ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年05月02日

西部開拓

大盛のペヤングのフタには星のマークが無い事に最近になって気がつきました!

こんばんは!

あの、ふりかけ結構好きです!



billy-the-kidという事で西部開拓

いや西部方面に新規開拓に行ってきました。

狙うはブラックバス

早速、新しいタックルで釣りをしてみたかったんです。

西部開拓
使用タックル : smith superstrike FO60 /penn920
           saurus phillipson BC56UL/abu5600C



西部開拓

西部開拓

西部開拓

西部開拓
新規開拓は毎度ながら本当にワクワクします!

自分の場合、釣りをするよりも、こちらの方が好きだったりするかもしれません。

2日掛けて30ヶ所以上、周りました。

トータルで何十キロ歩いたんでしょうか? 

歩き疲れて足攣りそうになっています。。

その内、今回(今時期)良かったポイントは約3ヶ所

本当は6月以降に出来れば釣りとしては、もっと面白いと思います!(トップの場合)

また別の記事でポイント開拓での注意している点や見極め方法などを書けたら書いてみます。


そして舶来ルアーが炸裂した!

ドガッ!!

バシュッ!!

E~歯(^o^)丿

西部開拓
heddon/zara spook


西部開拓
heddon/norip vamp


西部開拓
heddon/chagger spook


西部開拓
heddon/hellraiser

水面を騒ぎ立てろ~ とルアーのネーミングに合わせて使うのもアリ?


西部開拓
smithwick/devils horse

悪魔の馬とか悪ぽくて、またまたネーミングがイカすんですよね~(^o^)丿


とオチビちゃん達の活性が高く、大きいのが食う前に食ってきてしまう状態に。。

動くモノは何でも口に入れてしまうという、まるで人間の赤ちゃんと同じか?笑

この場合に大きいサイズを選んで釣る方法は自分的に4つでした。

1. 小さいバスを釣り切ってしまう。

2. 大型のルアーで小さいバスをビビらせる。

3. ポッパーやダーターの激しいアクションで小さいバスををビビらせる。

4. 沈むルアーを使用する。


今回のタックル仕様と自分の好きな釣り方では3でした!

でも今回は舶来ルアーで釣るというのが目的の一つでもあったので以前買って眠っていた

潜るルアーも試してみる事に



食ってきてくれました!

4の方法
西部開拓
creekchub/jointed pikie

少しサイズが上がりました!

想い出に残る1匹となったので、このルアーは封印して部屋に飾ります。笑


そして残りの方法3で自分が好きな釣り方

ポッパーやダーター的の使用

半分怒るのか? アタックが激しく大型が釣れる方法の一つだと思っています。

3の方法
西部開拓
heddon/lucky13

ラッキー→幸運 ・ 13→向こうの国の不幸の数字

これまたネーミングセンスが最高ですね~!

ちなみにbig budとmagnum torpedoではバイト・バラシとなってしまいました。

この時期ならバドのキックバックなんかも面白いかもですね!


西部開拓

西部開拓

西部開拓

西部開拓

西部開拓

西部開拓

西部開拓

西部開拓

今回も自然を感じて、ゆっくりとした時間を過ごす事が出来て最高の旅となりました!

ちなみに自分は釣りをしている時は、ほとんど携帯は持って行きません。

ルアーを操って釣る楽しさを再確認出来ました。

いつかは海外にも行ってみたいな~!






さ~夕飯です!
西部開拓
おかずにヘドン??

ルアーを乗せたら、まさしく ヘ丼??

いつものやつです。


西部開拓














同じカテゴリー(トリップ)の記事画像
キタライ2
キタライ1
北のオマケ
恒例の東北トリップ
沖縄GT 2日目
沖縄GT 1日目
同じカテゴリー(トリップ)の記事
 キタライ2 (2017-07-21 13:21)
 キタライ1 (2017-07-19 13:14)
 北のオマケ (2017-06-07 16:54)
 恒例の東北トリップ (2016-08-18 02:04)
 沖縄GT 2日目 (2016-05-18 12:47)
 沖縄GT 1日目 (2016-05-08 22:05)

この記事へのコメント
ロケーションもペン920も最高ですね。
あっ、スーパーストライクもへ丼のルアーも釣果も最高です。

いや、全てが最高っす。良い釣りされてますね。
私の釣るブラックバス2年分をbilly-the-kidさんは釣ってるんですよ??
今年は私もブラックに燃えております。
Posted by dadadada at 2013年05月02日 12:30
dadaさん>こんにちは!ブログでは文章が限られてしまうので実際はかなり苦労しています!笑
好きなロケーションとタックル・ルアーで出てくれて本当良い釣りが出来ました(^-^)/
マグトが残念でした。
Posted by billy-the-kid at 2013年05月02日 12:51
行ってますね~!
自分の足でかせぐ、へドン刑事!

へドンをご飯にのっけたら、「へどんどん」
アグネスチャンちゃんみたいな?
Posted by あじちんあじちん at 2013年05月02日 13:54
あじちんさん>こんにちは!行ってますよ〜!笑
自然の中での釣りは本当最高ですね!
鮭の漁師料理はなんでしたっけ?笑
Posted by billy-the-kid at 2013年05月02日 13:59
やっつけておりますね。

西部警察ですよね!秘技魚確保(笑)
Posted by konちゃん at 2013年05月02日 16:48
konさん>こんにちは!本当はそちらの魚も気になってるんですが又タックルに凝ってしまいそうでして。笑
古チックやソウルズなどでキメてみたいんですよね!夢
ダイモン軍団もアリです!
ハトムラも大歓迎です!笑
Posted by billy-the-kid at 2013年05月02日 16:55
ネーミング!本当に秀逸ですよねー(^^
日本のはヤリすぎかカッコつけすぎかツマんないかのどれかが多い。
っと言いつつ自分の自作の殆どは記号と数字ですが(^^;
Posted by おおはし at 2013年05月02日 18:57
おおはしさん>こんばんは!前の記事コメントに書き忘れてしまいましたがレディボーデンは静岡市のインターから程近いホームセンター内のスーパーで見つけました!笑
ルアーネームはピンと来ると釣り人をやる気にさせます!笑
でもそういうのも大事なのかな?て最近思います。
好きで気に入って投げ続けられるルアー
Posted by billy-the-kid at 2013年05月02日 19:06
いや~、これぞバス釣り!といった感じの素晴らしい釣りですね

それにしても、新規開拓でこれだけ釣ってしまうとは流石です

まったく知らない場所に行くのは、なかなか勇気が必要ですが
billy-the-kidさんのアグレッシブさは、釣人として是非とも見習いたいですね

自分も明日から連休なのでちょっくら釣りに行ってきます
Posted by ハチロー at 2013年05月02日 19:56
ハチローさん>御無沙汰しています!
元気していますか?
いろいろ有難う御座います!
自分の場合はまず楽しむですかね?笑
後は情報話や釣り人の噂話などはあまり聞きません。笑
まずは自分で探して自分でいろいろ試してみると面白い釣りが出来ると思ってます!
Posted by billy-the-kid at 2013年05月02日 20:19
こんばんは。

お久しぶりです。

新規開拓ながらすごい釣果です。しかも全部トップですね。

私も新規開拓は好きです(笑)。ワクワクしますね。
Posted by ボ・ロバンボ・ロバン at 2013年05月02日 20:48
ボ・ロバンさん>御無沙汰しています!開拓は毎度ながらワクワクしますよね!
いずれ自分もある程度歳を取り雰囲気が出てきたら、そちら方面の釣りには必ず行きます!
その時には宜しくお願いします!
Posted by billy-the-kid at 2013年05月02日 21:09
おおおお~!これぞ西部劇!!
楽しんでますね~これぞ釣り本来の姿なのでは!?
人間本来の姿・・・産まれたままの姿で釣りしてください(笑)
billy‐the‐kidさんのペンシルにメスバスが・・・(爆)

こんな楽しい釣りをする人が居ればノリさんも喜んでいるでしょう!
あ・・・とんねるずの方ね!(爆)
Posted by モンマジ at 2013年05月02日 22:38
モンマジさん>相変わらず嫌らしい事を〜!コラ〜!笑
ノリPではなく、そちらで来ましたか!笑
しかしモンマジさん淡水のザウルスも知ってたんですね!
Posted by billy-the-kid at 2013年05月03日 02:26
お疲れさまでした。

些細なことですが、写真を見るとヘドンのルアー、いくつかはフックはオリジナルのままで使われていますか?

自分は、ヘドンやラパラ系のフックはハリ先が甘く、錆びやすい(あとあえて言うならカエシがガチすぎる)ため付け替えていました。

オリジナルのでもちゃんとフッキングするんですね。
Posted by aiatosanaiatosan at 2013年05月03日 06:58
aiatosanさん>こんにちは!こちらの釣りでは雰囲気を重視して買った時のままです!
ただほとんど毎回研いでます!それでバレたらバレたで運がなかった!という釣りをしてます。笑
Posted by billy-the-kid at 2013年05月03日 09:30
はじめまして。
最近ちょこちょこブログ拝見させてもらっています。写真の良さ、アングルの新鮮さが素晴らしいので気に入っています。
4月に静岡転勤になり、そろそろフローター持ってこようかな、なんて思っています。情報交換いただければ幸いです。
Posted by K-PWRK-PWR at 2013年05月08日 07:57
K-PWRさん>初めましてこんにちは!ブログ見させて貰いましたがフロータ師なんですね!
自分も過去に西は山口県〜東は秋田県と行きましたが正直、静岡は厳しいのが現状です(>_<)
なので遠征する理由も1つにあります。
ちなみに今回の記事の場所は関西方面です。笑
過去に面白かった地は四国の野池でした!
入れ食い状態が続いた記憶があります。
しかしせっかくの静岡転勤で静岡も楽しんで欲しいので是非野池にも行って欲しいですね(^-^)/
Posted by billy-the-kid at 2013年05月08日 12:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
西部開拓
    コメント(18)