ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年05月24日

渓流ルアーの達人と

少し前に仕事で知り合ったK君

親父さんがハンドメイドルアー作りの人

バイクや車も好きという事で話が合い、先日渓流釣りに誘ってくれ行ってきた!

しかしここの所10年近く、釣りから離れて車やバイク・子供と忙しくしていたみたく

釣りをするのは久しぶりというK君

しかしやはり才能・センスがある人は違うな~と一緒に釣りに行き間近で感じた!


渓流ルアーの達人と

渓流ルアーの達人と
使用ルアー : 渓CRAFT



渓流ルアーの達人と

渓流ルアーの達人と

渓流ルアーの達人と
お~い 下にスズメバチの巣があるぞ~!!

K君 : なんですか~。。笑

まあ恐らく古い巣みたいでしたが。

渓流ルアーの達人と

渓流ルアーの達人と
次々とサカナを上げていくK君

自分とKK君はほとんど駄目

十何年振りにも関わらず、ルアーの特性を完璧に体で覚えている感じ

また進入ルートやピンポイントにルアーを仕掛けていくスタイル

しかもウェーダーも腿より下タイプのフェルト底だったけどサッサッサッと沢登りが早い事早い事

猿もびっくりですぞ!

*ちなみにここのポイントにも猿が居ました(写真撮れず)



後ここでは奇石群?? 面白い石をたくさん見つけた!

渓流ルアーの達人と
〇石

渓流ルアーの達人と
ステーキ石

渓流ルアーの達人と
コーヒー豆石

渓流ルアーの達人と
ナミナミ石

地磯のヒラスズキに行っていた頃にも奇石みたいな場所で釣りしてましたが

この手の変わった石などあるポイントは 何故か? 大物が潜んでいる様に感じます。

こちらの渓流もやはり最後に主的な大物が出てくれました!


渓流ルアーの達人と
鹿角発見!

渓流ルアーの達人と
ダブル鹿角発見!!笑

★後に、帰り後ろに写っている崖を林道目掛けて登る事に。笑


渓流ルアーの達人と

渓流ルアーの達人と
ニホンカモシカ

自分は初めて遭遇した!!

嬉しかった!!

全然逃げなく、むしろずっと見てくる! しつこく見てくる!

だから山爺のニックネームなのかな?

どうも水際で昼寝していたみたくごめんよ。。

3~4mの距離で10分位ずっと一緒に居た!


渓流ルアーの達人と

渓流ルアーの達人と

いよいよ山もほぼ90度直角系になり、ここでラストポイント

やはり彼はやってくれた!

渓流ルアーの達人と

渓流ルアーの達人と
ラストポイントで尺クラス

もってるな~

というか腕の差ですな!



渓流ルアーの達人と

行きは4時間 

帰りは30分掛けて崖を這い上がり林道に出てから2時間

往復 6時間30分。

開拓好きの自分も流石に疲れた。笑

K君達はまだまだ行けますよ!と。。笑


しかし久しぶりに大冒険をした!

猿あり、山登りあり、蜂の巣あり、ヘビあり、崖登りあり、ニホンカモシカあり と

しかしいよいよ本格的なポイントで危険度が上がってきたので、今後は自分のペース配分や

飲み物・食べ物なども気を付けて釣行していきたいです。




釣りスタート時にK君に掛け寄って来た犬!

どうも甲斐犬といって珍しい種類みたく警戒心も強く、飼い主のおじさんが一言

コイツに触れたのは初めて見た!と

飼い主曰く、他人には絶対に触らせてくれないとの事


やはりK君 なにかをもっている!!笑
















同じカテゴリー(トラウト)の記事画像
ロダンVSムササビ
鳥との連携プレー?
ますます渓流
ジャパニーズテンカラ
山梨の渓流2
玄関空けて
同じカテゴリー(トラウト)の記事
 ロダンVSムササビ (2017-07-10 18:23)
 鳥との連携プレー? (2017-04-16 20:45)
 ますます渓流 (2016-05-26 12:31)
 ジャパニーズテンカラ (2016-05-18 16:51)
 山梨の渓流2 (2016-04-24 22:31)
 玄関空けて (2016-04-16 11:59)

この記事へのコメント
最後の山女。いい魚ですね~
あまり渓流では魚のサイズ意識しないですけど
これぐらいのはやっぱ違いますね(^^
カモシカ最近会ってません。
いいなー。
Posted by おおはし at 2016年05月24日 20:49
おおはしさん>こんばんは!渓流魚大きくなると顔つきもイカツクなりますね!
近くで見てかっこよかったです!
カモシカに会った時に御辞儀して挨拶したんですが、向こうも御辞儀をした様に見えました!笑
魚も良いですが自然や動物なども見ていると面白いですね〜!テンカラもそうですがマスマス渓流にハマりそうです。笑
Posted by billy-the-kid at 2016年05月24日 21:03
ヒラスズキの時の地磯も歩きましたけど、
それ以上の危険度ですねー(#^.^#)
どんどん冒険度数が上がって行ってます!
Posted by あじちんあじちん at 2016年05月25日 11:42
石が兎に角デカいことデカいこと。

間違いなくとんでもない上流域ですね(笑)。

私も今月山で野生生物に遭遇したんですが、迫力凄いですよね。
はー、山入りたくなってきましたよー。
Posted by dadadada at 2016年05月25日 19:48
あじちんさん>こんばんは!そうですね!
岩登りがほとんどの釣り場でした!笑
しかも3人共に始めてのポイントだったのでワクワク度MAXでした!笑
Posted by billy-the-kid at 2016年05月25日 21:10
dada星人>こんばんは!ダダ山登りもやるだっけね!
なら山岳渓流釣りハマりそうだね〜!笑
しかし久しぶりに良い運動になったよ!
Posted by billy-the-kid at 2016年05月25日 21:13
素敵な渓流ですね~。

林道2時間下るってことはかなりの距離ですね。

動物との出会いもうれしいですよね!
Posted by ボ・ロバンボ・ロバン at 2016年05月28日 08:09
ボ・ロバンさん>こんにちは!実は自分だけモモが痛くなり休憩しながらだったので少し時間が掛かりました。笑
そろそろ熊と遭遇しそうな気がしてならないです。
Posted by billy-the-kid at 2016年05月28日 12:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
渓流ルアーの達人と
    コメント(8)