2012年04月16日
新東名 開通
トウキョウエフエムの道路交通情報を聞いているとゼビウスを思い出します。
こんばんは!
Aボタン? Bボタン?
先日は新しく開通した新東名を走って来ました!



自分は仕事で1年以上前から御殿場~三ヶ日間を行ったり来たりと日々工事に携わらせて
貰いました。
看板関係の一部工事ほとんどを施工しました。
新東名で看板を見たら自分の事を思い出して下さい。
ザ・ナイトライダーと。
あっ違った(゜-゜)

こちらはパシュートの方でしたね。
昔ラジコンであえてパシュートカラーにしてみました。笑
いつもの奴です。
そして新東名はやっと完成したんだと思わず泣きそうになりました。(>_<)
施工中はいろいろとありました。
サルが工事を見学していたり

新規入場ではガチンコファイトクラブのワンシーンの様なシーンもあった。
話をしっかり聞いていなかった他業社の鳶さん達に監督から一喝。
阿修羅・修羅場に。。
いろいろとありました。
正直、今だから言える話、少し前まで道路完成は6月だったのが年明けで
4月完成となったのです。
なんと!
そして年明けから突貫でした。祝日・日曜日や夜などと東西飛び回っていました。
そして無事終わりました。
走っていてココではこんな工夫したなとかココはあんなんだったななどと、あの時の事を
いろいろと思い出してしまいました。
でも工期が早まり正解だったと思います。自分が昔から心配していた清水区にある
由比・蒲原の薩田付近、旧東名・国1とすぐ横に海があり万が一、大津波が来たら
東西の行き来はアウトです。
これで万が一、何かあっても新東名で行き来が出来ます。
昔バイク漫画にあったキリンにもココの場面ありましたね!
たしか高速を突き破って落下してしまうシーンだった様な。
なにわともあれ無事完成・開通、良かったです(^o^)丿
あっ誰かさんはキャノンボールしてるな~!笑

https://www.youtube.com/watch?v=wFB6FfaNQ40&feature=related
https://www.youtube.com/watch?v=Hi4ccVBsZEM&feature=related
あっ釣りは。
久しぶりの場所のサーフ


駄目でした!笑
こんばんは!
Aボタン? Bボタン?
先日は新しく開通した新東名を走って来ました!
自分は仕事で1年以上前から御殿場~三ヶ日間を行ったり来たりと日々工事に携わらせて
貰いました。
看板関係の一部工事ほとんどを施工しました。
新東名で看板を見たら自分の事を思い出して下さい。
ザ・ナイトライダーと。
あっ違った(゜-゜)

こちらはパシュートの方でしたね。
昔ラジコンであえてパシュートカラーにしてみました。笑
いつもの奴です。
そして新東名はやっと完成したんだと思わず泣きそうになりました。(>_<)
施工中はいろいろとありました。
サルが工事を見学していたり
新規入場ではガチンコファイトクラブのワンシーンの様なシーンもあった。
話をしっかり聞いていなかった他業社の鳶さん達に監督から一喝。
阿修羅・修羅場に。。
いろいろとありました。
正直、今だから言える話、少し前まで道路完成は6月だったのが年明けで
4月完成となったのです。
なんと!
そして年明けから突貫でした。祝日・日曜日や夜などと東西飛び回っていました。
そして無事終わりました。
走っていてココではこんな工夫したなとかココはあんなんだったななどと、あの時の事を
いろいろと思い出してしまいました。
でも工期が早まり正解だったと思います。自分が昔から心配していた清水区にある
由比・蒲原の薩田付近、旧東名・国1とすぐ横に海があり万が一、大津波が来たら
東西の行き来はアウトです。
これで万が一、何かあっても新東名で行き来が出来ます。
昔バイク漫画にあったキリンにもココの場面ありましたね!
たしか高速を突き破って落下してしまうシーンだった様な。
なにわともあれ無事完成・開通、良かったです(^o^)丿
あっ誰かさんはキャノンボールしてるな~!笑
https://www.youtube.com/watch?v=wFB6FfaNQ40&feature=related
https://www.youtube.com/watch?v=Hi4ccVBsZEM&feature=related
あっ釣りは。
久しぶりの場所のサーフ
駄目でした!笑
Posted by billy-the-kid at 20:43│Comments(10)
│エトセトラ
この記事へのコメント
こんばんは。
早速、新東名を通ったんですね!
っていうか工事に携わっていたんですねぇ。
自分が携わった場所がずっと残るっていいですよね!
新しい高速道路はかなり直線が多く、トンネルの照明等工夫がされているようですね!
私も今のところ予定はありませんが、通ったときは看板を意識します!
早速、新東名を通ったんですね!
っていうか工事に携わっていたんですねぇ。
自分が携わった場所がずっと残るっていいですよね!
新しい高速道路はかなり直線が多く、トンネルの照明等工夫がされているようですね!
私も今のところ予定はありませんが、通ったときは看板を意識します!
Posted by ボ・ロバン
at 2012年04月16日 21:50

ボ・ロバンさん>こんばんは!本当思い出に残る現場の1つとなりました!
道路も雨が浸透しやすい様に施されているみたいです。間近で見たら普通のアスファルトより少し粗目でした。
通った時は看板見てみて下さい。隠し字でbillyと書いてあるかもしれません。笑
あとYouTube携帯版どうも失敗したみたいです(>_<)
載せたい動画の所の一番上の所をコピーしてみたんですが。。
道路も雨が浸透しやすい様に施されているみたいです。間近で見たら普通のアスファルトより少し粗目でした。
通った時は看板見てみて下さい。隠し字でbillyと書いてあるかもしれません。笑
あとYouTube携帯版どうも失敗したみたいです(>_<)
載せたい動画の所の一番上の所をコピーしてみたんですが。。
Posted by billy-the-kid at 2012年04月16日 22:02
新東名、すごい走りやすいって評判ですね!
そして突貫工事、お疲れ様でした。
でもこれで由比蒲原が波をかぶっても大丈夫。
道路脇のサルを見たらbillyさんを思い出します!
そして突貫工事、お疲れ様でした。
でもこれで由比蒲原が波をかぶっても大丈夫。
道路脇のサルを見たらbillyさんを思い出します!
Posted by あじちん
at 2012年04月17日 06:06

おはようございます!!
新東名ついに開通しましたね♪
これで心置きなく遠征に行けますね!?(笑)
前記事を見て昔友達の脳天にジグのトルプルフックが刺さり大変だったことを思い出しました。
自分もフックを折れる道具探してみようかなと思います。
新東名ついに開通しましたね♪
これで心置きなく遠征に行けますね!?(笑)
前記事を見て昔友達の脳天にジグのトルプルフックが刺さり大変だったことを思い出しました。
自分もフックを折れる道具探してみようかなと思います。
Posted by Lion at 2012年04月17日 07:28
あじちんさん>こんにちは!コーナーが少ないが故に居眠りには気をつけたいですよね!
ちなみにサルは新静岡近辺に出没しました。
最初はモンマジさんかと思い話掛ける所でした!(@_@)
ちなみにサルは新静岡近辺に出没しました。
最初はモンマジさんかと思い話掛ける所でした!(@_@)
Posted by billy-the-kid at 2012年04月17日 12:06
Lion君>こんにちは!元気してるかな?笑
脳天はヤバイね。。
帽子は被っていなかったのかな?
その時の場合によって自分はバーブレスでも周りがそうでない場合もあるから念の為にも欲しいかもね。
あっそういえばこちらライオン君、仕事で専門じゃん!
結束線ダンボール雨で濡れて持上げて中身が落下みたいな。
脳天はヤバイね。。
帽子は被っていなかったのかな?
その時の場合によって自分はバーブレスでも周りがそうでない場合もあるから念の為にも欲しいかもね。
あっそういえばこちらライオン君、仕事で専門じゃん!
結束線ダンボール雨で濡れて持上げて中身が落下みたいな。
Posted by billy-the-kid at 2012年04月17日 12:15
こんばんは。
今は消去されていますが、YouTubeのURLは間違っていないですよ。
前回の私のブログのコメントの説明では少し不足があったので、ここで追加します。(パソコンで記事を書く場合。)
1、記事投稿の画面で、添付したいYouTubeのURLをコピー&ペーストして添付します。
2、その添付したURLをドラグして範囲指定します。(範囲指定した部分が水色になります。)
3、範囲指定したままの状態で、上にある右から4つ目にある鎖の絵のボタンを押します。
4、このWebページ… というメッセージが表示されたら、
→アクセスを許可するを押す。
5、スリプトプロンプト:リンク先のURLを入れる。
(1でそのURLをコピーした情報がそのまま表示されています。されていなかったら、1と同じURLをコピー&ペーストしてください。)
6、リンク先を別ウィンドウで表示するのメッセージ→はい
これでバッチリです。
一度やってみてください。
文章だと、ややこしそうですが、実際はやってみると簡単です!
出来なかったらまた知らせてください!
今は消去されていますが、YouTubeのURLは間違っていないですよ。
前回の私のブログのコメントの説明では少し不足があったので、ここで追加します。(パソコンで記事を書く場合。)
1、記事投稿の画面で、添付したいYouTubeのURLをコピー&ペーストして添付します。
2、その添付したURLをドラグして範囲指定します。(範囲指定した部分が水色になります。)
3、範囲指定したままの状態で、上にある右から4つ目にある鎖の絵のボタンを押します。
4、このWebページ… というメッセージが表示されたら、
→アクセスを許可するを押す。
5、スリプトプロンプト:リンク先のURLを入れる。
(1でそのURLをコピーした情報がそのまま表示されています。されていなかったら、1と同じURLをコピー&ペーストしてください。)
6、リンク先を別ウィンドウで表示するのメッセージ→はい
これでバッチリです。
一度やってみてください。
文章だと、ややこしそうですが、実際はやってみると簡単です!
出来なかったらまた知らせてください!
Posted by ボ・ロバン
at 2012年04月17日 21:11

お久しぶりです!
PCが何とか使えるようになりました・・・たぶん(汗)
なかもと工事、いまだ工事お疲れ様でした!
フジツボまぶしのキリンを見たら、カタナを思い出します(笑)
あれ!?看板を見たら工事を思い出せ!でしたっけ??(爆)
あ~・・・あの時の工事の人間は、やっぱりbilly‐the‐kidさんでしたか!!
猿とワタクシ、間違えてるんじゃないかなぁ~って
柵のトコから見てたんですよ(爆)
PCが何とか使えるようになりました・・・たぶん(汗)
なかもと工事、いまだ工事お疲れ様でした!
フジツボまぶしのキリンを見たら、カタナを思い出します(笑)
あれ!?看板を見たら工事を思い出せ!でしたっけ??(爆)
あ~・・・あの時の工事の人間は、やっぱりbilly‐the‐kidさんでしたか!!
猿とワタクシ、間違えてるんじゃないかなぁ~って
柵のトコから見てたんですよ(爆)
Posted by モンマジ at 2012年04月17日 23:41
ボ・ロバンさん>こんにちは!昔からパソコンが苦手でして。。
細かく説明してくれて有難う御座います。
時間が出来たらやってみます!
細かく説明してくれて有難う御座います。
時間が出来たらやってみます!
Posted by billy-the-kid
at 2012年04月18日 10:38

モンマジさん>こんにちは!凄く御無沙汰でしたね!元気してますか?
ネタをぎっしり凝縮感が伝わってきます。笑
またブログの方も楽しみにしていますね~(^o^)丿
ネタをぎっしり凝縮感が伝わってきます。笑
またブログの方も楽しみにしていますね~(^o^)丿
Posted by billy-the-kid
at 2012年04月18日 10:40

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。