ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年09月29日

H23 四国遠征④

先日テレビで写真を撮る時のポーズの事についてやっていた。

外国の方なども調べていくとなんでも生活環境によってポーズが変わってくるらしい。

なるほど何かに似ている!笑

こんにちは!



4日目 中潮

前日の川の河口方面へ向かう

実はここは去年自分がアカメを釣ってみたいと思った場所

そして最終日に地元の釣り人が居た場所

H23 四国遠征④
H23 四国遠征④
こちらは去年3人組がササッと車に逃げ込む様に入っていった場所。

本当あれはいったいなんだったんだろう?

今回はなんか怖い感じがしたのでここで釣りをするのは止めておいた。

あとあとこれが命拾いする事に。。。

後日の記事で書けたら書いてみます。

H23 四国遠征④
H23 四国遠征④
H23 四国遠征④
こちらは去年最終日にやりたかったポイント

去年は地元の方が居て投げれなかった。

ただ今回は去年と少し地形が変わっていた。

だけど岩盤があり深場となっているポイント 怪しい

今日はここに決めた!

段々と暗くなり夜になりソワソワしてきた!笑

潮周り的にまだ夜中が下げいっぱいなので他で少し投げ夜中に狙っていたポイントへ

今回は流石に平日なのか誰もいない。

だけどよくよく考えれば知らない土地で夜中に真っ暗な河原で一人で釣りなど変態である!笑

だけどそれほど釣りたい欲が出ていました!

ここではトップも少し投げたがミノーなども投げる事に

着水音もいろいろと試していきアクションも様々にして焦る気持ちを抑える

少しすると少し先に白い物体が動いている様に思えた。

こんな真夜中に?たしかAM2:00~3:00頃

まあ自分以外の釣り人もいるんだろうと思いそのまま釣りを続行したが

今度はンーンーと音がして水の上を何かが動いてる感じ

自分は目が悪く天気も曇っていてよく見えない。

その後、雲が動き始め月が明るくなった瞬間、その先の物体が何か分かった!







川漁師さん でした!笑




なんと真夜中に船から投網をしてたのです。

それを見て諦めました。。。




明日から天気が悪くなりそうで、ここで粘るか西の聖地へ行くか迷ったがやはり聖地で

釣りたいと思い再び聖地へ向かう事にした!





















同じカテゴリー(トリップ)の記事画像
キタライ2
キタライ1
北のオマケ
恒例の東北トリップ
沖縄GT 2日目
沖縄GT 1日目
同じカテゴリー(トリップ)の記事
 キタライ2 (2017-07-21 13:21)
 キタライ1 (2017-07-19 13:14)
 北のオマケ (2017-06-07 16:54)
 恒例の東北トリップ (2016-08-18 02:04)
 沖縄GT 2日目 (2016-05-18 12:47)
 沖縄GT 1日目 (2016-05-08 22:05)

この記事へのコメント
趣味は商売にはかないませんね(笑)

アカメ・・・・・色素の・・・・・月夜にホワイト系のトップで・・・・

もしくは、ダーク系のシンキングで(笑)夢が広がりますね!

次に期待していますよ(汗)
Posted by konちゃん at 2011年09月29日 19:06
あら。billyさんも中村行かれてたんですね(^^
しかも10日~?
10日の夜は↓の浅場と深場の混在するところの深い方で
(たぶん同じですよね)で一晩活き餌流したり
ルアー投げたりしてました。
ちなみに中州で2回ボート座礁しました(^^;
川漁師さんの投網の”バサッ”は結構たしかに怖い(笑
Posted by おおはし at 2011年09月30日 09:33
konちゃんさん>こんにちは!カラーの話、興味津々です!笑
今度教えて下さい!
またクロダイ行きたくてUZUUZUしてます!笑
Posted by billy-the-kid at 2011年09月30日 12:31
おおはしさん>こんにちは!なんと、おおはしさんも行ってたんですね!なんと!
>こちら大変広くポイント探し苦労しました!笑
>でもなんとなく合ってるんですかね?
>とある食堂のパンフレットでヒントを得ました!笑
>すぐ隣で投げていたりして。笑
>ちなみに自分は12日の週から行ってました!
Posted by billy-the-kid at 2011年09月30日 12:49
最初に聖地の川で一晩ボートで餌&ルアー釣り
だけ決めてその後決めて無かったんですが、
11日の早朝の豪雨で、もう一晩今度は陸っぱでやるか
迷ったんですが、真水入ると赤目はダメっぽいなー
って思って11日~12日は浦戸行っちゃいました。
本当に迷ってたのでそのまま四万十残ればbillyさんに
遭遇してたんじゃないですかね(^^
あそこ本当に釣りしてる人居ないですもんね。
遭遇確率は高かったのかも?
そしたら、初遭遇がなんと四国の端っこ!
だとしたら超奇遇!

惜しい(^^
Posted by おおはし at 2011年09月30日 18:14
おおはしさん>こんばんは!自分初日は浦戸西のN川でやってました!笑その後、聖地のまだ西のM川下見や聖地→N川→聖地→N川と東西を行き来してました!
片道100k位あったので疲れました!笑
流石にお金が底をつきました(>_<)
いつか、おおはしさんにも会ってみたいです!
Posted by billy-the-kid at 2011年09月30日 19:38
こんばんは。

命拾いの話が気になります…。

かなり移動していますね~。
Posted by ボ・ロバンボ・ロバン at 2011年09月30日 22:47
ボ・ロバンさん>こんばんは!
あちらで時折、大雨が降りまして。。
危うく新聞沙汰でした。移動し過ぎてガソリン代が半端なかったです!笑
Posted by billy-the-kid at 2011年10月01日 00:51
こんにちは

自分は某公園で夜中に釣りしてたら足元からアワビ、サザエの密漁ダイバーが出て来てぶったまげた事がありましたよ

拉致されるかと思いました。

今日出港して偶然高知に寄港ですよ。


高知で夜中に手っ取り早くアカメ釣れるコツ教えましょうか?


桂浜に水族館がありますので夜中にコッソリ侵入してアカメの水槽めがけルアー投げてみてくださいでかいのウヨウヨいますから


もしくは高知のアーケイドの終わりにひろめ市場ってあります。そこの水槽にもいますよ
Posted by funanori at 2011年10月01日 13:43
funanoriさん>こんにちは!ダイバーはタブルオーの世界に入ってきてますね〜!笑
桂浜水族館はまだ自分行ってないです。見れば行動など勉強になりそうですが最初のアカメは自分で釣りあげた奴を見てみたいんです!
お土産待っていますよ!デビ横のたこ焼き屋のベンチにて!笑
Posted by billy-the-kid at 2011年10月01日 14:34
あのたこ焼き屋さんうまいんですかね~、目の前なのに一度も買ってません

ビールおいてくれたら行くのにな~
Posted by funanori at 2011年10月01日 20:49
funanoriさん>こんばんは!
美味しいです!
美味しいはずです!
たぶん。笑
ビールは持ち込みで!
アサヒで!笑
Posted by billy-the-kid at 2011年10月02日 00:11
こんにちは!

遠征続きますね~!(笑)
いい~ところで、「To be continue」なんですもん!(爆)

誰も居なくて、こりゃきっとフレッシュだぜ!と
思っていたら、網を発見してしまった時の
あの気持ち。

あれはがっかりしちゃいます。
Posted by あじちんあじちん at 2011年10月03日 14:39
あじちんさん>こんばんは!引っ張てすいません。。(>_<)
地磯を歩きやっとで着いた現場に網 あれはかなりがっくりきますね。
自分なんかは網のウキがプリンに見えてきた事があります(゜-゜)
Posted by billy-the-kidbilly-the-kid at 2011年10月03日 18:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
H23 四国遠征④
    コメント(14)