ショア磯ジギング

billy-the-kid

2009年09月16日 00:11

最近大型の青物が非常に気になってきている!

なぜなら!? 釣った事がないから!

凄く気になっていたDVDが少し前に発売された!

カルティバ(オーナー) 撃投ショア磯ジギング



船(オフショア)からのジギングではなく陸・磯(ショア)からジギングの内容

こんな映像を自分的には待ちわびて居ました

使用タックル・服装・現場でのランディング・ファイトポーズ等?などなど

陸に拘る釣りスタイルが自分的にかなり興味があり理想のスタイルです!

オフショアは自分船酔いするのもあるんですが魚群探知機や船長の指示

などは無く自分の好きな場所・好きなジグ・勘?を頼りでの釣り

1から組み立てていく釣りが好きです。

理想は地図やナビなどを見てココ居そうだなーとポイント探しからの釣りが

好きです。あまり情報を聞いたりすると面白さが半減する気がします。

映画でいうとストーリーを半分聞かされてしまう様な。。。

話はまたまた、ずれましたが、このDVDかなり良かったです

特にニーナさんのスタイルがかっこよくて楽しんで釣りをしている様が

かなり伝わってきました憧れの人がまた増えました

じっくり見ていろいろと勉強します。


あと先日の日曜日は地元の清水サーフで友達と各1匹ずつカンパチの

子供が釣れました。思ったのは魚体が凄く奇麗でした!

この日は少しいろいろと変化が重なったので、どうなのか?

と試してみたかったのもある。

①前日の大雨の後 雨後は良いのか?

②前日小潮 当日長潮

③AM5:30下げいっぱい




ヒット時間 : AM5:30~6:00頃

使用ジグ : ゼスタ アフターバーナー ピンク40g


実は先日の三宅島へ行った時に三宅島釣り具屋さんにヒラメの

堀田さんのおすすめジグとあり見てみるとジグの横のホロの具合と

アピールする体高?とジグの名前がカッコ良くて購入した。

アフターバーナーという名前は少し懐かしく?もなりました。

あの頃、他ではアウトランやスペースハリアーなど?

特にスペースハリアーは岩に当って うわぁ~ と

言う叫び声を思い出します。




先日、名古屋で買ってきた10年以上前のジギング雑誌

その名も日本列島ジャークの旅!

あれっ?少し変えたら所さん?

これを見ていると本当、日本中へ旅に行きたくなってきます

内容も面白い事ばかり書いてあり、かなり勉強になりました。

特に一部の伊豆のヒラマサなどはイサキが接岸した時がチャンスとか!



という事で次の日曜日から連休ですが今回なんとか仕事が休みを

とれそうで、いろいろと悩んでいたら長野のコアアングラーの彼から

北陸地方の沖磯で巨大吸血鬼が島中で暴れ回っていると聞き、これは

退治しに行かなくてはとギャッツビー改の火炎放射器を持参?

して行く予定をしている。


まぁ冗談はさておき、正直最近ヒラマサという魚が凄く気になり始めて

います。どんな魚なのか?どんな引きをするのか?

出会ってみたくなって。。。

それで日本海へヒラマサ狙いで遠征へ行く予定です。

そうそう簡単には釣れる魚ではないと聞いていますが、まずは現場へ

行かなくてはと思い!やるだけの事はやってきます!

勿論、陸から狙います!


巨大吸血鬼=トンボサイズの蚊

















あなたにおススメの記事
関連記事