2日目 中潮
初日河川の上流域で川鱸を釣り河口方面のポイントへ向かう!
昼間にだいたいの車を止める位置や投げる位置を確認しナビに登録した為、
夜でもすんなり行けた!
自分の場合いつもポイント決めは周りの環境や様々な変化などを見て決める事が
多いです。ベイトフィッシュなどは正直よく分からないのと昼間ポイント確認を
出来る時間はほとんどないからです。
昼間一番釣ってみたいと思ったポイントを遠くで見るとライトが3つ光っている。
どうやら釣り人みたいが広いポイントなので車で向かう。
ポイント近くに車を止めるのは失礼だし魚が警戒するので遠くに止めてポイント
まで歩いて行くとライトが消えた。
ササッと3人は車に逃げる様に乗りこみ動かない。
この状況を見て自分は4つの中に答えがあるのでは?と思った。
①釣れるポイントで他人にあまり来て欲しくない為、身を隠した。
②釣り人と思いきやカップルだった。3人同時プレイ
③有名人の方で知られたくない為、身を隠した。
④オバケが来たかと思い身を隠した。
恐らくこのどれかでは?などと考えてしまった(~o~)
まあ自分は釣りの為ライトは付けず歩いてポイントを探して行きます。
少し下流を見ていると、なんと地元の方?がたまにライトを付け4~6人位
居ました!(~o~)
息を殺しシュッとたまにロッドを振る音が聞こえます!
もうこれは忍者や自衛隊もびっくりです!
恐らくスワット並みです!
まあ自分も昔、雷魚をしていたので自分も夜釣りはそんな感じなのかもしれません。
時折デカイボラ?魚がボシャンとなると遠くのライトがビクッと動くのが
分かりました!
あれ突然、目の前とかでなるとビクッとしちゃうんですよね。
結局、下流のポイントは投げれず先程の3人?の所ポイントで投げるもノーバイトで
終了。少しすると先程の車も帰っていった。
そこから河口へ向かうも、どこも人で諦めサーフへ行く事にした。
かなり疲れが出てきたのでアカメは諦め朝マズメのサーフでヒラメ・スズキなどを
狙ってみようと仮眠し朝サーフへ
ここのサーフは砂利がとても綺麗だった
途中何人かの方に話掛けられ自分と同じ遠征の方も見られた。
もう1人の人は以前どこかのネットで見た事がある、こちらの有名人の方の
感じがしましたが人違いや名前を知らないので細かくは聞かなかった。
結局、雰囲気が良かったがノーバイトで終了。
少し休み河川の支流などのポイント探しへ
バスや雷魚も居そうな感じ
少し見ているとやはりバスが居るのを発見しアカメタックルでルアーを投げて
みたがスプーク?スクープ?してしまった。
よくザラスプークをザラスクープと間違えてしまう時あるんですよね(^_-)-☆
自分は間違えない様にスクープは得ダネの方と覚えてます。
いろいろな着水音で試してみたが、あのバスの感じでは普段から釣り人が
やってそうな感じでした。
と2日目は結局なにも魚は釣れず3日目はいよいよアカメがたくさん居るという
地区へ行く事にした!
自分の性格上?美味しい物や美味しいポイントは最後にという傾向が多いかも
しれない。
3日目 アカメの巣へ向かう