日曜日は昔から気になっていたルアーを求めて西へ走った!
今回は中古も扱っていて各店舗がポイントカードに書いてあり
分かりやすいとの事で
フィッシングショップ イシグロを
名古屋の一番西店から東へ向かって周る事にした!
イシグロさんは自分地元でも良く行くお店で浜松店から東部は過去
すべての店舗へ行った事があったので今回はまだ行った事がなかった
浜松から更に西店舗を周る事にした。
まるでスタンプラリーのノリ?
イシグロさんは会員カードの裏に各地域の店舗が書いてあるので
遠征時や今回の様なお店巡りをする時には助かります。
新品の物は同じお店だから同じ物しかないんではと思うんですが
店によって置いてある商品が違う時がある。
思ったのは、その地域での釣れるルアー・カラーなど置いてある事が
多く感じました。後は昔のルアーなども隅の方にあったりする事がある。
そして昔雑貨屋では自分のお気に入りの
ヴィレッジヴァンガードを
周った事があった。各店舗の電話番号や住所などをメモしナビ
ゲーションで周って行くのだがヴィレヴァンの時は本店へ行って
みたらなんと事務所であった事を思い出す。
しかしまるでビバリーヒルズの様な庭の作りや家の作りで
かっこよかった!
今回中古ルアーで買ってきた物
上 : マリア エンゼルキッス140
このカラーは静岡方面では115しか見た事が無かったので購入
磯のヒラスズキでも使えそうなカラー
下 : ティファ フララ137
まず静岡では見る事はないです。自分は過去広島のく〇す君に見せて
貰った位です。実際投げて見たいと思い購入
Maria : Angelkiss140
TIFA : TJ FULALA137
そして今回探し求めて行ったルアー
ブルーアイランドタナカルアーズ HIPPO(ヒッポー)
この形と大きさ名前とかなり気になっていました!
これで出る奴は大きい奴しか食ってこんでしょ~
昔の雑誌で湘南サーフシーバスでこのルアーを食わえた大型スズキの
姿が頭の中に残っていたのと今のルアーではない形や大きさなどが
気になりました。
あと昔の先人さん達が使っていたルアーを自分も使ってみたい・
現在でも通用するのか?など使ってみたいルアーの1つです
少し調べてみたらシャロー系ミノーみたいです。
河川や河口での落ちアユなど水面直下系とかなり自分好みの使い方が
出来そうです。かなりの大きさと重量もありそうなので背負えるロッド
も限られてきそうです。
しかし実際に使って自分で早くルアーの波動など体験してみたいです!
そして次はこちら
上 : ブルーアイランドタナカ バイブラシャッド
フローティングバイブレーションというカテゴリーみたいで
こちらもやはり水面下の弱った魚をイメージして作られた物
みたいです。
このカラーはやはり初めて見たので購入 ピンクラメ系
ちゃんとルアー内にホログラムが入っているので本物では?
と思ってますが。
下 : ブルーアイランドタナカ スプラッシャー(アゴ有り)
アゴ有りが中古に並んでいるのは初めて見ました。
しかし昔のルアーは
面白いルアー・使ってみたいルアーがたくさん有ります
そしてイシグロの旅は終了しました。
静岡を朝8時に出発し6店舗、周った頃には夕方になっていました。
そして今回で一応すべての店舗のイシグロへ行った事となりました!
自分的に好きな物があったのは豊橋・浜松・焼津でした!
特に豊橋の中古コーナーはシーバスルアーたくさんありますね!
あのメーカー・量は久しぶりに見ました!
誰かまとめて売ったんですかね?でも一部のメーカーは気をつけた
方が良さそうでした。剛力大量発生みたいな。。
帰っている最中マコさんと話をしていると西部
恐らくビリーさん好みのルアーありますよ!
と聞き帰りに、そのお店に立ち寄ると
うわ~ ヤバイ! 投げてみたい!使ってみたい!ルアーがまたまた~
Lepton(レプトン)
こりゃまた いろいろと試してみたくなって来ました!
サーフやリバーとまだ投げる前からワクワクして来ます!
このワクワク感がたまらんです!