ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年10月14日

いろいろ行って来ました!

休みの日はいろいろな場所の確認や釣りへと行って来ました!

まずは前々から気になってた天竜川キラキラ

いろいろ行って来ました!

いろいろ行って来ました!

いろいろ行って来ました!

河口ではエサ釣りの方がたくさんいましたビックリ!


河口から上流、右岸左岸と車でぐるぐると回り良い場所を探して行くと

みなさんいろいろな趣味をしています!

モトクロス ジムニーで悪路コース走行 サバイバルゲーム

ジェットスキー パラグライダー 大凧上げ エンジンカー

テントキャンプ などなど見ているとそちらの方も気になって

しまいます汗


して中流部にて少し投げると またまたコイツです。。。

いろいろ行って来ました!

ブーツでナマちゃんですた。。。


もう少し潮位が下がり流れがあった方が良かったなーダッシュ



地元へ戻り清水 興津サーフへ!

1時間位やるも反応ナシで終了



夜の富士サーフへ

下げ狙いで行くも、まったく反応なしウワーン

大潮の満月は自分いままで釣った事がありません。。

カラーもクリアーを基本に他ブラック ホワイト チャート オレンジ

など色々と試すも、まったく駄目でした。

釣れないと余計に釣りたくなったりします!

今後の課題ですアップ



あと休みの時にエバーグリーンテスター他メーカー関係の山田さんと

釣りへ行く機会があり某河川へ行って来ました!

この時も満月で明るいです。

少し釣りしていると水面の動きで魚がルアーに追いかけて来るのが

分かるけど食いつかず山田さんに話をすると少ししたら

シードライブで釣ってくれました。流石です!


が しかし 正体はマルタウグイでした汗

すいませんでした。。

ウグイが釣れる時はシーバスは釣れにくいと言う事も教えて貰い

この時は終了しました。

釣りよりもほとんど話で終わってしまいましたが、いろいろと

考えさせられ又勉強になりました。




来月は仕事関係の国家試験がいよいよあるので、そろそろ釣りも行けなく

なりそうでテンションダウンタウンです。。













同じカテゴリー(マルスズキ)の記事画像
久しぶりの更新
北の川鱸
サーフシーバス
葉巻からのビール
夏川鱸
ペロリ30度
同じカテゴリー(マルスズキ)の記事
 久しぶりの更新 (2017-10-30 15:41)
 北の川鱸 (2017-06-06 18:02)
 サーフシーバス (2015-11-15 22:42)
 葉巻からのビール (2015-09-07 00:11)
 夏川鱸 (2015-08-23 02:05)
 ペロリ30度 (2015-03-02 00:59)

この記事へのコメント
オイラも満月大潮で釣れたためしがありませんよ・・・

試験が終わったらまたガンガン逝っちゃってください!
Posted by DarshDarsh at 2008年10月14日 08:50
その節は有難う御座いました!

当方のHPリンク完了したことを

ご報告します♪

今後とも宜しくお願いします。


らすか~=karasuより
Posted by らすか~ at 2008年10月14日 10:53
Darshさん>⑤無沙汰してます!
なんですかねーほんと不思議ですよね!
やはり明るすぎて下でじっとしてるんですかね?
Posted by billy-the-kidbilly-the-kid at 2008年10月14日 12:18
らすか~さん>これから良い時期が来ます

ねー!!お互いランカー目指して頑張りま

しょう!改良長3.5の空堀長1.0の具合で

!?
Posted by billy-the-kidbilly-the-kid at 2008年10月14日 12:23
こんばんは~

いやはやbilly-the-kidさんの行動範囲にはビックリです!
エバーグリーン、ナマズ、雷魚、バスってくれば、
『世界怪魚釣行記』見てますか?
自分はエバーグリーン派!?ではありませんが、
このHPは、欠かさず見てます♪
いつかは天竜川を攻めてみたいものです☆
Posted by モンマジ at 2008年10月14日 21:32
モンマジさん>いやっぱや自分仕事と一緒で一つの場所に行くと飽きてしまうのでいろいろな場所へ行くのが好きなんです!景色も変わって新鮮になれます(^-^)/~~
世界怪魚紀行、検索すれば出てきますかね?
今度見てみます!
Posted by billy-the-kid at 2008年10月15日 02:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いろいろ行って来ました!
    コメント(6)