GW本流サツキマス
ミルカのおしぼりの匂いがバスクリンの匂いに似ている事を私は知っています!
こんにちは!
いつものやつです(ローカルNO.25)
GW途中、本流のサツキマス狙いへ
自分はまったくの反応なし(>_<)
しかしkonさんはニゴイを掛けていました!
この濁りの中、サカナを掛けるのは流石と思います。
左 : 本流の濁り 右 : 一部地域の湧き水からの流れ
ココに来る様になって分かってきたのはダムの放水による濁りで、サカナの活性がかなり左右されるんでは?
と思いました。
また6月からはアユ釣りがスタートすると思うので、良いポイント・水質・水量と条件が合うタイミングに合うのには
なかなかチャンスは短いのか?とも感じました
話は変わりkonさんからフライを借りて
初フライしました!
バリバリにウインドノット(自然と駒結びが出来てしまう)というモノに苦戦しました!笑
しかし楽しい!
これもハマると奥が深くてヤバそうだ!笑
konさん自作のフライ
海で使用するフライもあるのだとか
北海道に居た頃に独学でフライのキャストやタイイングなどを勉強してやっていたみたいですが
色々と器用なんだと思います
また、皆あまり知らない様な所にシジミを取りに行ったり、山菜を取りに行ったり、現場調達でゴカイを捕まえたりと
視野が広く、アソビの達人なんだと思います。
自分はこういうオトナに憧れますね!
急遽来週から又出張が決まり グズグズです。
関連記事