2008年10月28日
甘くみていました。。
勉強せねばいかんのですが釣りへ行っちゃったりしています
日曜日は3ヶ所回って来ました。今回は少しマニアックな場所へ
行ってみようと過去の仕事で行った所や地図を元に行ってみた。
始めて行く場所はかなりワクワクする
自分は釣りポイント探しも楽しみの一つです。
1ヶ所目 清水〜富士間の小規模河川の河口部 夕方から


ここは昔、仕事で上流側で新幹線耐震補強工事をやった川で今思えば
かなり小さい川だが現場をやっている最中にアユ釣りをしている人がいた
のと昔の仕事関係の人でクロダイ釣りの人がいて、ここいらはヒラスズキ
もいると聞いたので今回気になって行ってみた!
釣りの途中でキス釣りの方も来て話をしていると、ここはやはりヒラメや
ヒラスズキなども時期や天候により釣れるみたいだ!
しかしこの日は自分もキス釣りの方もノーバイトで終了
今後に期待したいポイントです!
2ヶ所目 清水サーフ 夜間
最近になって夜たまに来るが、ほとんど釣り人にあった事がなく
この日は最近川でお気に入りのブーツでワンバイトのみで終了した。
最近リバーもサーフも乗りが悪いというかシュポッと出かたが、あまり
よろしくないですね。。。

ここのサーフで少し前に釣った時の物です。
ロッド : モアザン ブランジーノ109ML
リール : ブランジーノ3000
ルアー : ヤマリア エンゼルキッス140
3ヶ所目 清水〜焼津間 小規模河川 夜間
夜になり歩いて歩いて歩きまくる。。良い流れを見つけては
眺めて良いポイントへお気に入りのルアーを投げていくが無反応。。
一ヶ所、流れが強い場所を見つけて川の外側の所へブーツ140を
流していくとシュポッと目の前でシーバスの顔が見えた
同じ場所へ又投げても又出る!出かたがショボイ感じです。
しかし顔が小さく見えるのがかわいーです
少しレンジを下げようとハルシオンシステム ゴッツォーHI−Fを
投げるとまたまた出るが乗らない。。
シーバスて同じ場所に結構居ついているもんなんですね!
どうしても釣りたくなり最後にコモモ ドロップ初期パールカラーを
投げると一発でガッチリと掛かった!
アイマのパールて効く気がしますが気のせいでしょうか?
他と調色が違うとか?
でジー ジーとサーフの方へ走っていく。トップを使っていたのと少し遊び
たかったのでドラグを緩めにしていたのが甘かった。。
グーンとドンドン走っていく。例える様なら友達のバイクにラインを
くくり付けて友達がバイバーイと行って走っていく感じだ!?
スプールのラインも半分位なので恐らく60〜70mは走られた感じ。
途中でこれはマズイとドラグをフルロック状態にし竿を目いっぱい
上げてバックするがほとんど動かない。竿は昔テレビでやっていた
千夜釣行のCMみたいにかなりの弧を描いてます
これは最近まで使っていたブランジーノ109では折れていたかも
しれない。。ブランジーノはEVAグリップ握りの細見と軽さと背負える
スペックが気に入って買った!
それを売り今はデカルアーやヒラスズキをやりたくエイムスのモンスター
ヒラ110の竿を使っている。

ザウルス ヨルマルシャッド
こんなルアーやハルシオンシステムの飛豚などを投げたく、この竿を
買った理由もあります。
ソルトでも使うルアーがどんどんデカくなり、しまいにはバレーボール
位になりそうです。
んなこたーないょ じゃそろそろ友達の方を え〜
*笑っていいとも一部から抜粋となります。
またまた話が飛びました
ドラグはフルロック状態の竿はフル弧状態のまま後ずさりして5〜10分
位した頃か フッ と軽くなった。。フックが延びたか と諦めて巻いて
くるとルアーがなかった。リーダースナップ手前で切れていた。
使用リーダーはモアザン ナイロン25lb スナップとの結びは
パロマーノットだった。こんな状態は今回始めて。
最近のデカルアー投げばかりでナイロンリーダーが少し延びが
なくなってもリーダーを組み替えなかったのが悪かったのかもです。
魚には悪い事してしまいましたが今回も良い勉強が出来ました。
川の流れ+魚の重量+ルアーの自重(コモモは軽いですが)
ライン・スナップ・ドラグなど現場の設計計算書と同じで安全率は
3倍みないといけないのか!?
気になるのがエラ洗いは一回もしなかった事です。
この時期で太りすぎ?大型エイ?座布団ヒラメ?
エイと思いたい自分です。。かなり悔しいですもん。ピグモン
今回の使用明細 *今これしかないんですが。。
ロッド : エイムス モンスターヒラSP110
リール : ブランジーノ3000
ライン : メイン/ファイヤーラインEXT20lb
リーダー/モアザン ナイロン25lb
次回注意する事は
①新鮮なリーダー
②フロロラインも有効か?
③安全率を見て30lbでも良いかも
④掛けてからの魚を誘導する位置に気をつける
⑤川の流れが強い時は遊ばずドラグを強めにする
*今回川の釣りで思ったのは雷魚釣りと少し似ている部分が
あるんではと感じた。
川の強烈な流れから引き剥がす
*雷魚の場合はリリーパッド
足音・気配を殺して現場へ近ずく
トップ系でバシュッと出る
ほんと自分今回、川の流れを甘くみていました。

日曜日は3ヶ所回って来ました。今回は少しマニアックな場所へ
行ってみようと過去の仕事で行った所や地図を元に行ってみた。
始めて行く場所はかなりワクワクする

自分は釣りポイント探しも楽しみの一つです。
1ヶ所目 清水〜富士間の小規模河川の河口部 夕方から
ここは昔、仕事で上流側で新幹線耐震補強工事をやった川で今思えば
かなり小さい川だが現場をやっている最中にアユ釣りをしている人がいた
のと昔の仕事関係の人でクロダイ釣りの人がいて、ここいらはヒラスズキ
もいると聞いたので今回気になって行ってみた!
釣りの途中でキス釣りの方も来て話をしていると、ここはやはりヒラメや
ヒラスズキなども時期や天候により釣れるみたいだ!
しかしこの日は自分もキス釣りの方もノーバイトで終了

今後に期待したいポイントです!
2ヶ所目 清水サーフ 夜間
最近になって夜たまに来るが、ほとんど釣り人にあった事がなく
この日は最近川でお気に入りのブーツでワンバイトのみで終了した。
最近リバーもサーフも乗りが悪いというかシュポッと出かたが、あまり
よろしくないですね。。。

ここのサーフで少し前に釣った時の物です。
ロッド : モアザン ブランジーノ109ML
リール : ブランジーノ3000
ルアー : ヤマリア エンゼルキッス140
3ヶ所目 清水〜焼津間 小規模河川 夜間
夜になり歩いて歩いて歩きまくる。。良い流れを見つけては
眺めて良いポイントへお気に入りのルアーを投げていくが無反応。。
一ヶ所、流れが強い場所を見つけて川の外側の所へブーツ140を
流していくとシュポッと目の前でシーバスの顔が見えた

同じ場所へ又投げても又出る!出かたがショボイ感じです。
しかし顔が小さく見えるのがかわいーです

少しレンジを下げようとハルシオンシステム ゴッツォーHI−Fを
投げるとまたまた出るが乗らない。。
シーバスて同じ場所に結構居ついているもんなんですね!
どうしても釣りたくなり最後にコモモ ドロップ初期パールカラーを
投げると一発でガッチリと掛かった!
アイマのパールて効く気がしますが気のせいでしょうか?
他と調色が違うとか?
でジー ジーとサーフの方へ走っていく。トップを使っていたのと少し遊び
たかったのでドラグを緩めにしていたのが甘かった。。
グーンとドンドン走っていく。例える様なら友達のバイクにラインを
くくり付けて友達がバイバーイと行って走っていく感じだ!?
スプールのラインも半分位なので恐らく60〜70mは走られた感じ。
途中でこれはマズイとドラグをフルロック状態にし竿を目いっぱい
上げてバックするがほとんど動かない。竿は昔テレビでやっていた
千夜釣行のCMみたいにかなりの弧を描いてます

これは最近まで使っていたブランジーノ109では折れていたかも
しれない。。ブランジーノはEVAグリップ握りの細見と軽さと背負える
スペックが気に入って買った!
それを売り今はデカルアーやヒラスズキをやりたくエイムスのモンスター
ヒラ110の竿を使っている。
ザウルス ヨルマルシャッド
こんなルアーやハルシオンシステムの飛豚などを投げたく、この竿を
買った理由もあります。
ソルトでも使うルアーがどんどんデカくなり、しまいにはバレーボール
位になりそうです。
んなこたーないょ じゃそろそろ友達の方を え〜
*笑っていいとも一部から抜粋となります。
またまた話が飛びました

ドラグはフルロック状態の竿はフル弧状態のまま後ずさりして5〜10分
位した頃か フッ と軽くなった。。フックが延びたか と諦めて巻いて
くるとルアーがなかった。リーダースナップ手前で切れていた。
使用リーダーはモアザン ナイロン25lb スナップとの結びは
パロマーノットだった。こんな状態は今回始めて。
最近のデカルアー投げばかりでナイロンリーダーが少し延びが
なくなってもリーダーを組み替えなかったのが悪かったのかもです。
魚には悪い事してしまいましたが今回も良い勉強が出来ました。
川の流れ+魚の重量+ルアーの自重(コモモは軽いですが)
ライン・スナップ・ドラグなど現場の設計計算書と同じで安全率は
3倍みないといけないのか!?
気になるのがエラ洗いは一回もしなかった事です。
この時期で太りすぎ?大型エイ?座布団ヒラメ?
エイと思いたい自分です。。かなり悔しいですもん。ピグモン
今回の使用明細 *今これしかないんですが。。
ロッド : エイムス モンスターヒラSP110
リール : ブランジーノ3000
ライン : メイン/ファイヤーラインEXT20lb
リーダー/モアザン ナイロン25lb
次回注意する事は
①新鮮なリーダー
②フロロラインも有効か?
③安全率を見て30lbでも良いかも
④掛けてからの魚を誘導する位置に気をつける
⑤川の流れが強い時は遊ばずドラグを強めにする
*今回川の釣りで思ったのは雷魚釣りと少し似ている部分が
あるんではと感じた。
川の強烈な流れから引き剥がす
*雷魚の場合はリリーパッド
足音・気配を殺して現場へ近ずく
トップ系でバシュッと出る
ほんと自分今回、川の流れを甘くみていました。
Posted by billy-the-kid at 19:14│Comments(14)
│マルスズキ
この記事へのコメント
こんばんわ〜
相当な大物でしたね(>_<)
でもさすがに70メートルはちょっと走られましたねぇ〜
ワシはシーバスには常にバリバスVEPリーダー25lb使ってますがマズイ、って思ったことはありません(^O^)ただこまめに結び直しはしてますが…
あと、スナップとの接合ですがダブルクリンチで結んでます。原発のGTゲームでも切られたことないんでかなり信頼できると思いますが…
相当な大物でしたね(>_<)
でもさすがに70メートルはちょっと走られましたねぇ〜
ワシはシーバスには常にバリバスVEPリーダー25lb使ってますがマズイ、って思ったことはありません(^O^)ただこまめに結び直しはしてますが…
あと、スナップとの接合ですがダブルクリンチで結んでます。原発のGTゲームでも切られたことないんでかなり信頼できると思いますが…
Posted by へっぽこアングラー at 2008年10月28日 21:02
へっぽこアングラーさん>こんばんは!この引きは以前の興津サーフばりでした(>_<)今回も途中でリールハンドル固くなり巻けなくなりました。魚は見ていませんが確実に思い出に残るヒットでした。原発まだ自分行った事ないので冬ヒラ狙いで行ってみたいです(^-^)vダブルクリンチも勉強してみます!
Posted by billy-the-kid at 2008年10月28日 21:56
おはようございます☆
いや~正体不明の大物・・・自分もよくあって、
最終的にはバラシで終わる・・・師匠に怒られてばかりです。
メーターオーバーのボラでも、畳ぐらいのエイでもイイから、
正体は見たいですよね~残念(ToT)/
あと始めに行かれた1ヶ所目ですが、
以前自分も通った時がありました!
稚鮎がたくさん遡上するし、確かにマルもヒラも釣れるんですよね☆
しかし、しかーし・・・自分が通ってた時期に
河口部と駐車場で事件があって・・・
霊感の強い自分には2度と行けなくなった穴場ポイントです・・・
久しぶりに河口を見させていただきました♪
いや~正体不明の大物・・・自分もよくあって、
最終的にはバラシで終わる・・・師匠に怒られてばかりです。
メーターオーバーのボラでも、畳ぐらいのエイでもイイから、
正体は見たいですよね~残念(ToT)/
あと始めに行かれた1ヶ所目ですが、
以前自分も通った時がありました!
稚鮎がたくさん遡上するし、確かにマルもヒラも釣れるんですよね☆
しかし、しかーし・・・自分が通ってた時期に
河口部と駐車場で事件があって・・・
霊感の強い自分には2度と行けなくなった穴場ポイントです・・・
久しぶりに河口を見させていただきました♪
Posted by モンマジ at 2008年10月29日 09:02
モンマジさん>魚の姿を見ていないと凄く
きになりますよね。。今度1ヶ所目のポイント
へ夜間一緒に立ち合って下さい!(゜o゜)
きになりますよね。。今度1ヶ所目のポイント
へ夜間一緒に立ち合って下さい!(゜o゜)
Posted by billy-the-kid
at 2008年10月29日 09:51

『逃がした魚は』って言いますけど、
大きい大きくないは別として、正体はみたいですよね~
ギャハハハ~・・・絶対にイヤですぅ~o(>_<)o
あれから・・・行きたくて気にはなってるんですが・・・
行けないです・・・すんません、せっかくのポイントを・・・
大きい大きくないは別として、正体はみたいですよね~
ギャハハハ~・・・絶対にイヤですぅ~o(>_<)o
あれから・・・行きたくて気にはなってるんですが・・・
行けないです・・・すんません、せっかくのポイントを・・・
Posted by モンマジ at 2008年10月29日 11:50
モンマジさん>塩を持参しますが、どうです
か?やっぱり現場によっては、いろいろな事
があるんですね。。
か?やっぱり現場によっては、いろいろな事
があるんですね。。
Posted by billy-the-kid
at 2008年10月29日 12:15

ギャハハハ~
面白い人だなぁ~(爆)
絶対イヤです・・・でも行きたい・・・
いやいや絶対イヤです・・・でも気になる・・
事件の詳細を知ってるだけに、行けないですよぉヾ(-.-;)
我が師匠も以前行こうとしたので話したら、
行けなくなったじゃねーか!って怒られました(笑)
面白い人だなぁ~(爆)
絶対イヤです・・・でも行きたい・・・
いやいや絶対イヤです・・・でも気になる・・
事件の詳細を知ってるだけに、行けないですよぉヾ(-.-;)
我が師匠も以前行こうとしたので話したら、
行けなくなったじゃねーか!って怒られました(笑)
Posted by モンマジ at 2008年10月29日 12:23
姿を見せぬ大物・・・
惜しかったですね!
気になるので、次回は是非やっつけて下さいね♪
応援してますよ!!
惜しかったですね!
気になるので、次回は是非やっつけて下さいね♪
応援してますよ!!
Posted by rinyosi at 2008年10月29日 12:31
モンマジさん>自分には、その詳しい内容は
言わないで下さい(>_<)今度はその事が
気になって探偵や警察官になってしまうかも
しれませんので。。(゜o゜)
言わないで下さい(>_<)今度はその事が
気になって探偵や警察官になってしまうかも
しれませんので。。(゜o゜)
Posted by billy-the-kid
at 2008年10月29日 12:56

rinyosiさん>御無沙汰しています!
今後は気を付けて頑張ってきます!この頃
は行く度に何かしら勉強になったりします。
今後は気を付けて頑張ってきます!この頃
は行く度に何かしら勉強になったりします。
Posted by billy-the-kid
at 2008年10月29日 12:58

今晩は!
物凄い勉強家ですね〜。
感心致しますm(__)m
見習わなくては…。
S川で、ボラや鯉の背がかり+川の流れ…ハンパじゃないです(笑)
物凄い勉強家ですね〜。
感心致しますm(__)m
見習わなくては…。
S川で、ボラや鯉の背がかり+川の流れ…ハンパじゃないです(笑)
Posted by haru703 at 2008年10月29日 19:00
haru703さん>こんばんは!色々と考えながら釣りしてると楽しいです!日々着々とマニアックになりつつあります(x_x;)正体だけでも見てみたかったですぅ〜 自分まだまだいろいろと経験しないと駄目そうです。
Posted by billy-the-kid at 2008年10月29日 20:31
どうもあっちの管理人の清健です。
70mは凄いですねぇ。自分だったらパニクっちゃって…ですよ。
せめて姿だけでも見れればよかったですね。
頑張って下さい。応援してます。
70mは凄いですねぇ。自分だったらパニクっちゃって…ですよ。
せめて姿だけでも見れればよかったですね。
頑張って下さい。応援してます。
Posted by 清健 at 2008年10月30日 00:12
清健さん>こんばんは!あちらの世界から、わざわざ、すいません。。魚を確認出来ないと、すっきりしないですよね。
もっとノットなども勉強して頑張ってみます!有難う御座います(^-^)v
もっとノットなども勉強して頑張ってみます!有難う御座います(^-^)v
Posted by billy-the-kid at 2008年10月30日 00:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。