ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年03月15日

あと数日

トーキョーエフエムトーキョーエフエム エリホーロー♪ もあと数日となったbillyです!

こんにちは!

ゼビウス風BGMにピチカートさん



という事で関東での仕事も残り数日となりました。 今回の工事内容にしては長かった(>_<)

最近残念に思ってしまうのは30代以下の職人が、すぐに疲れたや出来ないというセリフが出てしまう件

勿論、会社や人によっては違いますが自分が見ている限り、この年代が多い気がする。

ゆとりなんとかの関係?

作業現場で例えば上下左右の例で例えてみると 

職人A : この場合では左右のみでしか出来ないですよ〜

billy :  じゃあ上下でやってみたら?

職人A : あっ!その方法がありましたね!

職人A : やっぱりこれも出来ないです〜。。もう出来る方法は無いですよ〜

billy :  いやいやまだあるよ!斜めでやってみな!

職人A : そんな方法もあるんですね!


押して駄目なら引いてみな ではないですが色々な方法というか考え方が昔の職人よりも

遥かに低い気がする。

これが経験値・仕事歴1年未満やまだ若いなら分かりますが

4年以上同じ仕事をしていて、このタイプの方が多い気がしてならないんです。

考えてやっていないというのか試行錯誤や工夫しようとしていないというのか?

皆が皆そうではないのですが将来の建築・土木の職人さんが心配になったりもします。

自分が思う職人さんとは 可能性が低い場合でもやり遂げる とか 困難な場所でもやり遂げる

とかは本物の職人て思います!

簡単な現場で誰でも出来るコトでは本当の職人とは言えない気がします。

ただ時代が、危ない事や出来ない事はやらせないという風潮みたいなので、こうなってしまうのか?

また昔みたいに目で見て盗めではなく、手取り足取りと何年も先輩が教えないと身に付かないのか?

よく引き出しが多い・少ないとかいう言葉がありますがまさに、その事かもしれません。



あと実はこれって 釣り にもまったく同じ様に当てはまる気がするのは自分だけだろうか?

この他ではセンスの良い人は何をやらせても、しっかり出来るとも思った。



と今の現場で思ってしまった事でした。

またまた釣りとはまったく関係の無い、いつものやつロングバージョンでした。




おまけ

少し前のブログ検索ワードから

あと数日
よっちゃんいかみたいな形の茶色いやつ!

最後のビックリマークも笑いのツボにハマりました!


また写真を撮らなかったけど この他に

ヤマリアのエンゼルフィッシュ

というのも有り、こちらも自分のツボにハマった!

正解は ヤマリアのエンゼルキッス です!

思わず昔通った浅間通りにあったサクマを思い出してしまった。

一匹120円

寂しいので他の種類も入れて飼うと数日で攻撃を受けてしまうという悲しい事実

あの頃はブラックバスや雷魚やブルーギルも数百円で売っていたな〜

ちなみに雷魚の子供は静岡駅南の大型ペットショップで売っているのを少し前に見掛けた!


またまたロングいつものやつでした。



ではでは


あと数日








タグ :職人

同じカテゴリー(エトセトラ)の記事画像
シャングリラ
工具のサビ取り
ねこねこしい
良く目を凝らしてみると
ごちゃマゼ
アングラズキ
同じカテゴリー(エトセトラ)の記事
 シャングリラ (2017-06-28 15:23)
 工具のサビ取り (2017-06-26 12:33)
 ねこねこしい (2017-03-01 14:11)
 良く目を凝らしてみると (2017-02-01 17:58)
 ごちゃマゼ (2017-01-18 13:15)
 アングラズキ (2016-12-04 20:30)

この記事へのコメント
billyさん、こんちは!!

エンジェルフィッシュは大((笑))でした!

自分は仕事がら建設、土木系の
会社とも取引きが多く、時おり社長さん
たちからbillyさんの言っていることと
同じことを聞きます。

人口構成がこれだけイビつな国だと
数十年後、この仕事に携わる人が
いなくなってしまうのではと不安になります。

子供を産ませにくくしてしまった行政と
政治の責任は将来重くのしかかるでしょうネ。
Posted by きんチャン at 2015年03月15日 10:49
きんチャンさん>こんにちは!シャッチョーさんもやはり同じ事言ってましたか?
ことわざで、かわいい子には旅をさせよ とありますがまさにそうなのかもしれないですね。
もし今の自分が旅したら世界一周ルアーの旅となります。笑
Posted by billy-the-kid at 2015年03月15日 15:21
こんばんは。

ちょうど金曜日、なぜ似たパターンの作業を自分で考えて応用出来ないのか、同じ過ちを何度も繰り返すか部下に説教したんですが

話し途中に『すいません。僕が悪いです』
と、ただ話を断ち切る為の反省したポーズ。

仕事について考える気も向上心もないのがイマドキなんですかね。と30代の私は思いました。
Posted by dadadada at 2015年03月15日 18:49
dada星人>こんばんは!皆が皆そうではないけれど東西色んな職人さんを見ていると一致する点が多く思ったよ
なんだろうね〜?
釣りでも色んな角度からやってみると面白い発見や釣果があったりするもんね
Posted by billy-the-kid at 2015年03月15日 19:36
ビリーさんこんにちは☆
自分も職人してますが、確かにそういう若い人が多いと思いますf^_^;
自分も今になって、昔、親方から
言われた事の意味がわかるような…(笑)
でも、今の現場も昔よりもかなり安全等に対してうるさくなってますよね☆
Posted by 復活の雷魚マン at 2015年03月16日 07:36
長期出張お疲れ様でした。
そろそろホームも気配が見えてきたらしいですよ。

最近、コンビニで買い物をする時には必ずブラックサンダーを
つけたして買ってしまいます!
Posted by あじちんあじちん at 2015年03月16日 08:35
復活の雷魚マンさん>こんにちは!
鳶さん?それとも内装屋さん?それともマリオ屋さん?ですか?
マリオ屋さんならVP管の接着剤の匂いと火の元には要注意ですよね!雷魚今度連れて行って下さい〜
Posted by billy-the-kid at 2015年03月17日 06:20
あじちんさん>こんにちは!
そうなんですね!
たしかにもう3月中旬ですもんね!
またまたあっという間に年末かもですね!笑
疲れた時のチョコは頭が冴えますよね〜!
ちなみにサンダーマウンテンは自分苦手です。
Posted by billy-the-kid at 2015年03月17日 06:24
最近考える力がない人が多いですよね。
人のことを言えませんが・・・
受動型媒体であるTVが考える力を奪うのです。

飽きるまでやってみる。
きっと釣りは一生飽きないことでしょう。
最近エサ釣り方面に手を伸ばしているのですが、新しいことをすると新しい発見が沢山ありますね。

渓流天国?長野県にもぜひお越しください。
Posted by 米 at 2015年03月23日 20:24
米さん>こんばんは!情報量が半端なく真に受けて流されてしまうのかもですね。
ツイッターやラインというのも始めたら凄いんでしょうね!
携帯電話と同じで便利な面も有れば、そうではない部分もあるのかもですね。
エサ釣りも良いですね〜!
自分も好きですよ!
タイミング出来たらそちらへ向かいます!笑
Posted by billy-the-kid at 2015年03月23日 20:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あと数日
    コメント(10)