2012年07月03日
執念の一匹
カイサクで指揮者の棒クラスのロッドでコイ釣りをしていたbillyです。
こんにちは!
のだめのキャラ嫌いではない!(゜-゜)?
少し前にカイサクさんへコイ釣りで初めて行ったんですが凄く水質が良いと思いました!
湧き水を引っ張っているのかな?あれなら年中、魚の活性は良いかもですね!
実は昔、行った時には滅茶苦茶に混んでいたのとヤードの大きさの関係で行かずでしたが
空いている時に行ったら結構楽しめた!
おばさんは凄く気さくだし、なんといっても駄菓子がある!笑
横で販売している豆腐も美味しかった!
別の日ヘラの達人と静岡西部の野池へ。 野守の池とも言う。
ここは地元の野池と違って良いサイズばかりでした!
途中マブナの40クラスも来て、あのサイズにはびっくりした!
最近ヘラもハマりそうで怖いです。笑
この日も カラツン上等~ ズバケシ~などと奇声を発して釣りをしていました(゜-゜)
知り合いに最終手段で、とろろ昆布を使う話も聞きましたが、やはり使わずに釣りたく
粘ってなんとか練りエサのみで数匹釣り上げる事が出来ました!

だいたいアベレージが30cm~40cm位の気がした。
この位のサイズだと竿が竿なので良い引きを楽しめました!
とろろ昆布の発想はルアーのフックに毛を付けて飲ませを良くする発想と似ていると
思った。
別の日はKさんとYさんとでまたまた宝くじ的な釣りへ出向くもまったくもって反応なしで終了(>_<)
そこから仕事が更に忙しくなり夜な夜なとサーフシーバスに繰り出していました。
今回サーフシーバスで釣ってみたいルアーは2つ!
ブルーアイランドタナカのスプラッシャーとK-TEN BKF175
K-TEN175本当は対アカメ用に以前買っておいて家で眠っていたので
せっかくだからスズキでも使ってみようと思ったんです。
50g相当あるのとリップでブリブリ系なのでシーバスロッドでも扱える様に
リップ折り仕様 チンスポ ケンメリ
自分の場合は潜らせたくない為でもあるんですが。笑 強制サーフェス
行けども行けどもスプラッシャーで出るには出るけど乗らない(>_<)
川では釣った事があったからサーフで釣ってみたかったんです。
そして仕方が無いので少しレンジを下げるBKF175に
120~140で釣れるのは良く分かったので、どうせ釣るのであれば
K-TENシリーズ最大クラスの175で釣ってみたかったのです。
そして諦めない結果 出てくれました!


ヒットルアー : K-TEN BKF175
今回サイズは望めなかったが普段からの自分の理想の釣り
このルアーで釣ってみたい! 出来る事ならトップウォーターやサーフェスプラグで!
の目標が達成出来たので満足しました!
ただ一つ納得がいかなかったのはフックの掛かり所がエラと目の周りだったのが少し残念だった。
掛けるからには口に掛けて捕りたかった。変な拘りですかね。
やはり仕事多忙期、釣れるの法則当たっているのかもしれない?
仕事関係の知り合いは沖縄方面へ遠征へ行っているみたく、かな~り羨ましいです!
お土産話を早く聞いてみたいです!
次の日曜日も横浜で仕事だ。。。
こんにちは!
のだめのキャラ嫌いではない!(゜-゜)?
少し前にカイサクさんへコイ釣りで初めて行ったんですが凄く水質が良いと思いました!
湧き水を引っ張っているのかな?あれなら年中、魚の活性は良いかもですね!
実は昔、行った時には滅茶苦茶に混んでいたのとヤードの大きさの関係で行かずでしたが
空いている時に行ったら結構楽しめた!
おばさんは凄く気さくだし、なんといっても駄菓子がある!笑
横で販売している豆腐も美味しかった!
別の日ヘラの達人と静岡西部の野池へ。 野守の池とも言う。
ここは地元の野池と違って良いサイズばかりでした!
途中マブナの40クラスも来て、あのサイズにはびっくりした!
最近ヘラもハマりそうで怖いです。笑
この日も カラツン上等~ ズバケシ~などと奇声を発して釣りをしていました(゜-゜)
知り合いに最終手段で、とろろ昆布を使う話も聞きましたが、やはり使わずに釣りたく
粘ってなんとか練りエサのみで数匹釣り上げる事が出来ました!
だいたいアベレージが30cm~40cm位の気がした。
この位のサイズだと竿が竿なので良い引きを楽しめました!
とろろ昆布の発想はルアーのフックに毛を付けて飲ませを良くする発想と似ていると
思った。
別の日はKさんとYさんとでまたまた宝くじ的な釣りへ出向くもまったくもって反応なしで終了(>_<)
そこから仕事が更に忙しくなり夜な夜なとサーフシーバスに繰り出していました。
今回サーフシーバスで釣ってみたいルアーは2つ!
ブルーアイランドタナカのスプラッシャーとK-TEN BKF175
K-TEN175本当は対アカメ用に以前買っておいて家で眠っていたので
せっかくだからスズキでも使ってみようと思ったんです。
50g相当あるのとリップでブリブリ系なのでシーバスロッドでも扱える様に
リップ折り仕様 チンスポ ケンメリ
自分の場合は潜らせたくない為でもあるんですが。笑 強制サーフェス
行けども行けどもスプラッシャーで出るには出るけど乗らない(>_<)
川では釣った事があったからサーフで釣ってみたかったんです。
そして仕方が無いので少しレンジを下げるBKF175に
120~140で釣れるのは良く分かったので、どうせ釣るのであれば
K-TENシリーズ最大クラスの175で釣ってみたかったのです。
そして諦めない結果 出てくれました!
ヒットルアー : K-TEN BKF175
今回サイズは望めなかったが普段からの自分の理想の釣り
このルアーで釣ってみたい! 出来る事ならトップウォーターやサーフェスプラグで!
の目標が達成出来たので満足しました!
ただ一つ納得がいかなかったのはフックの掛かり所がエラと目の周りだったのが少し残念だった。
掛けるからには口に掛けて捕りたかった。変な拘りですかね。
やはり仕事多忙期、釣れるの法則当たっているのかもしれない?
仕事関係の知り合いは沖縄方面へ遠征へ行っているみたく、かな~り羨ましいです!
お土産話を早く聞いてみたいです!
次の日曜日も横浜で仕事だ。。。
Posted by billy-the-kid at 11:59│Comments(8)
│マルスズキ
この記事へのコメント
こんばんは。
最近はあまりブログはアップされていないようでしたが、
釣りは楽しんでいらっしゃるようですね~。
最近はあまりブログはアップされていないようでしたが、
釣りは楽しんでいらっしゃるようですね~。
Posted by ボ・ロバン
at 2012年07月03日 20:15

ボ・ロバンさん>こんばんは!合間を見てちょこちょこと、いろいろな釣りしてました!笑
梅雨時期のそちらの大将が非常に気になります!笑
梅雨時期のそちらの大将が非常に気になります!笑
Posted by billy-the-kid at 2012年07月03日 21:07
おお~イイ釣りしてるじゃないですか!
拘りのルアーで拘った釣り方で釣る!!・・・かっこいい☆
あ・・・かっこいいのは釣りのことですよ(爆)
K-TENにも、とろろ昆布を付けて釣ってください(笑)
拘りのルアーで拘った釣り方で釣る!!・・・かっこいい☆
あ・・・かっこいいのは釣りのことですよ(爆)
K-TENにも、とろろ昆布を付けて釣ってください(笑)
Posted by モンマジ at 2012年07月03日 21:56
モンマジさん>こんにちは!変態度が増すとより拘りの世界に突入です!笑
K−TENにトロロ!
ルアー名はズバリ Kトロですね!追って逃げての攻防戦!笑
K−TENにトロロ!
ルアー名はズバリ Kトロですね!追って逃げての攻防戦!笑
Posted by billy-the-kid at 2012年07月04日 00:56
BKF175でおめでとうございます♪フルサイズでの釣果しびれます!!この記事読んで私も175仕入れようと思いました♪大きいルアーで釣るって面白いですね!!
ヘラもやられるんですね!「ヘラに初まりヘラに終わる」って聞いたことあります!やはり最後はそちらにいくんですかね♪
ヘラもやられるんですね!「ヘラに初まりヘラに終わる」って聞いたことあります!やはり最後はそちらにいくんですかね♪
Posted by じゆん at 2012年07月04日 06:25
じゆんさん>こんにちは!デカルアーなかなか出てくれませんが掛かった時には嬉しいですよね〜!これで出たらデカイだろうと思ってましたが意外に小型でした!笑
ヘラブナも非常に奥が深く興味深いです!
実は渓流もいつかはチャレンジしたいんですよ(^o^)/~~
ヘラブナも非常に奥が深く興味深いです!
実は渓流もいつかはチャレンジしたいんですよ(^o^)/~~
Posted by billy-the-kid at 2012年07月04日 10:33
いい釣りしてますね~。
そういやカイサクのコイ、でかいですよね!
写真、かっこいいです。
そういやカイサクのコイ、でかいですよね!
写真、かっこいいです。
Posted by あじちん
at 2012年07月05日 08:59

あじちんさん>こんにちは!カイサクさんのコイ釣りも今後ハマりそうです!笑
写真は今回実は上手く撮れませんでした。。
フラッシュが上手くいきません。
また落ち着いたら連れて行って下さいキンスかゼニスへ!!笑
写真は今回実は上手く撮れませんでした。。
フラッシュが上手くいきません。
また落ち着いたら連れて行って下さいキンスかゼニスへ!!笑
Posted by billy-the-kid at 2012年07月05日 12:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。