原点の釣り 秋田遠征

billy-the-kid

2012年07月18日 18:57

ピップエレキバンチューンをやっている人は誰ですか?

こんにちは!

磁力もあり尚且つシール式! 

ん~笑



先日は珍しく暦通りの2日間連休が取れて伊豆地磯のシイラか、はたまた秋田のバス釣りか?

迷ったあげく一緒に行くA氏がまだ秋田へは行った事がないと判明し急遽、何年振りかの

秋田県へバス釣りに行ってきた!

またまた片道800~900kmの少し遠い道のりです。笑

でも自分はそこへ行くのが今回で4回目ですが、そこの場所が好きなんです!

一瞬日本ではないかの様なロケーション・体高のある良く引くバス・あまり混んでいない

こんな感じが又行きたいと思わせるのかもしれません。





久しぶりにこちら方面のルアーを購入

津波のプラペンシル

中にラトル入りでコツコツ音が良い感じ!



こちらはソーラーシステムで動くルアー

これらで釣ってみたいと現場に持ち込みました!

が。。。?




そして現場に着いてびっくり。。なんと大雨です。。


天気予報を見ても当分降るみたく。。

まあ夏の雨だからプラスに働くだろうと、この時は思ってました。 が?

時折止む感じなので支度を


が今度はなんとフローターを膨らませていたら穴が。。。(゜-゜)

パンクスノットデッドです。

これには驚きと戸惑いが隠せません。。

実に2年降り位に空気入れたかな?

ちなみにA氏のジョイクラフトの物は3年降り位に空気を入れたみたいがまったく異常なし

まあ自分のABUのフローターはもう17年位使い込んでいたので、もう寿命なのかも

しれない。

トラックの大型タイヤだったので丈夫だろうと思ってましたが劣化とは怖いと思いました。

すぐさま釣具屋や自転車屋を周り半日掛けてなんとか補修出来たんですが。





ここで大好きな立木とストリート



小雨になり陸ぱりでも少し

しかしどんどんと水位が上がり濁りも酷くなってきます。。。

こりゃヤバイパターンです。笑

静岡では考えられないかもしれませんが雨の影響もあるのかTシャツでは寒い位です。



左側:自分のタックル  右側:A氏のタックル



A氏のグリップはなんとフィッシングショーの時おもちゃの様なルアーの

ビルダーANDOさんという方に結婚祝いに貰ったみたいだ!

しかしA氏が知り合いだったとは知らなかった!笑

似たもの通し段々と集まって来るものなのか?








結局この後に大雨洪水警報が出る位になってしまい。。

ノーバイトで終了で御座います(゜-゜)

晴れていればトップでも必ず釣れるポイントは依然に押さえてあったんですが

流石にここまでの雨ではポイントは死んでいました。

この様な雨でも自分達と同じく遠征組も何方かいたりでびっくりしました!

この様な大場所だと、どうしても人が居る所では釣れているんではないか?と思って

しまいますが、それが案外違く、そのポイントのすぐ横の水路とかフローターで少し

ジャンプして入る所や人が入っていない所を藪漕ぎして行くなどすると、いつもとは

違うバスに出会えるかもしれません。

正直こちらで自分が穴場ポイントを見つけましたが、まだ釣り人と会った事がありません。

勿論そこまでしなくても釣れるっていうのがあるんですが。

ルアーを落としてバスが様子を見に来て引き返すのではなく、ルアーを落とした瞬間に

すっ飛んで来てルアーを襲って来る様なバス

これぞブラックバスていう感じのバスがまだここでは味わえます。

正直自分は静岡よりもこちらでのポイント案内に自信があります!笑

billys秋田ガイドフィッシングサービス??笑

本当ちょっとした、少しの違いだけで釣果が変わってくるんだと思います。

この様なポイント探しを自分はソルトの方でも同じ感じでしています。

ちょっとしたポイント。見落としてしまうポイントなど。


今回は友達に釣ってもらうのが目的でしたが、それだけが残念で仕方がないです。

やはり自然には勝てませんでした。

しかしこれも遠征なんですよね!

アタリもあればハズレもある。

人生、山あり谷ありです!

しかし又必ずここの場所にはリベンジに来ますよ~!

次回はいよいよ新しいフローターかな? ワクワク









あなたにおススメの記事
関連記事