サーフ青物調査

billy-the-kid

2012年07月09日 22:44

いよいよ夏の海になってきましたね!

こんばんは!



日曜日の代休を貰いサーフへ青物狙いへ行ってきました!

だいたいいつもは代休だと遠征でどこか遠くへ行ってしまうんですが今回は

地元でまだした事がなかった

平日のサーフで青物を狙うとどうなのか?

人混みの具合はどうなんだろう?

という事も気になりいろいろ試してきました。

同じポイントで朝から晩まで海を眺めて、どんな感じか見てみたかったのですが流石に

体力が持たず朝方と夕方の同じポイントで釣りをしました。


朝は自分弱いので夜中から現場で寝て明るくなりポイントへ行こうと決め、行きましたが

朝の4時には他に数人の方が居てびっくり(*_*)

支度をして近めの潮目で突然来た!!

時間的には4:30~5:00位

サイズ的には宝くじ3等クラスでしたが足元でバレました。。。

ヒットジグはハオリ30~40g

時期的にサイズダウンしているだろうとシーバスロッドで小ジグでのヒットでした。

周りの何人かの人はワカナゴクラスを釣っています。

しかし見る限りナブラも起きず青物の数もそんなに無い様子。

結局自分は、この1回切りで終了



夕方に又同じポイントで試してみる。

人混みは16時位から数人来るという感じでした。

しかし思っていたよりも平日でもみんな釣りに来ていると分かった!笑

16:30位からまた周りの数人だけは釣れている感じです。

自分はジグを投げるのが少し疲れてポッパーで寄せてミノーで食わせる

いつものパターンで試してみると宝くじのブービー賞が当たりました!






サメでした(>_<)

ヒットルアー : K-TEN K2F122MS



ルアーの掛かり所が先日のシーバスと同じ様な所に掛かっていた。

今回の場合は口の中で掛けていたら鋭い歯でヤラれていたかもしれない。

しかしイカツイ面構えです。魚体はカッコいいと思った!

ファイトタイムは5~10分位だったと思います。

ロッドは普段シーバスで使っているスズキ用のリップルフィッシャークローバー103

まだまだ行けそうでした!

以外な外道でしたがタックルバランス・ライン・フック他の確認テスト

そしてノットなども含め自信が持てました!



という最後のオチです。笑

アタシらしいです。。

サメはお腹がパンパンだったので小型の青物を食べていたみたいです。

鬼退治ならぬサメ退治で終了となりました。








あなたにおススメの記事
関連記事