2016年05月18日
沖縄GT 2日目
2日目
船長にルアーを借りて、見よう見まねでアクションさせていたルアーに何かが飛び掛かった!



バラフエダイ
使用ルアー : シマノ オシアペンシル160
約7kg程だったけれど凄い引きであった!
そして歯が鋭い
船長にルアーを返して、自分の持ってきたルアーで狙ってみますと自分
友達は、もう一人の友達に借りたルアーで船長のルアーアクションをさせてアタリを連発した!


途中転び海へ転落しそうに。。
いつか慣れてきたらマトリックスみたいなファイトをしてみたいものです。
そして上がってきたのは




アオチビキ
使用ルアー : ヤマリア ローデッド
約15kg程
良いファイトシーンを間近で見れました!
こちらも鋭い歯だった!
すると又ファイト


磯マグロ
使用ルアー : ヤマリア ローデッド
ローデッド釣れるな~!
2日目で分かったのはリアル系のダイビングペンシルは確実に持っていた方が良さそうです。
最後ラストタイム

左フィッシャーマン Dカップ
もう一人の友達は硬派釣り師なので好きなルアーを投げ倒していましたが
ルアーの後ろをバサッと出て、乗る事なく終了した。
そしてGTは最後まで出てくれなかった。
今回も色々と勉強になりました。
①船の上では日陰がないので日除け対策を万全に
②船上での揺れに慣れキャストをより遠くへ
③タックルが普段の倍位の重量なので投げるのに体力を使う
④釣れやすいルアー・釣れるアクションがある
⑤静岡と気候や服装など比べると約一ヵ月早い
この釣りは時間とお金が掛かる釣りなので次回はいつ来れるかは分からないけれど
次回は使用ルアーとアクションと揺れに慣れてチャレンジしてみたいです!
おまけ

初日、実験的に日焼け止めなしで約半日で、この位の日焼けをした!
普段仕事で外が多いのでヒリヒリや痛みはなかった。



金曜ロードショー風(水野春朗さんの頃)


こちらが警察署前に勤務している本物のマモル君
他の人は各自名前がちゃんと付いているみたいです。

そして左はマルコさん
なんと唯一女性も一人いたのだ!
最終日は沖縄本島に泊まり買い物などを楽しんだ
友達がオモローオモローと言うので懐かしいギャグ使うな~と思っていたら
おもろ町という地名があった。
国際通りは原宿みたいな感じだった。
さんぴん茶=ジャスミンティー
アーサ=海藻
テビチ=豚足
ラフテー=角煮
サーターアンダギー=ドーナッツ
ちんすこう=クッキー
今回は釣り以外でも沖縄の建物・水事情・景色や雰囲気など
色々と勉強になった!
実は釣具屋も周り、とあるウッドプラグのデッドストック状態も見つけた。
棚には旧型コールマンも眠っていたりもした。
又いつか時間とお金に余裕が出来たら又絶対に行ってみたい所でした!

PS : 山梨出張が終わり又出張で都内をやっているのですが、始めてやって貰った職人さんが、こちらから話を振っていないのに
宮古島の伊良部島で工事してたんだよ~と。
またまたタイミング的に不思議なものです。
船長にルアーを借りて、見よう見まねでアクションさせていたルアーに何かが飛び掛かった!
バラフエダイ
使用ルアー : シマノ オシアペンシル160
約7kg程だったけれど凄い引きであった!
そして歯が鋭い
船長にルアーを返して、自分の持ってきたルアーで狙ってみますと自分
友達は、もう一人の友達に借りたルアーで船長のルアーアクションをさせてアタリを連発した!
途中転び海へ転落しそうに。。
いつか慣れてきたらマトリックスみたいなファイトをしてみたいものです。
そして上がってきたのは
アオチビキ
使用ルアー : ヤマリア ローデッド
約15kg程
良いファイトシーンを間近で見れました!
こちらも鋭い歯だった!
すると又ファイト
磯マグロ
使用ルアー : ヤマリア ローデッド
ローデッド釣れるな~!
2日目で分かったのはリアル系のダイビングペンシルは確実に持っていた方が良さそうです。
最後ラストタイム
左フィッシャーマン Dカップ
もう一人の友達は硬派釣り師なので好きなルアーを投げ倒していましたが
ルアーの後ろをバサッと出て、乗る事なく終了した。
そしてGTは最後まで出てくれなかった。
今回も色々と勉強になりました。
①船の上では日陰がないので日除け対策を万全に
②船上での揺れに慣れキャストをより遠くへ
③タックルが普段の倍位の重量なので投げるのに体力を使う
④釣れやすいルアー・釣れるアクションがある
⑤静岡と気候や服装など比べると約一ヵ月早い
この釣りは時間とお金が掛かる釣りなので次回はいつ来れるかは分からないけれど
次回は使用ルアーとアクションと揺れに慣れてチャレンジしてみたいです!
おまけ
初日、実験的に日焼け止めなしで約半日で、この位の日焼けをした!
普段仕事で外が多いのでヒリヒリや痛みはなかった。
金曜ロードショー風(水野春朗さんの頃)
こちらが警察署前に勤務している本物のマモル君
他の人は各自名前がちゃんと付いているみたいです。
そして左はマルコさん
なんと唯一女性も一人いたのだ!
最終日は沖縄本島に泊まり買い物などを楽しんだ
友達がオモローオモローと言うので懐かしいギャグ使うな~と思っていたら
おもろ町という地名があった。
国際通りは原宿みたいな感じだった。
さんぴん茶=ジャスミンティー
アーサ=海藻
テビチ=豚足
ラフテー=角煮
サーターアンダギー=ドーナッツ
ちんすこう=クッキー
今回は釣り以外でも沖縄の建物・水事情・景色や雰囲気など
色々と勉強になった!
実は釣具屋も周り、とあるウッドプラグのデッドストック状態も見つけた。
棚には旧型コールマンも眠っていたりもした。
又いつか時間とお金に余裕が出来たら又絶対に行ってみたい所でした!
PS : 山梨出張が終わり又出張で都内をやっているのですが、始めてやって貰った職人さんが、こちらから話を振っていないのに
宮古島の伊良部島で工事してたんだよ~と。
またまたタイミング的に不思議なものです。
Posted by billy-the-kid at 12:47│Comments(4)
│トリップ
この記事へのコメント
南方のおさかなさんは、とにかくでかいですね!
沖縄遠征お疲れ様でした。
本当に、この釣りはお金と時間がかかります。
こういう釣りに、気が向いたらほいっと行ける身分に
なりたいものです(笑)
次回こそでかいポッパーで釣りたいですね!
沖縄遠征お疲れ様でした。
本当に、この釣りはお金と時間がかかります。
こういう釣りに、気が向いたらほいっと行ける身分に
なりたいものです(笑)
次回こそでかいポッパーで釣りたいですね!
Posted by あじちん
at 2016年05月19日 17:26

あじちんさん>こんばんは!住んでいる魚がイカツイのばかりで面白かったです!笑
いつか又絶対にチャレンジしてみたいですね〜!
いつか又絶対にチャレンジしてみたいですね〜!
Posted by billy-the-kid at 2016年05月20日 20:20
アカナー(バラフエ)は掛けた事ありますがバラシました。
アオマチ(チビキ)やトカキン(イソマグロ)も未体験です。
本命残念でしたが、色々釣れたんですね~
GTタックル自分のは古いので、リールと竿で1.2kgぐらいに
なっちゃいます(^^;一日振ると結構疲れ果てますよね…
でもおもろいんだよなートップで出るし。
GTもカスミも釣ってますが、海外釣行および旅行ついでの釣り
は色々あって自HPとかブログにはアップしてないです。
次回は是非GTもイワしてください。
ロウニンメッキ釣ってるのの人間だけ小さくなっちゃったみたいな
感じ?です。ホントにバカみたいに引きますよー。
あれを秒殺で寄せる人、どうやってんだか全然わからんです。
アオマチ(チビキ)やトカキン(イソマグロ)も未体験です。
本命残念でしたが、色々釣れたんですね~
GTタックル自分のは古いので、リールと竿で1.2kgぐらいに
なっちゃいます(^^;一日振ると結構疲れ果てますよね…
でもおもろいんだよなートップで出るし。
GTもカスミも釣ってますが、海外釣行および旅行ついでの釣り
は色々あって自HPとかブログにはアップしてないです。
次回は是非GTもイワしてください。
ロウニンメッキ釣ってるのの人間だけ小さくなっちゃったみたいな
感じ?です。ホントにバカみたいに引きますよー。
あれを秒殺で寄せる人、どうやってんだか全然わからんです。
Posted by おおはし at 2016年05月23日 18:36
おおはしさん>こんばんは!今回初めてこの釣りをしましたが、もはやスポーツですよね!笑投げなければ釣れないけれど、投げ続けると、熱さと握力と体力が無くなっていき、いざ魚が掛かってからが大変。。
今後タックルも軽量化されて行けば可能性も広がりそうですよね!
今回も凄く勉強になりました!
今後タックルも軽量化されて行けば可能性も広がりそうですよね!
今回も凄く勉強になりました!
Posted by billy-the-kid at 2016年05月24日 20:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。