで送りお別れとなった。。。
彼とは又どこかで竿を振りたいと思いました。
熊本とか!?高知とか?
そして家に戻り貰った原付を車から降ろす。
彼と始めて出会った時と同じ光景で又あの時の記憶が蘇った!
最高の良い出会い・思い出が出来たと思った。