H23 四国遠征⑤
難しいほど燃えるって事はないですか?
こんばんは!
津川さんの女性のタイプと同じパターンなのか?
5日目 中潮
明るい時間は相変わらず行った事がない所やポイント探索
あっ悟空が生まれるのか?笑
自分的に大好きな一場面
店主さんはこっくりこっくりと寝ている!笑
せっかくだからと天然のうなぎとえびの唐揚げを
えびは何も付けずに食べても滅茶苦茶美味しかった(^o^)丿
久しぶりのヒット!
うなぎは最近地元でも老舗店などでも噛むとゴムみたいな、お店が増えてきたがココの
うなぎは、お箸でサクッと切れる程に柔らかく味に濃くがある感じで、これもまたまた
大当たりだった!
ちなみにココのお店のパンフレットにてヒントを得てアカメのポイント選択がかなり狭まった。
そして体力をつけて夜に備える。
時折、凄いドシャ降りに見舞われる。。
車は土手上駐車場に止め藪漕ぎしウェーディングする
前が見えない位の酷い雨なので今日は橋の下で橋脚絡みで狙う事にした。
これが正解だった。これだけ酷い雨では雨宿りなしでは釣り所ではない位だった。
河川の増水に気をつけながら橋の下で狙う!
ここで釣りをしている間、頭の中ではこの曲が。。笑
この手の動画て携帯電話では見れないのかも?
大変懐かしい曲ですが自分は大好きな1曲であります。
ここでウェーディングして気づいた事、以外と大きな玉石があり気をつけないとコケで
転びそうになった。
又下げに入っているのもあるかもしれないけど川の半分位まで膝~ももと思ったより浅かった。
雨が酷い為、結局ここで雨宿りしながらの釣りをしたけれどリップ折りミノーで1バラシのみで
終了した。恐らくフッコかな。
四国へ来て日々、東西とポイント探しと移動して流石にお金が底をつきてきた。
雨も降ったり止んだりと気分もあまり乗らずこれにて静岡へ戻るか、かなり迷ったが
たしか初日に行った釣具屋での張り紙でタックルハウス新作発表会と書いてあったのを
思いだし二宮さんも来ると書いてあった気がしたので次の日で釣りを最後としようと決め
またまた東方面へ向かった。
関連記事