シーバスロッド

billy-the-kid

2009年04月28日 18:11

仕事も一段落し釣りの事も落ち着いて考えられる様になってきました

しかしシーバスロッドもいろいろなメーカーさんから、いろんな種類が出て

いるもんなんですね!

自分はいつもロッド選びにはまず好きなメーカーから入る事が多いです

後は色合い グリップ形状 背負える重量 値段

やっぱり趣味の世界なので自分が気にいった物を使いたいんです。

バスではオールグラスで好きなメーカー 色合い 振った時の感覚

と結構ソルトと違いアバウトです

自分の場合はバスの方が感覚・趣味の世界はありそうですね!



シーバスロッドでジャクソンのケイロンが新たに開発されて

13ftが出るんではと昔、噂を聞きましたが実際は10ftまで

だったんですね。最近知りました。





ヒラメ専用ロッドもあったんだぁ!気になるなー!

でも出来ればロングロッドで人が届かない所まで飛ばしたいから

9.6ftでは他メーカーと変わらないのかな?


2009 ジャクソンカタログスペック明細


2009 エイムス ブラックアロー110MH明細 


2009 がまかつ チータアール明細


2009 ウエダ プラッギングSPチタンフレームSICガイドモデル






サーフで使うのに気になるロッドを自分の現在のロッドと比較してみた。



メーカー/名称/長さ/自重/継ぎ/最大ルアー重量/カタログ値段

エイムス/ブラックアロー110MH/11ft/255g/2p/55g/69300円

*↑現在自分が使っているヒラスズキロッド

ビッグルアーもストレス無く飛ばせるし磯ヒラでの強風でも長すぎない

ので風にもストレスを感じません。そしてちょっとやそっとでは

折れる気がしません。かなり気にいってます。


ジャクソン/ケイロンサーフライド/10ft/186g/2p/40g/51450円

がまかつ/チータアール/11ft/205g/2p/60g/31000円

ウエダ/プラッギングSPチタンフレーム/11ft/217g/2p/42g/51000円



気になるのが、がまかつ!11ftでの205gの軽さと背負えるのが

60gまでと、これは他と比べると桁違いですね!

あと値段も他メーカーより半額位です。最近知りました。。

ジャクソンのケイロンサーフライドも10ftながら186gと軽いですね!

ウエダは密かに自分が又使いたいと思っているロッドです。

以前お金に困り売ってしまいましたが又いずれ買う事は間違い

ないです。使いやすくロッドメーカーなのでリールメーカーもどこの

物でも合わせやすいですもんね。

自分は昔ソルティープラッガー10ft SSTI に シマノステラC3000

で使ってました!本当良い組み合わせでした。

現在は背負うルアー重量が増してきてヒラスズキ用ロッドを使って

ますが。。。





また今後お金に余裕が出来たら何かロッドが欲しいかも




あなたにおススメの記事
関連記事