ヒラマサ解体手順

billy-the-kid

2009年09月30日 19:50

先日の石川県で釣ったヒラマサを、その場で刺身で食べたのですが

その解体手順を撮ってみました。

解体者 : 長野県Y氏

立会者 : お子様2名




①現場で釣ったヒラマサ

*現場ではハサミでエラを切り血抜きして〆てました。




②頭を落とす



③腹側を切り中身をすべて出す。

ちなみに胃袋の中身は何もなかった。



④背中側を切る



⑤三枚に下ろす



⑥ 〃



⑦ 〃



⑧ 〃



⑨ 〃



⑩ 〃




立会者2名

おじさん達なにやってるの~ てな感じでした





⑪ 完成 



ちなみに長野のYさんは素人だが、物凄いスピードで三枚に下ろして

くれた!かなり、やり込んでいる様だ!

お刺身は現場では赤身だが時間が経つと白くなってくるとの事でした。

白くなるとスーパーなどで売っている物と味が変わりがなくなる

みたいです。

アオリイカも始めて現場で食べましたが釣る楽しみ・食べる楽しみを

実感出来ました!

Yさん有難う御座いました!自分も今後覚えて行きたいんですがね。。。

今度は包丁とかも凝っちゃいそうですね(>_<)マサムネやら何やらと。。。




次はブリの照り焼きが食べたい!










あなたにおススメの記事
関連記事