最近、何年振りかにオークションで買い物をしました!
昔は毎日の様にルアーやら道具やらと売買してましたが最近はとんと
やらなくなってしまいました。
久しぶりに買ってしまったのはコイツです。
ABU6600C 赤ベロ
昔は5000番クラスでバス・雷魚とやってましたがシーバスにハマった時に
すべて売ってしまい2年位前に6500CLを買い川鱸などで使ってましたが、
やはりどうしても、あの頃の赤ベロで釣りがしたくなり買ってしまった。
密かにPENN920・930辺りも気になる♪
自分的に流行りに流されるのが嫌なのと人と同じが嫌なのもあるかもしれません。
そして久しぶりのO/H
右手ハンドルの下に見えるレンチは古いリール好きの方にはおすすめのレンチです。
自分が買ったのはもう何十年と前ですが松井さんの事だから今でもあるんだと思います。
東京は目黒にあるバスポンドにて購入出来ると思います。
このレンチはABU以外の他メーカーのレンチとしても使えます。
本当は下に白い大きめのお皿かマグネットトレーなんかがあればパーツの紛失などが
起こりにくいと思います。
バラして昔のグリスを取り除き脱脂して新しいグリスを注すのですが、これまた車とかと
同じでせっかくバラしたついでにパーツ交換とかしたくなっちゃうんですよね〜(>_<)
それで昔腰上すべてやってしまったアタシです。。
腰下は怖いですよ!せっかくだからとコンロッドにメタルしまいにはボアアップ?(゜-゜)
もうノリ的には、よろしくメカドックです。
名前を忘れてしまいましたが会計士?だかのアゴが出てる人が思い浮かびました。。
と、なんかこの手のリールのO/Hをすると車・バイクのレストア・O/Hなんかを
思い出してしまいます。
恐らく古い車やバイクが好きな人はアンバサダー好きな人、多いのかな?
と思いました。
バラす楽しみ ・ 組み立てる楽しみ ・ 改造する楽しみ
ぼちぼちと組んで綺麗にしてライン巻いてレッツGOです!
しかし道具は奥深いです〜
カ〜ブレイタ〜
ジャグゥワ〜