2010年09月07日
天竜川 川鱸釣行
先日、仕事現場の朝礼にて今日はやけに作業員が多いな なんて思ったら
なんと消火器でした(゜-゜)

消火器 強制朝礼参加(゜-゜)
こんばんは!
今自分が仕事で行っている現場は朝の10時時点で暑い時は温度計が40~45度位になります。
恐らく原因は自然の暑さもありますが万能板で風を遮っているのと重機の多数併用と溶接作業
これで現場に熱を閉じ込めてしまっているのでは?と自分は思いました。
ポイント出しでレーザーを使ってますが突然消えた時があり電池交換をしても治らず試しに
パーツクリーナーをかけたら治った(~o~)
いわゆるアルコール系の為、瞬間冷却で治った模様
機械も熱中症に掛かったようだ!
対策として職人さんと熱さまシートの案が出たがあれはスーとするだけなのでは?という話に
なり結局は人間の風邪で寝込んだ時の様に濡れたタオルを機械に掛けたら治った!

レーザーの熱中症対策(>_<)
この現場も1ヶ月以上いるが、あと残りわずか!
人間の怪我や熱中症だけは気をつけて頑張りたいです。
そして釣りの方は日曜日に天竜川へ川鱸狙いに行って来ました!
前から約束していたのです。
同行者は、お気に入りに入っている Xstream ・ graf.のマコさん

全魚種対応の遊漁券をマコさんが事前に買っておいてくれた!
日/2000円 年券は7000円の様だ!
何回か行く人は断然に年券が良さそうだ!

遊漁券に付いてきた物 天竜川漁業共同組合の現場でのルールや釣り場所・時期などが
書いてある!詳しく見ると釣り雑誌とかで書いてあるのと違う事が書いてあったりする!
真剣に天竜川でシーバスをする方は見た方が良さそうです!
そして釣りはテーブルセットと飲み物・お菓子などを持参して、ちょっとしたバーベーキュー気分での
釣行!良いですねーこういうの 自分の場合酷くなるとどんどん趣旨が変わって行き釣り
と言っても最終的にはキャンプみたいになってしまうとか、有り得ます(~o~)
今回は大丈夫?でした。
釣りポイントはキャンプやバーベキューをしている様な玉石系のポイント
自分も最初、川鱸を始めた時はこの手の自然の場所だったので好きな場所
朝マズメの森林の匂い?みたいのとか河原での日の出とか最高です。
朝マズメはノーバイトで終了。
少し休憩などしてマコさんが案内してくれた、うなぎ屋さんへ


欲張ってアユの塩焼きも
天竜川を眺めながらの贅沢な食事でした!そして味も最高
釣り現場付近の美味しいお店巡りとかも自分結構好きです。
午後は流石に暑くて人間が倒れてしまうのと昨夜ワクワクして寝てないので
仮眠し夕マズメに備える
仕事でもそうだが少しだけ寝るだけでも、かなり体力が回復し頭の回転も良くなる!
夕マズメ 朝やってた時と違い小魚のパチャパチャがない。どこかへ移動してしまったのか?
ここでマコさんの知り合いの、おやっさんが現場に来た!
いろいろな話を聞きましたが天竜川に昔から携わっている有名人みたいでした。
また自分最初から凄い方と会話を。。(~o~)
しかしマコさんは知り合いとか凄いです。まさかスカバンドのゲルググとも知り合い
なのはかなり驚きでした
そして、おやっさんのフライの羽根の話も面白かった!
サギやカラスの羽根など自然で手に入れた物を自分で作り釣りをする。
凄く楽しそうな拘りと思いました。自分もいつかはしてみたい釣りです。
なんのかんので楽しい話を聞き少し釣りをするも駄目でした。
夜になり気になるポイントだけ行こうとなりマコさんと二手に分かれて釣りをしていく。
マコさんから良いポイントを譲って貰い上から下へ狙っていくが反応がない。
最後一番美味しいポイントをマコさんが取っておいてくれて投げても良いですよと
マコさんはポテトチップスのたしか塩味を食べながら言ってくれました!
ちなみに自分ならコンソメで攻めてみます!(゜-゜)
対岸の激流地区で掛けて引きずりだす釣りをしたかったが反応がない。。
手前でパシュッと音が聞こえた感じがしたのでルアーを流して行くとググンッと
反応が!!
20cm位のウグイであった。。。
しかし魚がこの辺に居る事が分かったのでルアーを変えて1発目でした!
ゴンッ!!
お~! あーバレター。。。
が巻いて来ると又 ググンッ
うおっほ~
自分は嬉しいと奇声を発します(゜-゜)
1人釣行の時は掛かった時 よしっ とか よっしゃ とか ほ~ とか言っちゃいます。
みなさんは釣れた時なにか発しますか?
そして掛かってから今度はエラ荒いしてるのでアカメの様だ!
そんな事はない ない~(>_<) でもだったら良いな なんて夢はありますよね
魚のサイズは70cm位
がしかし手前まで来る寸前に逃げられました(>_<)
マコさんと あ~ 笑
残念!
マコさんからココに始めて来て掛けたら凄いですよ。
と言われた事は凄く嬉しかったです実は(>_<)
少し自信が持てました。
今回のヒットルアーは ストーム ブーツ120

次回は綺麗なギンピカな魚体を間近で拝んでみたいです。

なんと消火器でした(゜-゜)

消火器 強制朝礼参加(゜-゜)
こんばんは!
今自分が仕事で行っている現場は朝の10時時点で暑い時は温度計が40~45度位になります。
恐らく原因は自然の暑さもありますが万能板で風を遮っているのと重機の多数併用と溶接作業
これで現場に熱を閉じ込めてしまっているのでは?と自分は思いました。
ポイント出しでレーザーを使ってますが突然消えた時があり電池交換をしても治らず試しに
パーツクリーナーをかけたら治った(~o~)
いわゆるアルコール系の為、瞬間冷却で治った模様
機械も熱中症に掛かったようだ!
対策として職人さんと熱さまシートの案が出たがあれはスーとするだけなのでは?という話に
なり結局は人間の風邪で寝込んだ時の様に濡れたタオルを機械に掛けたら治った!

レーザーの熱中症対策(>_<)
この現場も1ヶ月以上いるが、あと残りわずか!
人間の怪我や熱中症だけは気をつけて頑張りたいです。
そして釣りの方は日曜日に天竜川へ川鱸狙いに行って来ました!
前から約束していたのです。
同行者は、お気に入りに入っている Xstream ・ graf.のマコさん
全魚種対応の遊漁券をマコさんが事前に買っておいてくれた!
日/2000円 年券は7000円の様だ!
何回か行く人は断然に年券が良さそうだ!
遊漁券に付いてきた物 天竜川漁業共同組合の現場でのルールや釣り場所・時期などが
書いてある!詳しく見ると釣り雑誌とかで書いてあるのと違う事が書いてあったりする!
真剣に天竜川でシーバスをする方は見た方が良さそうです!
そして釣りはテーブルセットと飲み物・お菓子などを持参して、ちょっとしたバーベーキュー気分での
釣行!良いですねーこういうの 自分の場合酷くなるとどんどん趣旨が変わって行き釣り
と言っても最終的にはキャンプみたいになってしまうとか、有り得ます(~o~)
今回は大丈夫?でした。
釣りポイントはキャンプやバーベキューをしている様な玉石系のポイント
自分も最初、川鱸を始めた時はこの手の自然の場所だったので好きな場所
朝マズメの森林の匂い?みたいのとか河原での日の出とか最高です。
朝マズメはノーバイトで終了。
少し休憩などしてマコさんが案内してくれた、うなぎ屋さんへ


欲張ってアユの塩焼きも

天竜川を眺めながらの贅沢な食事でした!そして味も最高

釣り現場付近の美味しいお店巡りとかも自分結構好きです。
午後は流石に暑くて人間が倒れてしまうのと昨夜ワクワクして寝てないので

仮眠し夕マズメに備える
仕事でもそうだが少しだけ寝るだけでも、かなり体力が回復し頭の回転も良くなる!
夕マズメ 朝やってた時と違い小魚のパチャパチャがない。どこかへ移動してしまったのか?
ここでマコさんの知り合いの、おやっさんが現場に来た!
いろいろな話を聞きましたが天竜川に昔から携わっている有名人みたいでした。
また自分最初から凄い方と会話を。。(~o~)
しかしマコさんは知り合いとか凄いです。まさかスカバンドのゲルググとも知り合い
なのはかなり驚きでした

そして、おやっさんのフライの羽根の話も面白かった!
サギやカラスの羽根など自然で手に入れた物を自分で作り釣りをする。
凄く楽しそうな拘りと思いました。自分もいつかはしてみたい釣りです。
なんのかんので楽しい話を聞き少し釣りをするも駄目でした。
夜になり気になるポイントだけ行こうとなりマコさんと二手に分かれて釣りをしていく。
マコさんから良いポイントを譲って貰い上から下へ狙っていくが反応がない。
最後一番美味しいポイントをマコさんが取っておいてくれて投げても良いですよと
マコさんはポテトチップスのたしか塩味を食べながら言ってくれました!
ちなみに自分ならコンソメで攻めてみます!(゜-゜)
対岸の激流地区で掛けて引きずりだす釣りをしたかったが反応がない。。
手前でパシュッと音が聞こえた感じがしたのでルアーを流して行くとググンッと
反応が!!
20cm位のウグイであった。。。
しかし魚がこの辺に居る事が分かったのでルアーを変えて1発目でした!
ゴンッ!!
お~! あーバレター。。。
が巻いて来ると又 ググンッ
うおっほ~

1人釣行の時は掛かった時 よしっ とか よっしゃ とか ほ~ とか言っちゃいます。
みなさんは釣れた時なにか発しますか?
そして掛かってから今度はエラ荒いしてるのでアカメの様だ!
そんな事はない ない~(>_<) でもだったら良いな なんて夢はありますよね

魚のサイズは70cm位
がしかし手前まで来る寸前に逃げられました(>_<)
マコさんと あ~ 笑
残念!
マコさんからココに始めて来て掛けたら凄いですよ。
と言われた事は凄く嬉しかったです実は(>_<)
少し自信が持てました。
今回のヒットルアーは ストーム ブーツ120
次回は綺麗なギンピカな魚体を間近で拝んでみたいです。
Posted by billy-the-kid at 21:09│Comments(20)
│マルスズキ
この記事へのコメント
こんばんは
billyさんの釣りはいつも楽しそうですね!
読んでいて楽しいです^^
それにしてもおしかったですね!
あとどうでもいいかもしれませんが、自分もコンソメが好きです!
暑さに負けず頑張ってください!
またおじゃまします。
billyさんの釣りはいつも楽しそうですね!
読んでいて楽しいです^^
それにしてもおしかったですね!
あとどうでもいいかもしれませんが、自分もコンソメが好きです!
暑さに負けず頑張ってください!
またおじゃまします。
Posted by あちゃぽんきちくん
at 2010年09月07日 22:11

こんばんは。
川スズキ良いですね~。
朝マヅメ釣りして、昼間はテナガエビ獲って、夜はBBQしてみたいです。現場大変そうですが、熱中症に掛からないように気をつけてくださいね。
川スズキ良いですね~。
朝マヅメ釣りして、昼間はテナガエビ獲って、夜はBBQしてみたいです。現場大変そうですが、熱中症に掛からないように気をつけてくださいね。
Posted by コモリ
at 2010年09月07日 22:11

お久しぶりです
楽しい釣行ができたみたいで良かったですね~
釣るのがとても難しそうな所ですね
でもしっかりバイトを取ってるところがお見事です
釣って、飲んで、食べて、寝て、釣る
そんな釣行してみたいです
いいな~、うらやましい(>_<)
>消火器 強制朝礼参加
爆笑しました
のりすけのツボです^^
楽しい釣行ができたみたいで良かったですね~
釣るのがとても難しそうな所ですね
でもしっかりバイトを取ってるところがお見事です
釣って、飲んで、食べて、寝て、釣る
そんな釣行してみたいです
いいな~、うらやましい(>_<)
>消火器 強制朝礼参加
爆笑しました
のりすけのツボです^^
Posted by norisuke
at 2010年09月07日 22:34

こんばんは!
マコさんが先日教えてくださったあそこまで行ってこられたんですね!
だいぶ状況も良くなったみたいで、一安心です!
バラシは残念でしたね!
ポテチは砕いてご飯にかけてお茶漬けにすると美味しいですよね!
B級グルメ?
マコさんが先日教えてくださったあそこまで行ってこられたんですね!
だいぶ状況も良くなったみたいで、一安心です!
バラシは残念でしたね!
ポテチは砕いてご飯にかけてお茶漬けにすると美味しいですよね!
B級グルメ?
Posted by あじちん
at 2010年09月07日 23:23

あちゃぽんきちくんさん>こんばんはご無沙汰しています!仕事が忙しいと尚更非日常的を求めたくなります(*_*)
ほとんどビョーキです。ちなみにコンソメは最後、手に媚びり付いてきます(>_<)
ほとんどビョーキです。ちなみにコンソメは最後、手に媚びり付いてきます(>_<)
Posted by billy-the-kid at 2010年09月07日 23:50
コモリさん>こんばんはご無沙汰しています!河原も癒されます〜(^_-)今の現場は本当体力ギリギリの世界です。。あと少しの予定なので頑張ります!
Posted by billy-the-kid at 2010年09月07日 23:54
norisukeさん>こんばんはご無沙汰しています!そうですよね魚が居るか居ないかも分からない釣りをまるまる1日出来るなんて贅沢な釣りです。自分が結婚していたら恐らく厳しいと思います〜(>_<)そしてどんどん深みにハマり独身〜(*_*)
Posted by billy-the-kid at 2010年09月08日 00:02
あじちんさん>こんばんは!バクチの釣り楽しんできました!
やっぱり自分はこの手の釣りも好きですね〜(^_-)ポテチ+えびせんを粉々にカリカリ梅をセットして熱いお茶を掛けて〜 うわ〜お茶漬け食べたくなってくるぅ〜(>_<)
やっぱり自分はこの手の釣りも好きですね〜(^_-)ポテチ+えびせんを粉々にカリカリ梅をセットして熱いお茶を掛けて〜 うわ〜お茶漬け食べたくなってくるぅ〜(>_<)
Posted by billy-the-kid at 2010年09月08日 00:07
先日はお疲れさまでした!
河原にイスを並べテーブル囲んで過ごすのも僕にとって大事な釣りの一部。ポテチも必須(笑)
自然があるから成り立つ時間の過ごし方ってヤツですね。
日券分は楽しんでいただけましたでしょうか?
またの来竜お待ちしてますねー。
河原にイスを並べテーブル囲んで過ごすのも僕にとって大事な釣りの一部。ポテチも必須(笑)
自然があるから成り立つ時間の過ごし方ってヤツですね。
日券分は楽しんでいただけましたでしょうか?
またの来竜お待ちしてますねー。
Posted by マコ at 2010年09月08日 01:34
こんにちは(^^)
東北遠征を感じさせるような楽しい記事でした♪
これぞ本物のリバーシーバスですね!!
自分もいつかは挑戦してみたいと思っています(^O^)
もうすぐ現場変わってしまうんですねー。
ちなみに自分はうすしお派です!笑
東北遠征を感じさせるような楽しい記事でした♪
これぞ本物のリバーシーバスですね!!
自分もいつかは挑戦してみたいと思っています(^O^)
もうすぐ現場変わってしまうんですねー。
ちなみに自分はうすしお派です!笑
Posted by ライオン at 2010年09月08日 10:29
マコさん>こんにちは!先日はお疲れ様でした!充分満喫出来ました(^_-)エサ釣りとかも久々にやりたいな〜
また時間出来たら行きますね!ライリュウタ
また時間出来たら行きますね!ライリュウタ
Posted by billy-the-kid at 2010年09月08日 12:51
ライオン君>こんにちは!いや〜東北以来の日中の川鱸楽しかったー! うすしおが好き?淡路島の渦潮は?うすしおを食べながら渦潮で釣りしてみたいね!いつか!
Posted by billy-the-kid at 2010年09月08日 12:55
こんにちは!
天竜川いいですね^^
一度入ってみたい河川の一つです!
うなぎ、鮎と実においしそうですね^^
私はポテチはコンソメばかり食べています!
バラシは残念でしたね!次回はGETしちゃってください!
写真を見て、天竜川にとても行きたくなってしまいました^^
このような川で飽きるまでロッドを振っていたいものです!
釣行お疲れさまでした!
天竜川いいですね^^
一度入ってみたい河川の一つです!
うなぎ、鮎と実においしそうですね^^
私はポテチはコンソメばかり食べています!
バラシは残念でしたね!次回はGETしちゃってください!
写真を見て、天竜川にとても行きたくなってしまいました^^
このような川で飽きるまでロッドを振っていたいものです!
釣行お疲れさまでした!
Posted by トマト君 at 2010年09月08日 17:56
トマト君>こんばんは!これからは東西リバー往復?更なる奥地を目指します!(^_-)
Posted by billy-the-kid at 2010年09月08日 20:01
こんばんは
消火器朝礼笑えました!
機械も熱中症になるんですね(爆)
一人釣行時 つれたときに 発する言葉は「よっしゃ」が一番多いような気がします。その後には「にがさへんでぇ~」です。
だいたい逃げられちゃいますが(泣)
天竜川って写真見るとめっちゃそそるようなところですね!
バラシ惜しかったですね! でもしっかり結果につながるモノを得ているところがこれまたすごいです!
消火器朝礼笑えました!
機械も熱中症になるんですね(爆)
一人釣行時 つれたときに 発する言葉は「よっしゃ」が一番多いような気がします。その後には「にがさへんでぇ~」です。
だいたい逃げられちゃいますが(泣)
天竜川って写真見るとめっちゃそそるようなところですね!
バラシ惜しかったですね! でもしっかり結果につながるモノを得ているところがこれまたすごいです!
Posted by asoken at 2010年09月08日 20:55
asokenさん>こんにちは!機械の熱中症は酷かったです。始まってから計5台位重機が動かなくなりました。油圧動力物は暑さに弱いみたいです。川の釣りも磯とは違った楽しみがありますね(^-^)vますますハマりそうです!
Posted by billy-the-kid at 2010年09月09日 12:15
因みに自分はイチゴ納豆味が好きです。
ん?そんなの無い???
ブーツ使ってるあたりがビリーさんらしいですね。
買ったきり、一度も使ってないルアーの一つであります^^;
ん?そんなの無い???
ブーツ使ってるあたりがビリーさんらしいですね。
買ったきり、一度も使ってないルアーの一つであります^^;
Posted by 米
at 2010年09月11日 01:45

米さん>こんにちは!いちごみるく味?(*_*)
ブーツはエロい形が大好きです(*_*)
ウッド物もいつか使ってみたいな〜
ブーツはエロい形が大好きです(*_*)
ウッド物もいつか使ってみたいな〜
Posted by billy-the-kid at 2010年09月11日 17:23
暑い中お疲れ様です。
レザーレベルも熱中症ですかぁ~
人間も機械もこの夏は大変ですね。
最近、仕事にあぶれちゃってます。
こんな日もなければやってられませんけど、1日分の落とす現場が無いのが困ります。
天竜川ではロッドを振った経験がなくやってみたいですね~
入漁料も払わなければならないんですね。勉強になりましたがシーバスにも漁業権が発生するのはオイラの知る限りでは理解しかねますが、オイラの勉強不足かもしれませんので調べて参りますね。
レザーレベルも熱中症ですかぁ~
人間も機械もこの夏は大変ですね。
最近、仕事にあぶれちゃってます。
こんな日もなければやってられませんけど、1日分の落とす現場が無いのが困ります。
天竜川ではロッドを振った経験がなくやってみたいですね~
入漁料も払わなければならないんですね。勉強になりましたがシーバスにも漁業権が発生するのはオイラの知る限りでは理解しかねますが、オイラの勉強不足かもしれませんので調べて参りますね。
Posted by papakid1091
at 2010年09月13日 09:33

papakid1091さん>こんばんは!6現場重なりテンテコマイです(>_<)疲れ果ててます。。忙しいのが毎回重なるのが不思議でしょうがないです。遊魚券はシーバスを狙っていても他魚種を釣ってしまう場合があるのとトラブルが自分嫌なので買いました。
Posted by billy-the-kid at 2010年09月13日 22:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。