2013年05月13日
ポイント開拓のススメ
リールが壊れて高速リサイクラーで代用している人は誰ですか?
こんにちは!
自分の腕に固定して??
大型腕時計みたいに??(゜-゜)
自分がいままでバス釣りでポイント新規開拓時に気を付けている事や現場で見ている事などを
書いてみます。
正直この手の事を書くのはブログを始めてから初めてです。
何かのキッカケでこれを見てる人が自分の足でポイントを探すキッカケとなれば
どうかな?と思いました。
最近の釣りではブログ・ネットの釣果・ポイント情報やツイッターなどを頼りに出掛ける人が
多い様に思います。
釣れていない時は行かず釣れると行く。
悪い事ではないと思うんですが情報に流され過ぎているんでは?と思ってしまいます。
自分的には釣れても釣れてなくても行きたいと思った時に行こうよ〜!というスタンスなんですが。
釣りを始める初心者なら始めるキッカケで良いとは思うのですが。
後、前に自分的には信じられない事が有りました。
ある人 : 〇〇さん〇〇の〇川で〇ルアーが凄い釣れるんですよ〜!
billy : え〜そうなんですか〜!〇さんはいつもどこら辺で釣りしてます?
ある人 : 自分はまだ行った事が無いんですが雑誌に書いてあって!
billy : ・・・・
ちょっとこういう方は自分的には信用が出来ません。笑
いわゆる受売り
釣れても釣れなくても自分で現地に行って、良かったですよ〜・駄目だったですよ〜という話
なら自分的にも応援したくなるのですが情報をまんま鵜呑みにするのは自分的にはバツなんです。
実際自分で試してないのに自分には、とても語れません。
あっ いつものやつです。(゜-゜)
自分がバス釣りで良く行くポイントは野池がメインとなりますが時々により川であったり
ダムであったりもします。
画像の物はかなり過去の物となりますが

茨城方面河川

房総方面野池

近畿地方ダム湖
ポイントに向かう前
①地図で野池の形が複雑な形の所 *何故か居る確率が多い
②近辺に有名なバスが居るダムや湖がある所
ポイント到着時
①周辺の人に迷惑が掛からない場所に車を止めれるか?
*良くトラブルが有るのはUターン場所に車を置いてしまったり止めても他の車が
通れない所など。
近くに無い場合は少し離れた公園などに止めて歩いて行く。
②水質状況 *水の色・水草など有るか?phまではチェックしていません。
③音を出さず池の周りを歩いて魚が居るかチェック *多くの魚が上を向いてる時はチャンス
④試しに大きいルアーを投げる。着水音小さい→大きいの2パターン
*魚の様子を見て、だいたい魚の新鮮度(スレ具合)が分かります。
それにより使うルアーやアクションが変わるのかもしれません。
⑤状況が良さそうな時は、その池・ダム・川から出ている水路などを辿って行くと又新たな
ポイントが発見出来る事が多いです。

四国水路
ロケーションとしては面白みが無いけどポイントを繋ぐ水路などは大概釣りを
している人が少ないので数投すれば答えが出ます。またスレ知らずの事が多く激しい
バイトが多い
⑥水温 *自分の場合はウェーダーが多いので感覚でなんとなく。笑
本当は水温計で計った方が分かり易いんでしょう!
番外編
・ポイント近くに来た時に周辺住民や農家の人が、びっくりした顔をしてずっと見てくる。
この場合はハズレか又は大当たりが多く思います。
・ポイントにルアー関係のゴミが落ちている。本当は良くない事ですが目安の一つもあります。
ただ自分みたいに開拓の人が捨てて行く時は当てにならない。
・昔の昭和の頃の釣り雑誌などを見てみる。今と違って面白い内容の物が多い。また今では
忘れられて眠っていて現在は良い状況なども?
・釣りをしていて近くに道路が有る場所で車がゆっくりと通って行き自分の存在を知ると
いきなりスピードを上げる。これは他の釣り人が来たが先にやられていて他のポイントへ
急いで向かうパターン(夕マズメ多し)*魚が居る確率多い


友達ですがロッドはハンドメイドでウィリアムテルスティックと命名
なかなかセンスが効いてるね〜
リールは愛称ドンさん→ドン・アイビーノ

当時オークションにて安価でフルーガー2800を買ったのですが案の定クラッチがイカれていて、
どうしてもこの形が好きで道楽のバイトマン77にて
オフショアのガイド船にて一匹も釣れず大きい声で船長さんに、お金返せ〜
位の事を言う方が居ましたが、こういう方は恐らく新規開拓は向いてないと思います。
釣りは半分以上、自然相手だと自分は思っています。
最後に開拓は景色が好きであったりドライブが好きであったり又
釣れても釣れなくても楽しいと思う方に向いているのかもしれません。
こんにちは!
自分の腕に固定して??
大型腕時計みたいに??(゜-゜)
自分がいままでバス釣りでポイント新規開拓時に気を付けている事や現場で見ている事などを
書いてみます。
正直この手の事を書くのはブログを始めてから初めてです。
何かのキッカケでこれを見てる人が自分の足でポイントを探すキッカケとなれば
どうかな?と思いました。
最近の釣りではブログ・ネットの釣果・ポイント情報やツイッターなどを頼りに出掛ける人が
多い様に思います。
釣れていない時は行かず釣れると行く。
悪い事ではないと思うんですが情報に流され過ぎているんでは?と思ってしまいます。
自分的には釣れても釣れてなくても行きたいと思った時に行こうよ〜!というスタンスなんですが。
釣りを始める初心者なら始めるキッカケで良いとは思うのですが。
後、前に自分的には信じられない事が有りました。
ある人 : 〇〇さん〇〇の〇川で〇ルアーが凄い釣れるんですよ〜!
billy : え〜そうなんですか〜!〇さんはいつもどこら辺で釣りしてます?
ある人 : 自分はまだ行った事が無いんですが雑誌に書いてあって!
billy : ・・・・
ちょっとこういう方は自分的には信用が出来ません。笑
いわゆる受売り
釣れても釣れなくても自分で現地に行って、良かったですよ〜・駄目だったですよ〜という話
なら自分的にも応援したくなるのですが情報をまんま鵜呑みにするのは自分的にはバツなんです。
実際自分で試してないのに自分には、とても語れません。
あっ いつものやつです。(゜-゜)
自分がバス釣りで良く行くポイントは野池がメインとなりますが時々により川であったり
ダムであったりもします。
画像の物はかなり過去の物となりますが
茨城方面河川
房総方面野池
近畿地方ダム湖
ポイントに向かう前
①地図で野池の形が複雑な形の所 *何故か居る確率が多い
②近辺に有名なバスが居るダムや湖がある所
ポイント到着時
①周辺の人に迷惑が掛からない場所に車を止めれるか?
*良くトラブルが有るのはUターン場所に車を置いてしまったり止めても他の車が
通れない所など。
近くに無い場合は少し離れた公園などに止めて歩いて行く。
②水質状況 *水の色・水草など有るか?phまではチェックしていません。
③音を出さず池の周りを歩いて魚が居るかチェック *多くの魚が上を向いてる時はチャンス
④試しに大きいルアーを投げる。着水音小さい→大きいの2パターン
*魚の様子を見て、だいたい魚の新鮮度(スレ具合)が分かります。
それにより使うルアーやアクションが変わるのかもしれません。
⑤状況が良さそうな時は、その池・ダム・川から出ている水路などを辿って行くと又新たな
ポイントが発見出来る事が多いです。
四国水路
ロケーションとしては面白みが無いけどポイントを繋ぐ水路などは大概釣りを
している人が少ないので数投すれば答えが出ます。またスレ知らずの事が多く激しい
バイトが多い
⑥水温 *自分の場合はウェーダーが多いので感覚でなんとなく。笑
本当は水温計で計った方が分かり易いんでしょう!
番外編
・ポイント近くに来た時に周辺住民や農家の人が、びっくりした顔をしてずっと見てくる。
この場合はハズレか又は大当たりが多く思います。
・ポイントにルアー関係のゴミが落ちている。本当は良くない事ですが目安の一つもあります。
ただ自分みたいに開拓の人が捨てて行く時は当てにならない。
・昔の昭和の頃の釣り雑誌などを見てみる。今と違って面白い内容の物が多い。また今では
忘れられて眠っていて現在は良い状況なども?
・釣りをしていて近くに道路が有る場所で車がゆっくりと通って行き自分の存在を知ると
いきなりスピードを上げる。これは他の釣り人が来たが先にやられていて他のポイントへ
急いで向かうパターン(夕マズメ多し)*魚が居る確率多い
友達ですがロッドはハンドメイドでウィリアムテルスティックと命名
なかなかセンスが効いてるね〜
リールは愛称ドンさん→ドン・アイビーノ

当時オークションにて安価でフルーガー2800を買ったのですが案の定クラッチがイカれていて、
どうしてもこの形が好きで道楽のバイトマン77にて
オフショアのガイド船にて一匹も釣れず大きい声で船長さんに、お金返せ〜
位の事を言う方が居ましたが、こういう方は恐らく新規開拓は向いてないと思います。
釣りは半分以上、自然相手だと自分は思っています。
最後に開拓は景色が好きであったりドライブが好きであったり又
釣れても釣れなくても楽しいと思う方に向いているのかもしれません。
Posted by billy-the-kid at 18:11│Comments(15)
│エトセトラ
この記事へのコメント
やっつけておりますね。
暴露本出してくださいって位・・・・・・
自分探し的で素敵ですよ!私は、
いつもながら捜索願いが出されます(笑)
暴露本出してくださいって位・・・・・・
自分探し的で素敵ですよ!私は、
いつもながら捜索願いが出されます(笑)
Posted by konちゃん at 2013年05月13日 20:45
konさん>こんばんは!まだ何か気を付けている事があった気がしますが忘れてしまいました。笑
一応気にしている事を書いてみました!
ルアーアクションは人それぞれなので敢えて書きませんでした。
やはり淡水も海水も西日本は夢があります!笑
一応気にしている事を書いてみました!
ルアーアクションは人それぞれなので敢えて書きませんでした。
やはり淡水も海水も西日本は夢があります!笑
Posted by billy-the-kid at 2013年05月13日 21:09
イイですね~Oマンがありますよホント!!
他人に流されず自然に流されるべし♪
そんな釣りを楽しむ人が多くなってほしいですよ☆
他人に流されず自然に流されるべし♪
そんな釣りを楽しむ人が多くなってほしいですよ☆
Posted by モンマジ at 2013年05月13日 21:29
モンマジさん>こんばんは!本当にそう思います!
流される人が多すぎる感じがします。
ポイントに人が居ない所でも全然釣れますよね!笑
いつも不思議なのはサーフとかでオマツリ防止で釣り人から、かなり離れて釣りをしていても何故か段々集まって来るのが不思議でしょうがないです。笑
流される人が多すぎる感じがします。
ポイントに人が居ない所でも全然釣れますよね!笑
いつも不思議なのはサーフとかでオマツリ防止で釣り人から、かなり離れて釣りをしていても何故か段々集まって来るのが不思議でしょうがないです。笑
Posted by billy-the-kid at 2013年05月13日 21:38
こんばんは。
私の周りにもそのタイプの人居ます!
釣りやる時くらいは好き勝手したいので、人の居ない場所居ない場所と海から逃げていたらナマズに辿りつきました。(笑)
近くて手軽!人が居ない!豪快バイト!
もうしばらくはナマズに相手してもらいます。
それにしても記事に載っているナマズの腹のパンパン具合凄まじいっすね!ブルフロッグでも入ってるんでしょうか?(笑)
私の周りにもそのタイプの人居ます!
釣りやる時くらいは好き勝手したいので、人の居ない場所居ない場所と海から逃げていたらナマズに辿りつきました。(笑)
近くて手軽!人が居ない!豪快バイト!
もうしばらくはナマズに相手してもらいます。
それにしても記事に載っているナマズの腹のパンパン具合凄まじいっすね!ブルフロッグでも入ってるんでしょうか?(笑)
Posted by dada
at 2013年05月13日 23:23

dadaさん>こんにちは!本当ナマズは近場でお手軽な釣りが楽しめまよね!トップに激しくアタックしてくるし!
腹パンナマズは何らかの小魚を食い荒らしていた個体です。笑
腹パンナマズは何らかの小魚を食い荒らしていた個体です。笑
Posted by billy-the-kid
at 2013年05月14日 10:46

ん~、ビリーさんらしい記事ですねー!
自分で開拓したポイントでの一尾の価値は
計り知れないです。
受け売りはいけませんね~。
ただ、我々は海も近くだし渓流もすぐだし、
恵まれてるなぁ、と思います。
自分で開拓したポイントでの一尾の価値は
計り知れないです。
受け売りはいけませんね~。
ただ、我々は海も近くだし渓流もすぐだし、
恵まれてるなぁ、と思います。
Posted by あじちん
at 2013年05月14日 18:03

あじちんさん>こんにちは!本当、静岡は恵まれてるのかもしれませんね!
どうしても昔から情報のみで動く人が苦手でして。。
どうしても昔から情報のみで動く人が苦手でして。。
Posted by billy-the-kid at 2013年05月14日 18:22
新規開拓する時に、竿を出すか、出さないか迷うときがあります。
「迷ったら竿を出せ。」ですよね?
「迷ったら竿を出せ。」ですよね?
Posted by ボ・ロバン
at 2013年05月14日 21:21

ボ・ロバンさん>こんにちは!自分も同じくです!笑
最初に信頼出来るルアーで魚を見つけてソコからゲームを組立てきます!
ちなみに今日から仕事で知多方面に来ています!笑
最初に信頼出来るルアーで魚を見つけてソコからゲームを組立てきます!
ちなみに今日から仕事で知多方面に来ています!笑
Posted by billy-the-kid at 2013年05月15日 06:51
ご無沙汰しております。
身近なところで…
ここじゃあ、「この時間は釣れないよ」とか
「海の話ですが、この潮位じゃ釣れないよ…」とか
余計なお世話だよって方もおられますね(^^;
「先週の○曜ここでデカいの釣った人が居る”らしい”ですよ」
とかすでに自分で釣ってないだけでなく(らしい)って
事は見てもいないわけで、、、
で、その先週の曜にそこで魚釣ってたのは自分だったり
してしかもその魚トップに出たけど大鯉だったり(w
自分の周りは、開拓精神旺盛な人間しかいないので
釣友でそういう面でがっかりすることがないのが
救いですかね(^^
最近はもう近所の新規開拓が難しいので、
身近な不人気?ポイントで今までと違う釣りを
試して新しい可能性?みたいなものを探す釣りが
増えています。
遠征は、基本自己開拓ですが、最近はあまりかたくな
になりすぎず、現地の方の助けも借りながらやれれば
いいなーって感じで行くこともあります。
身近なところで…
ここじゃあ、「この時間は釣れないよ」とか
「海の話ですが、この潮位じゃ釣れないよ…」とか
余計なお世話だよって方もおられますね(^^;
「先週の○曜ここでデカいの釣った人が居る”らしい”ですよ」
とかすでに自分で釣ってないだけでなく(らしい)って
事は見てもいないわけで、、、
で、その先週の曜にそこで魚釣ってたのは自分だったり
してしかもその魚トップに出たけど大鯉だったり(w
自分の周りは、開拓精神旺盛な人間しかいないので
釣友でそういう面でがっかりすることがないのが
救いですかね(^^
最近はもう近所の新規開拓が難しいので、
身近な不人気?ポイントで今までと違う釣りを
試して新しい可能性?みたいなものを探す釣りが
増えています。
遠征は、基本自己開拓ですが、最近はあまりかたくな
になりすぎず、現地の方の助けも借りながらやれれば
いいなーって感じで行くこともあります。
Posted by おおはし at 2013年05月21日 19:58
あー、書きわすれた。
ぽっちゃりナマズいいですねーーーー
ルアーもイイ(私もそのカラーのスプラッシャー愛用です(^^;
下の肉もいいっすね。
昔、あまりの肉食いたさに、スーパーの厚切りオージー
ビーフ100g88円で2枚(2ポンドぐらい)買ってきて
焼いて食ったのを思いだしました(^^
ぽっちゃりナマズいいですねーーーー
ルアーもイイ(私もそのカラーのスプラッシャー愛用です(^^;
下の肉もいいっすね。
昔、あまりの肉食いたさに、スーパーの厚切りオージー
ビーフ100g88円で2枚(2ポンドぐらい)買ってきて
焼いて食ったのを思いだしました(^^
Posted by おおはし at 2013年05月21日 20:02
おおはしさん>こんばんは!凄く良く分かります!笑
昔なら現地声掛けアドバイス人?とはまったく逆のルアーや釣り方で、あっ!これでも釣れた!とかしました!笑
魚釣りていつも思うのは答えは1つでは無い気がします!誰にでもチャンスはあり、人それぞれのいろいろな可能性がある様に思います。
新しい可能性の釣り!自分も何年か前からやっています!
釣れる場所で釣れるルアーは普通に釣れるので釣った事が無い場所で釣った事が無いルアーで挑むなど!
もう釣り人ではなくただの変態ですね!笑
でもなんか新しい事にチャレンジしたくなっちゃうんですよね!笑
昔なら現地声掛けアドバイス人?とはまったく逆のルアーや釣り方で、あっ!これでも釣れた!とかしました!笑
魚釣りていつも思うのは答えは1つでは無い気がします!誰にでもチャンスはあり、人それぞれのいろいろな可能性がある様に思います。
新しい可能性の釣り!自分も何年か前からやっています!
釣れる場所で釣れるルアーは普通に釣れるので釣った事が無い場所で釣った事が無いルアーで挑むなど!
もう釣り人ではなくただの変態ですね!笑
でもなんか新しい事にチャレンジしたくなっちゃうんですよね!笑
Posted by billy-the-kid at 2013年05月21日 20:32
これはおっしゃる通りだと思います
自分は弱いので、ついつい周りの情報を気にしてしまうクセがありますが
よくよく振り返って考えてみると、魚種を問わずに実績をあげてるポイントは
全部、他人の情報を無視して自力で探り当てたポイントだったりします
やっぱ魚釣りたければ、自分の足で稼ぐのが一番の近道ですね
自分は弱いので、ついつい周りの情報を気にしてしまうクセがありますが
よくよく振り返って考えてみると、魚種を問わずに実績をあげてるポイントは
全部、他人の情報を無視して自力で探り当てたポイントだったりします
やっぱ魚釣りたければ、自分の足で稼ぐのが一番の近道ですね
Posted by ハチロー at 2013年05月21日 22:08
ハチローさん>こんばんは!何年か前に一部釣り業界ブログや雑誌などで釣れた場所や釣れたルアーなどを変えていたりとかを知ってから少し夢が無くなり又釣り業界が信用出来なくなりました!笑
それならポイントは自分で探した方が早いかな?と!笑
いうのも有ります!
まあこれもいろいろと訳があるのも後から知り納得したんですが。
自分に納得出来る釣りが出来たら最高ですよね!
それならポイントは自分で探した方が早いかな?と!笑
いうのも有ります!
まあこれもいろいろと訳があるのも後から知り納得したんですが。
自分に納得出来る釣りが出来たら最高ですよね!
Posted by billy-the-kid at 2013年05月21日 22:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。