シーバス ベイトロッド

billy-the-kid

2009年03月28日 16:25

去年、東京ハネダクラフト・千葉スローテーパーでのシーバスダービー

での優勝商品が先日届いた!



ハネクラさん袋も洒落てます!トリコの色合いが好き


袋を空けてみると







HANEDA CRAFT

HEMI STICK SALT  SRT-80-C4  8feet ¥42000



★ロッドは1ピースでグリップ部とで切り離せる様になっている!

★ガイドは特殊なクッションガイドみたいだ


詳しくは自分のお気に入りのハネダクラフトさんのHPで明細が

見れると思います。



こんなに良いロッドを景品で有難う御座いました。今後のリバーシーバスで

是非使ってみたいです!


ヘミスティック自体は昔、雷魚で使ってガンガン寄せてたりしましたが

かなり作りがしっかりしていて98cmを釣った時も、ガイドや竿先も

びくともしませんでした。

シーバスでベイトロッドは前から気になってましたが、なかなかロッドを買う

チャンスが無い所へ良いタイミングで貰えて、かなり嬉しいです!




早速前から装着してみたかったリールを付けてみる。







PFLUEGER/SUPREME フルーガーシュプリーム


形式510だっけかな610だっけかな忘れちゃった。。

最近めっきりやってないから忘れてまった。

ちなみにダットラは丸目4灯の610が好きっ 510はブル


このリールはダイレクトリールという物で細かく言うと違うんですが

簡単にはギア比が1:1のクラッチが無く魚が掛かるとハンドルが

逆転してラインが出ていくというかなりのエキサイティングかつ

スリリングなリールなのです。

バスでは結構使ってましたが、かなり面白いです!なにしろ自分の

手でサミングや、やりとりをしないと、どんどんラインは出ていくし

ハンドルも逆転するからです。

車で言うとオートマとマニュアルの違いの様な物!?

雷魚で使った時はハンドルが一気に逆転し突き指しました

昔はシェイクスピアやブロンソンなどのメーカーも持ってましたが売り

に出してしまいました。この手のダイレクトリールは1940~1960年製

が多いです。

ダイレクトリールが気になる方は自分のお気に入りにある東京は

目黒にあるバスポンドさんに行けば星の数ほどあります。


ただ数機のみは左ハンドルでほとんどが右ハンドルとなります。




さぁベイトタックル+ダイレクトリール+ビッグトッププラグのみを持って

リバーシーバス行きたいぜよ!

やっぱりシーバスでも、こういうタックルが好きなんだよなー


あなたにおススメの記事
関連記事