ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年04月27日

やっぱり釣りが好き!笑

チキンとキチン?

キチンとチキン?

もうどちらがどっちだか分からなくなってしまいました!

こんばんは!

モコズチッキン?



先日は知り合いのヘラブナ師の所へ初めてお邪魔させて貰った!
やっぱり釣りが好き!笑

大会にも出ているツワモノ揃いの方達の釣りをキチンとこの眼で見てきました!

道具 ・ 練りエサ ・ 仕掛け ・ 合わせ


やっぱり釣りが好き!笑

やっぱり釣りが好き!笑
手作り品や自分の好きな材質の竿に拘るなど

こちらの世界も道具に対する強い拘りの世界があるのだと思った!

やっぱり釣りが好き!笑
こちらの釣りもゲームフィッシュの為すべての針はバーブレス使用

やっぱり釣りが好き!笑
板オモリを、ほんの少しずつ切りウキの沈み調整をします。

そして練りエサを付ける。
やっぱり釣りが好き!笑
昔、子供の頃マッシュ系の物があり美味しそうな匂いがした為おもわず

食べてしまった事を思い出す(*_*)

フナ系は主にサツマイモ ・ オイモ ・ オフなどの練りエサが多い。

自分が思わず食べてしまったのは今は無き静岡は丸子にあった、ふまつげん産

現在は、そこに居た方達が関東方面で新たに起ち上げてやっているそうですね!


知り合いから予備の竿と仕掛けを借りて久しぶりにやらせて貰いました。

というか昔はこんなに本格的ではなく、お遊び程度だったんですが。。

やはりこの釣りはウキの微妙な動きと合わせが凄く好きです!


ツンツン ツー  ツッ

スコンッ

ビシッ!!

ヘラ合わせ!

やっぱり釣りが好き!笑

やっぱり釣りが好き!笑
良い所、掛かってるでしょ~ 笑

やっぱり釣りが好き!笑

やっぱり釣りが好き!笑

やっぱり釣りが好き!笑

コイ・フナ系はすぐ目を下に向ける!

ヒラスズキではないが本当かなりの体高がある!

マッタイラさんもびっくりだ!

これも大昔、人の手によって改良された魚だという。

ヘラ師の方達の話を聞いていてバス釣りのフローターの話も出てきた!

この方達は大会で関東方面のリザーバーや野池も行くみたいですが

フローターでヘラ師の近くまで寄ってきて邪魔をした話なども。。

うへ~と思いました。

自分は昔そちらが専門でしたから。。

でも自分の場合は今の釣りでもそうですが、まず先行者が居たら他へ行くか

どうしてもそこでとなると声を掛けさせて貰って確認したり、

そこからかなり離れた所からエントリーしていました。


しかし又こんな角度からの話を聞けて勉強になった。

なんでそのフローターの人が近付いてしまったのかは分からないですが

当たり前のマナーやルールだと自分は思うんですが。







同じカテゴリー(他魚種)の記事画像
サーフのオバケ
アタリルアー?
リアル系
釣行3日目
久しぶりの河川へ
強弱の釣り
同じカテゴリー(他魚種)の記事
 サーフのオバケ (2017-06-23 14:02)
 アタリルアー? (2017-04-04 15:31)
 リアル系 (2014-12-01 01:07)
 釣行3日目 (2014-10-02 19:34)
 久しぶりの河川へ (2014-09-29 12:33)
 強弱の釣り (2014-04-28 12:48)

Posted by billy-the-kid at 21:16│Comments(8)他魚種
この記事へのコメント
こんばんは。

ヘラブナは、もともと琵琶湖固有種のゲンゴロウブナがルーツですよね!

ヘラの写真きれいですねぇ!
目がかわいいくて、ヘラブナをみるとグレムリンを思い出します。
Posted by ボ・ロバンボ・ロバン at 2012年04月27日 22:13
ボ・ロバンさん>こんばんは!なんとそうだったんですか!先日の琵琶湖と!
面白いですね~!たまたまだったんですが何か縁を感じてしまいます。
グレムリン自分も大好きです!
モグワイ(^o^)丿
Posted by billy-the-kidbilly-the-kid at 2012年04月27日 22:27
へらは懐かしいですね

自分も、練りエサの良い匂いにやられて食いました(笑)

自分が食ったのは、にんにくグルテンですが
匂いとは裏腹に、苦くてガッカリした記憶が・・・


ヘラは中学以来やってませんが
久しぶりにやってみたいですね
Posted by ハチロー at 2012年04月28日 00:09
ハチローさん>こんばんは!自分も当時やられまくりました!笑
ニンニク系もありましたね〜!たしかオレンジ色の袋で5つ入りのグルテン5では?笑
この釣りも又違う楽しみがありますね!
Posted by billy-the-kid at 2012年04月28日 00:51
こんばんは!

釣りはヘラブナに始まり、ヘラブナで終わる、と言いますが、
本当に奥の深い世界ですよね。

小学生のころ、よく駿府公園の内堀でやってました!
今は釣り禁止みたいですが・・・。
Posted by あじちんあじちん at 2012年04月28日 19:11
あじちんさん>こんばんは!ヘラは奥が深いんですね!
なんだかどの釣りも突き進むとすべてが奥が深そうな気がしてきました!笑
しかし釣りもそれぞれの楽しみ方がありますね〜!面白い!
Posted by billy-the-kid at 2012年04月28日 19:29
釣りはホント奥が深いですよね☆
どの釣りにしたって、拘りを持ったら駿河湾より深くなるでしょう!
自分も、本格的ではありませんが、この手の釣りが物心ついたころから
始めてた釣りです・・・たぶん(笑)
生れ育ちが三保の為、産まれた時から『釣り』ですから・・・(爆)
ネリ系よりミミズの釣りが大好きです!
掘って獲る!!・・・みたいなっっ(爆)
Posted by モンマジ at 2012年04月29日 14:04
モンマジさん>こんばんは!駿河湾より深いではジグ1kgオーバーセットですか?笑
みみずのドバ掛け 自分はナマズでやってましたよ!
Posted by billy-the-kid at 2012年04月29日 21:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やっぱり釣りが好き!笑
    コメント(8)