ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年11月24日

ゴッカン釣行

先日はxStreamのマー君と河原で焚火パーティーをしてきた!

気温は8度

前日まではそんなに寒くなかったのに(>_<)

でも行くと決めたら行きます!

だって男の子だもん~(゜-゜)

釣りのポイントは普段自分はやった事がないポイント・狙い方

でも自分的に釣り欲がUPするのは 行った事がないポイントや釣った事がないルアー なんかだと

釣り欲が上がる気がする。

というか何故か、やる気が出てくる!

また初めての場所や釣った事がないポイントだと、どんな魚体なんだろう?

と魚の顔を拝みたくなります。

結果的には2人共に釣れた!

自分にとっては、またまた価値のある魚でした。

そして今回フックが魚の口の硬い部分に変な形で入ってしまい結局マー君のクニペックスで

フックを折って貰い無事リリース出来た!

これもまた自分にとって考え直す出来事だった!

万が一、人間にフックが刺さってしまうトラブルでもフックを折る力のプライヤーがあれば

最悪なんとかなります。

今後自分もフックを折る力のあるプライヤーか強力ニッパーみたいな物も考えなおしたい。

ゴッカン釣行


クロダイみたいな川鱸 かなりの体高があった!





































同じカテゴリー(マルスズキ)の記事画像
久しぶりの更新
北の川鱸
サーフシーバス
葉巻からのビール
夏川鱸
ペロリ30度
同じカテゴリー(マルスズキ)の記事
 久しぶりの更新 (2017-10-30 15:41)
 北の川鱸 (2017-06-06 18:02)
 サーフシーバス (2015-11-15 22:42)
 葉巻からのビール (2015-09-07 00:11)
 夏川鱸 (2015-08-23 02:05)
 ペロリ30度 (2015-03-02 00:59)

この記事へのコメント
こんにちは!

価値ある1本、おめでとうございます!
それにしても銀ピカのシーバスですね~!
そして腹パン(笑)
これは重たかったでしょう。

急に寒くなってきて、もうシーズンも終盤でしょうか?
なんか冬の訪れが駆け足できたような気がします。
Posted by あじちん at 2011年11月24日 12:14
あじちんさん>こんばんは!昔1本で〜もニンジン〜て歌ありましたよね!笑
たしかその後ロケットも出てくるはずです!笑
スズキは小太りでした!あの感じではナイシトールが必要では?と感じました!
Posted by billy-the-kid at 2011年11月24日 21:09
おおお~ナイスな体高のシーバスですね☆
体高・・・タイコ・・・タラちゃん
価値ある1匹のようで良かったですね♪
昔、師匠の手にフックがブッ刺さって、自分が持ってたクニペックスで
パチンと軽々切って外した事を思い出しました(笑)
最近プライヤーを持ち歩かなくなったんで・・・ちょっと考えさせられました!
リビオン・ア・プライヤー
Posted by モンマジモンマジ at 2011年11月24日 22:21
こんにちは


ホント寒くなりましたね・・・今朝家を出た時 3度でした((+_+))

価値ある1本がでて、満足のいく 釣行だったようですね!

よかったですね^^

フックが刺さった時のこと、参考になりました!

自分も、強力なニッパー フライヤー用意しておこうと思いました^^

またおじゃまします。
Posted by あちゃぽんきちくんあちゃぽんきちくん at 2011年11月25日 14:35
モンマジさん>こんばんは!自分の今使っているラパラのプライヤーでも番手が高ければ切断出来るんですが大型や太軸などは厳しそうで又考えさせられました!
サーフなども自分やるのでクニペックスは錆てしまうんですよね。
マメなメンテナンスするか他新たな強力な物を探してみたいです!今度お師匠さんの話も聞かせて下さい。
Posted by billy-the-kid at 2011年11月25日 21:23
あちゃぽんきちくんさん>こんばんは!過去いろいろと試した感じの自分の実感ではやはりクニペックスが丈夫で噛み合い・切れ味等は最高だったんですが重たいのと錆がデメリットでした。
でも万が一の魚や人間のトラブル回避を考えると又クニペックスかな〜と考えさせられました。
Posted by billy-the-kid at 2011年11月25日 21:30
こんばんは。

私もプライヤーについて同様に重要なものと考え、

クニペックスの200mmのプライヤー(赤の絶縁ハンドル 26-17-200)を購入して、

カルティバのST46の1のフックを切断しようと実験したところ、

切断できずに、刃こぼれしてしましました。

しかし私の釣り仲間は、同じく200mmの絶縁ハンドルの赤黄タイプ(26 16 200)でより太軸のフックを切断できたと言っています。

商品のムラ…?

ちなみに私は、どんな太い軸も切断できる、ミニクリッパーを車に常備しています。
(車から釣り場まで距離があるので、あまり意味のないような…。)

多少値段が高くても、信用できるプライヤーが欲しいです。
Posted by ボ・ロバンボ・ロバン at 2011年11月25日 22:04
ボ・ロバンさん>こんばんは!流石ですね〜!すでに実験してたんですね!最終的には現場で使う様な切断器ですかね〜!やりすぎ?笑
仕事関係と車関係の方で又じっくりと新たな強力な物を探してみようかなと思ってます!面白い物がもし見つかったら載せてみますね!
Posted by billy-the-kid at 2011年11月25日 22:22
こんばんは!

綺麗な銀色鱸ですね!
川鱸は魚体が美しいので、出会えると素敵な思い出になると思います^^
私も早く出会いたいと思いつつ、また来週から河川へ通いだす予定です。

来月は時間の都合が付きましたらそちら方面にも足を伸ばしたいと思っています。
また機会がありましたらご一緒にロッドを振れればと思います!
Posted by トマト君 at 2011年11月26日 03:23
トマト君>こんにちは!そちらもかなりのデブデブ君が居そうだね〜!
来る時には連絡してみて〜!
Posted by billy-the-kid at 2011年11月26日 12:21
おはようございます。

ラパラのプライヤーは錆びますよね。

自分も持ってますが使うのやめました(-。-;

さて、そろそろあそこにメバルの調査もいきますか?(^-^)
Posted by funanorifunanori at 2011年11月28日 08:25
funanoriさん>こんばんは!自分のラパラはアルミ製なので錆ないんですが力を加えすぎると。。やはり皆、一長一短なんですよね!
メバル自分は年明けから行くと思います!
その時は連絡しますね!
Posted by billy-the-kid at 2011年11月28日 21:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ゴッカン釣行
    コメント(14)