2013年07月01日
再サメPへ
昔ジッターバグのフックにフックカバーを付けていたら女の子が
ワーかわぃぃ~靴下履いてるみたいと言ってました!
こんにちは!
女からだと又違った角度で見ているみたく面白いな~と感じました!
先日は再びサーフへビリーバースズキ狙いへ
潮が変わり波も落ち着いたかと思いきや、またまた波が高いという。
前回のシュッシュッの音が少し気になったが1日寝たら、へっちゃらになっていた!笑
何故にサーフでビリーバーなのか?
ポイントにもよりますがココのポイントで、この時期の最終的な答えがビリーバーでした。
いわゆるトビウオを食っている大型スズキに狙いを絞った釣り方です。
過去に何回か、その食う所や追っている所を目撃していたり
又ルアーにトビウオが掛かった時はかなりのチャンスだと思っています。
時期により交尾なのか?どうか分かりませんがルアーでよく掛かります。
あのトビウオの動きて独特なんですよね!
水面直下をユラユラ ユラユラだったり外敵から追われた時はピョンピョン飛びながら
逃げ惑う動き。
あのイメージで行くとスプラッシャーだったり他ウォブリング大のルアーが効く様に思って
ましたが今はビリーバーがお気に入りかもです。
というかツララロッドで行くと、この位のクラスのプラグでないと潮が読めない。笑
で釣りの方は今回は結局の所はバレてしまいました(>_<)
恐らく又サメだったぽい。笑
今回は15分位、格闘しても上げられず最後は波打際でバレてしまいました。
恐らく親玉サイズでしたね!もし鱸であれば13kgオーバーは確実でした。
引き的には親玉クラスのサメぽかったですけどね。笑
こないだの奴がタラフク食べてリベンジしに来たのか?
こっちも次回は負けらんね~よ~(^o^)丿
これがあるから釣りて楽しいですね!
山あり谷ありと


今回はクリークチャブの大型ポッパーも使ってみた!
大型青物用?よく分かりませんが投げてみたいと思ったルアーはバンバン
試して行くのが自分流です。
アメリカンルアーて、なんかインチキ臭い所とかデザインとか結構好きです!
そして、それでも釣れてしまうという!笑
魔法のルアーですね!笑
今後も引き続き、いろいろと試して遊んでみたいです!
ワーかわぃぃ~靴下履いてるみたいと言ってました!
こんにちは!
女からだと又違った角度で見ているみたく面白いな~と感じました!
先日は再びサーフへビリーバースズキ狙いへ
潮が変わり波も落ち着いたかと思いきや、またまた波が高いという。
前回のシュッシュッの音が少し気になったが1日寝たら、へっちゃらになっていた!笑
何故にサーフでビリーバーなのか?
ポイントにもよりますがココのポイントで、この時期の最終的な答えがビリーバーでした。
いわゆるトビウオを食っている大型スズキに狙いを絞った釣り方です。
過去に何回か、その食う所や追っている所を目撃していたり
又ルアーにトビウオが掛かった時はかなりのチャンスだと思っています。
時期により交尾なのか?どうか分かりませんがルアーでよく掛かります。
あのトビウオの動きて独特なんですよね!
水面直下をユラユラ ユラユラだったり外敵から追われた時はピョンピョン飛びながら
逃げ惑う動き。
あのイメージで行くとスプラッシャーだったり他ウォブリング大のルアーが効く様に思って
ましたが今はビリーバーがお気に入りかもです。
というかツララロッドで行くと、この位のクラスのプラグでないと潮が読めない。笑
で釣りの方は今回は結局の所はバレてしまいました(>_<)
恐らく又サメだったぽい。笑
今回は15分位、格闘しても上げられず最後は波打際でバレてしまいました。
恐らく親玉サイズでしたね!もし鱸であれば13kgオーバーは確実でした。
引き的には親玉クラスのサメぽかったですけどね。笑
こないだの奴がタラフク食べてリベンジしに来たのか?
こっちも次回は負けらんね~よ~(^o^)丿
これがあるから釣りて楽しいですね!
山あり谷ありと
今回はクリークチャブの大型ポッパーも使ってみた!
大型青物用?よく分かりませんが投げてみたいと思ったルアーはバンバン
試して行くのが自分流です。
アメリカンルアーて、なんかインチキ臭い所とかデザインとか結構好きです!
そして、それでも釣れてしまうという!笑
魔法のルアーですね!笑
今後も引き続き、いろいろと試して遊んでみたいです!
Posted by billy-the-kid at 23:30│Comments(8)
│マルスズキ
この記事へのコメント
こんにちわ!
トビウオに着く大型シーバス!物凄く興味深いです
トビウオに着くという事は大型シーバスは単発でなく群れでしょうか?
一発でも当たれば凄そうな予感…
それにしてもツララロッドで15分の格闘は凄いですね
そしてその格闘に耐えうるビリーバー恐るべし…
トビウオに着く大型シーバス!物凄く興味深いです
トビウオに着くという事は大型シーバスは単発でなく群れでしょうか?
一発でも当たれば凄そうな予感…
それにしてもツララロッドで15分の格闘は凄いですね
そしてその格闘に耐えうるビリーバー恐るべし…
Posted by ちえちゃん
at 2013年07月02日 15:18

ちえさん>こんにちは!鋭いすね!笑
その手に遭遇するとあれよあれよと釣れますが5匹位釣ると、もうお腹いっぱいになります。笑
狙って釣った感も減少ですし。
最近久々に買って知ったんですが最近の海外大型ルアーはスプリットリングの構造が3回転構造になっていて面白いと思いました!(強度上げ対策)
その手に遭遇するとあれよあれよと釣れますが5匹位釣ると、もうお腹いっぱいになります。笑
狙って釣った感も減少ですし。
最近久々に買って知ったんですが最近の海外大型ルアーはスプリットリングの構造が3回転構造になっていて面白いと思いました!(強度上げ対策)
Posted by billy-the-kid
at 2013年07月02日 17:17

当たればやっぱり連発なんですねー!うらやましい!
それにもし口を使いやすい魚だったとしてもベイトの回遊を読み切って入ったポイントならそれはそれで狙って釣った感は大きいんじゃないかとも思います
回遊狙いは読みを外すとハイリスクですし、ベイトが足の早いトビウオなら尚更(^^;
そういえば画像のポッパーも3回転リングですね!
それを付ける必要があるくらいの魚を釣ってみたいです!魚種で言えばドラードとか…
それにもし口を使いやすい魚だったとしてもベイトの回遊を読み切って入ったポイントならそれはそれで狙って釣った感は大きいんじゃないかとも思います
回遊狙いは読みを外すとハイリスクですし、ベイトが足の早いトビウオなら尚更(^^;
そういえば画像のポッパーも3回転リングですね!
それを付ける必要があるくらいの魚を釣ってみたいです!魚種で言えばドラードとか…
Posted by ちえちゃん
at 2013年07月03日 13:56

ちえさん>こんにちは!その時により群れであったり単発であったりします!いろいろと試してみたく1匹釣った後には同じルアーを使わない事が多いので、この辺はなんとも分かりませんが。
イルカの捕食行動ではないですが実験的に詳しく調べたら面白いかもしれませんね!
自分もいつかは人工物の無い景色が綺麗な場所で大型トッププラグで大型魚を釣るのが夢です!笑
イルカの捕食行動ではないですが実験的に詳しく調べたら面白いかもしれませんね!
自分もいつかは人工物の無い景色が綺麗な場所で大型トッププラグで大型魚を釣るのが夢です!笑
Posted by billy-the-kid
at 2013年07月03日 16:24

クリークチャブってこんなのも作ってるんですねー
ヨーヅリのサーフェスクルーザーみたい。
飛魚パターンはリップルポッパー140がメインでしたが、なるほど
確かにこういうのも面白そうですねー
ある意味、シーバスよりサメ釣りたい(笑
ヨーヅリのサーフェスクルーザーみたい。
飛魚パターンはリップルポッパー140がメインでしたが、なるほど
確かにこういうのも面白そうですねー
ある意味、シーバスよりサメ釣りたい(笑
Posted by おおはし at 2013年07月03日 17:58
おおはしさん>ビリーバーはシーバスよりサメが釣れる事が判明しました!笑
最大クラスの13インチで人食いサメを退治すりしかなさそうですね〜!笑
最大クラスの13インチで人食いサメを退治すりしかなさそうですね〜!笑
Posted by billy-the-kid at 2013年07月03日 20:01
トビウオ・・・
こないだエキスパート達とトークしたんですが
何の魚にしろトビウオを追ってる魚を釣っても
腹の中からトビウオが出てきたことがない!って・・・
捕食できないのか遊んでるだけなのか(笑)
釣り人の数だけ色々な考えがあって面白いですよね♪
こないだエキスパート達とトークしたんですが
何の魚にしろトビウオを追ってる魚を釣っても
腹の中からトビウオが出てきたことがない!って・・・
捕食できないのか遊んでるだけなのか(笑)
釣り人の数だけ色々な考えがあって面白いですよね♪
Posted by モンマジ at 2013年07月03日 20:12
モンマジさん>こんばんは!もしかしてバスと同じくテリトリーに入りしつこくするとイライラして威嚇とかですかね?凄く興味のある話です!
ちなみにシーバスでは過去にトビウオが口の中に入っていた事がありました!
ちなみにシーバスでは過去にトビウオが口の中に入っていた事がありました!
Posted by billy-the-kid at 2013年07月03日 22:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。