3度目の〇〇東北遠征①

billy-the-kid

2012年09月20日 20:37

水深20cmでもフローターで突き進んでしまうbillyです。

こんばんは!

失敗すると足ヒレを無くす破目に。。。

その場で立ってみると子供の浮き輪状態だ!



先日は連休が取れて東北へ再び遠征へ行ってきました!

今回も再びA氏との釣行だ!

前回は 

東北バス→雷雨×  

近畿バス→ターンオーバー×

と見事に2回共にタイミングが悪く今回はどうだの3度目の正直です!

自分的にはバストップオンリーの気でいましたがA氏に宿の手配をお願いした所

すぐ近くに川があり川鱸が有名の所みたいよ~!

A氏はまだ川鱸はやった事が無いからやってみたいと!

びくっ~!としました自分(*_*)

何故なら依然、地図で見ていて東北地方はかなり自分的に好きそうなポイントがたくさん

ありそうだったからです。

いわゆるいつものポイント開拓が始まってしまうと止まらなくなりそうで怖かったんです。

でも今回の川なら半日有れば一部開拓出来るであろうと一応今回はバスとシーバスの2魚種

狙いで行く事にした!

本当は落ち着かないから嫌なんですけどね。。

2頭追うモノは1頭も得ずでしたっけ?



これこれ~この景色~(^o^)丿

良いね良いね!!

だけれどなんだか水深がかなり浅い。。。

アサイシンペーさんですまさに。

とりあえずフローターのいつものポイントへレッツゴーです!


アマゾン系も攻めますよ~!

へびが苦手な自分も釣りとなると全然平気です!笑




結局、昼間はまだまだ暑くて駄目で夕方にお互いバイトのみで終了。

ここのポテンシャルはこんなんでないんだけどな~。

自分はココに来るのは今回で5回目位だけど、こんなに反応が無いのは

今回が初めて。。。



午後の暑い時間帯に川鱸のポイント調査へ

地図とナビを見て怪しいポイントは4ヶ所

後は車を止めれる場所・川の流れ・障害物・立ち位置等と見て行きます。


こういう所では自分は狙わないけど凄く景色が綺麗で思わずパシャリ


しかしこちら方面の川鱸ポイントはヤバイです。

かなり良いポイントにほとんど人が入った跡がありません。

いつもの藪漕ぎで入っていき偵察

なるほど!



この日は初日で二人共、寝ておらず流石に調査のみで就寝しました。

とりあえずはA氏にトップでバスを釣って貰うのが一番の目的なので

2日目の朝マズメは再び池に浮かぶ事にした!





はたして2日目は出るのか??








あなたにおススメの記事
関連記事