熊避け・撃退スプレー

billy-the-kid

2013年07月20日 15:06

フナッシーのアノ動きが凄く気になってしまうbillyです。

こんにちは!

ジャンプした後の時間差でくるトゥクトゥクって感じの、あの動き!

あの動きをルアーで表現出来ないのか?(゜-゜)

いつものやつです。




東北の川鱸に向けて、ちゃくちゃくと準備・支度をしています。

この前準備の段階も結構自分好きです!笑

アウトドア店に行ってあれも良いなこれも良いな なんていう時間

前から欲しかったけど高価で買えなかったけど今回は使う場面がある可能性大なので

一応、保険として買ってみた。


カウンターアソールト (熊撃退スプレー) と モンベル製の熊鈴


スプレーの方は500mlペットボトルを少し小さくした位の大きさで

約7秒位の噴射が何回か出来るみたい

使用期限はボトルの下に記入してあり今現在から約2年有効みたいだ。

まだ試し噴射はしてないがトリガー?ノズルボタンの形状が、もう少し、やり易い感じならもっと

良いなという印象です。

噴射距離を出す為にこの形状なのかな?

なんでも噴射距離が4~9mと飛ぶらしい。

成分的には赤トウガラシの強烈版みたいな物らしい。

昔バスでの山上湖、開拓の時はハブノックなる、へび撃退スプレーを持参して

探索していたが少し大きくて持ち運びに不便でしたが今回は丁度良い大きさ!

昔散々とクレイジーストリングで実戦していたので自分でも使えるかな?笑

しかしこういう物て、いざその瞬間に、しっかり使えるかどうかだと思います!

なので自分はジュースホルダーやホルダーに入れて置き、すぐ出せれる練習を

してみようと思ってます。*映画タクシードライバー並みに?(*_*)

鈴は人間の存在をアピールして向こうから逃げていってくれれば良いんですけど。

全身に鈴をガムテープで貼って行った方が良いのか?笑

シャンシャン シャンシャンと暗闇から誰かが??(゜-゜)

プーさんが鈴の音が聞えなくて、どうしても向こうから襲ってきた時には撃退スプレー使用

といった感じでしょうか。

とりあえずは広い問題が無さそうな場所を見つけて試しに練習で噴射してみようと思ってます。

消火器などもそうですが実際にトリガー・ハンドルの安全ピンの外し方だったり

ハンドルの握り重さだったり噴射距離・時間など体感しておいた方が絶対に良いと思います。



しかしこの手の道具て自分の場合は今の所、大概は保険としてで実戦が未だにない。



そして気付いたら道具類にお金を使い過ぎ肝心な旅行のお金が無くなってしまったので

使わなくなった釣具を日々纏めて売っています。。(゜-゜)
























あなたにおススメの記事
関連記事