ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年06月26日

工具のサビ取り

かなり前に、車・バイクの整備とサーフ釣りで使ってから、他のペンチにシフトして、そのままにしていた

クニペックスのペンチが出てきて、錆が酷い状態だったのでサビ取りをする事に!


工具のサビ取り

工具のサビ取り

工具のサビ取り



仕事で使わなくなった番線カッターもついでに

こちらは舶来ルアーの太径直結金具等を切断するのにも使えます。

工具のサビ取り

工具のサビ取り



紙やすりでコシコシや専用の液体でコシコシも取れるけど面倒臭いのと、

実は本目的のトイレの汚れ取りで使いたかったので、こちらを使用です。

バイク車のレストア好きの人は知っていると思いますが

工具のサビ取り
サンポール


本目的は陶器トイレの頑固な汚れ取りです。

が錆取りとしても使えます。

酸性なので手袋着用で換気の良い場所で使います。

ちなみに100均でも類似品が売っていました。

昔、車のレストアで花坂Gと錆取り比べ実験しようとしたけど、結局やらず仕舞いであった。

当時約40年前のイギリス車のガソリンタンク内がウェハース状の錆が酷くて使ったのですが、

濃度が濃かったのと時間を置きすぎて錆が取れすぎて、タンクに穴が空いてしまうという事態になってしまった。

この時は結局知り合いの板金屋さんに溶接して貰い解決。

それが教訓になり、その後は錆の状態や錆を取る個所により気を付ける様にしている。


工具のサビ取り
早速プラスチック容器にサンポールを入れて工具を漬けます。

昔は無色だった気がするけど着色する様になったのかな?

*容器も金属系だと容器も反応してしまうので注意です。

工具のサビ取り
ラムネの如くシュワシュワ~

工具のサビ取り
約12時間後

錆が浮いています。


そのまま引き上げて水洗いすると一気に又錆が出てくるので、替えの容器にママレモン(中性洗剤)を

入れて置き、素早くそちらへ入れ替え

酸性→中性

工具のサビ取り

工具のサビ取り
完成






使用前
工具のサビ取り

使用後
工具のサビ取り


使用前
工具のサビ取り

使用後
工具のサビ取り


その後サンポールは本目的のトイレの汚れ落としで使い一石二鳥で終了です。

*トイレの普通に擦っても取れない頑固な汚れも抜群に綺麗になったが流石にそちらの写真はなしです。笑



この後、更に工具を見た目良くと言う人はサフェーサー錆止めスプレーやピカール等で鏡面仕上げ等もありますが、

自分はこのまま使用です。





オマケ

工具のサビ取り

ケミカル用品のスプレーノズルがメーカーによりテープで張り付けてあるんですが

使う度にテープ剥がして貼ってが面倒臭いのと、後々必ずどこかに無くしてしまうのでストロー作戦をすると

無くさず出し入れも楽で自分はやっています。

ストローの曲げを下にしておけば垂れも防げます。

又逆さにしたり荒っぽい保管の時はストロー下部をライター等で少し炙りストローを半固着させてしまえば

逆さにしてもノズルだけ落ちてしまう事はありません。

ストロー他にもルアー工作等色々使えます!笑

















同じカテゴリー(道具・装備品)の記事画像
フローターとカヤック
ヒル避けグッズ
熊避けグッズ
虫・山ヒル対策
渓流足元
オススメ防寒手袋
同じカテゴリー(道具・装備品)の記事
 フローターとカヤック (2017-06-12 18:44)
 ヒル避けグッズ (2016-05-30 14:54)
 熊避けグッズ (2016-05-26 14:59)
 虫・山ヒル対策 (2015-04-24 13:05)
 渓流足元 (2015-04-22 13:06)
 オススメ防寒手袋 (2014-01-18 20:14)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
工具のサビ取り
    コメント(0)