会社の親猫が最近来なくなりました。毎年1年に何回か来なくなる事が
あるが旅行かなんかに行っているのか?(~o~)
また旅猫師?
して週末は焼津のベテランシーバスアングラーの方2名と釣りに行く
機会が出来行って来た!
1人は以前からブログでやりとりして会ってみたかったハルさん
もう1人はSNSいわゆるソーシャルネットワークサービス(NHK風)(~o~)
ミクシィでのシーバスコミュニティの管理人さんだ!
待ち合わせをして焼津の良さげな現場へ向かう!
ここの場所は潮位・濁り・ルアーサイズとかなりシビアな感じだ!
現場には他の釣り人がすでに何人か居たので他の少し離れた場所で
各自投げて行く!
今回はデカルアー・少し小さいルアーと分けて頑張ってみた!
3人で一生懸命?頑張ってみたが皆すべてノーバイトで終了と
なってしまいました。。。
その後は3人暗闇で打合せ?
話をしていると丁度良い話の時に100db以上あるであろう騒音が
会話の邪魔をします
また良い話になると又騒音。
これの繰り返しで、ほぼ、いや確実にドリフ状態となりました。
しかし2人共それぞれの自分の芯がありコアな話が出来ました!
ハルさんのアイの打ち抜き変えで技とルアーの動きを殺すなど
とても面白い話が聞けた。
今回も又様々な話で勉強になった!
西部方面のマダカ=シーバスというのも勉強になった。
いままで雑誌などで見た時にマダカてシーバスに似ているけど他の魚
なのかなーと思ってましたが同じ魚で呼び名が違うだけだったん
ですね!
二人とは又近々にヨルマルサーフ又はヒラスズキへ行こうかと
企んだりもしています。
二人共にビリーさんに是非釣って貰いたかったと悔しそうな感じ
でしたが自分は全然平気です!
現場に行く事に意義があります!?
そしてこの現場は次回違う潮や潮位の時など試してみたいですねー!
話をしていたら朝方になってしまい、かなり冷え込んで来たので
ここでドリフ大爆笑終了としました。
2人に挨拶をして、これで寝てしまうのは勿体無いと思い朝マズメに
清水サーフへ青物を狙いに行った!
最近、近所のサーフではシーバス・青物とかなり釣れているみたいが
人が凄くて自分は通り越して清水の現場とした。
現場へ着くと皆そちらへ行っているのか?いつもより人が少なかった。
でもすでに6人位サーフに並んで釣りをしています!
当日はエサ釣りの方もたくさん居ました。
しかし自分がやりたい場所には何故か誰もやっていなかったので
希望のポイントへ入る事が出来た!
大潮で潮が早いかなと予想し重いジグから投げていくが予想よりも
潮は早くなく40gのジグでも着底が手に取って分かる感じだった。
6:00過ぎ位であろうか着底後ワンアクションで食ってきた!!
しかし巻いてもジグがエビ状態の感じ又はビニール袋を引いて来る
感じで本当、魚かなと思ったが手前まで来て魚が見えた!
なんだ!見た事がない魚だ!
なんとマゴチであった!
自分は釣った事もないし間近で見た事もなかったのでビックリした!
使用ジグ : ジャズ 爆釣ジグ40g グリーンオレンジベリー
最近ブルピンやピンクばかりだったので、たまには違うカラーで
釣ってみたいなと思い、このカラーにして1投目で釣れました。
友達に聞いた所ヒラメと同じ位おいしいとの事なので〆て
持ち帰る事にした。
ちなみに口の中に黒いヒルみたいのが2匹居て気持ちが悪かった。
その後は反応がなくなり終了した。
しかしやはり大型の青物釣ってみたいんですがね~!
しかしヒラメ・ヒラスズキもそろそろ始動したいと思ってます!
ヒラメではケイロンかウエダのロッドが欲しい所なんですがね~。
流石にお金が。。。