2014年12月31日
もう年越しだ~
サラッダさん~サラッダさん~ いやサナダです!
サラッダさん~サラッダさん~ いやサナダです!
サラダさん!
こんばんは!
とあるフィリピンパブでのヒトコマ
すいませんサラダさんと教え込んだのはアタシです(゜-゜)
いよいよ今日で2014年も終わり
忙しかったのか? 歳のせいか?
一年が年々と早く感じてしまいます。
今年の心残りはハネクラのシーバスダービー
結局今年は一匹も登録出来なかった(>_<)
中旬になり、さあいよいよという時に
まさかのトップガイド飛びのリール故障とトラブルが続き修理
苦戦し釣行自体が数回しか出来なかった。。
普段使っているルアーならば可能性は更にあったのかもしれないけど
この大会は自分的にとことん拘り遊びたいんです。
この手の釣りはまた来年の楽しみとします(^o^)丿

知り合いのハンドメイドルアー
知る方なら見て分かると思いますが元ネタは
クリークチャブのパイキー
世界優勝したルアーの一つです。
BIG-Fさん有難う御座いました!
また来年の楽しみとして遊ばせて貰います。
このルアー凄いのはアクションだけではなく制作材料
百均の木に百均のスプレー調色でこの出来。
凄くセンスを感じます。
そして更なる新しいアソビも


使用カメラ : PENTAX K50
とうとう一眼レフカメラを買ってしまった!
もっと自由な表現世界へ!
記録ではない表現を楽しむ撮影者に!
こういうフレーズにやられまくりました!笑
色々と撮りまくって体で覚えていきたいです!
来年も色々と楽しみたいですね!
それでは来年も良いお年を~(^o^)丿

PS : 現場にいたゲラゲラボーイ、2回目にして触る事に成功(^o^)丿
また落ち着いたら猫と仲良くなる方法なども書いてみます。笑
来年は写真・猫ブログか??笑
サラッダさん~サラッダさん~ いやサナダです!
サラダさん!
こんばんは!
とあるフィリピンパブでのヒトコマ
すいませんサラダさんと教え込んだのはアタシです(゜-゜)
いよいよ今日で2014年も終わり
忙しかったのか? 歳のせいか?
一年が年々と早く感じてしまいます。
今年の心残りはハネクラのシーバスダービー
結局今年は一匹も登録出来なかった(>_<)
中旬になり、さあいよいよという時に
まさかのトップガイド飛びのリール故障とトラブルが続き修理
苦戦し釣行自体が数回しか出来なかった。。
普段使っているルアーならば可能性は更にあったのかもしれないけど
この大会は自分的にとことん拘り遊びたいんです。
この手の釣りはまた来年の楽しみとします(^o^)丿
知り合いのハンドメイドルアー
知る方なら見て分かると思いますが元ネタは
クリークチャブのパイキー
世界優勝したルアーの一つです。
BIG-Fさん有難う御座いました!
また来年の楽しみとして遊ばせて貰います。
このルアー凄いのはアクションだけではなく制作材料
百均の木に百均のスプレー調色でこの出来。
凄くセンスを感じます。
そして更なる新しいアソビも
使用カメラ : PENTAX K50
とうとう一眼レフカメラを買ってしまった!
もっと自由な表現世界へ!
記録ではない表現を楽しむ撮影者に!
こういうフレーズにやられまくりました!笑
色々と撮りまくって体で覚えていきたいです!
来年も色々と楽しみたいですね!
それでは来年も良いお年を~(^o^)丿
PS : 現場にいたゲラゲラボーイ、2回目にして触る事に成功(^o^)丿
また落ち着いたら猫と仲良くなる方法なども書いてみます。笑
来年は写真・猫ブログか??笑
Posted by billy-the-kid at 18:37│Comments(14)
この記事へのコメント
フェニックスのフォアグリップみたいな形状のコルクって珍しくてかっこいいですね。
あの景色は清水・由比・蒲原辺りの??スノボー行く時によく見たので印象に残ってます。
来年もよろしくお願いします。m(._.)m
あの景色は清水・由比・蒲原辺りの??スノボー行く時によく見たので印象に残ってます。
来年もよろしくお願いします。m(._.)m
Posted by dada
at 2014年12月31日 19:18

今年もありがとうございました。
また飲み会やりましょう(^o^)
フィリピンパブにします?(^_^)
また飲み会やりましょう(^o^)
フィリピンパブにします?(^_^)
Posted by あじちん at 2014年12月31日 20:01
dada星人>明けましておめでとう!今年も宜しく!
丸グリップ、用もないのにすぐ握っちゃうよ!笑
工場夜景はビンゴ!
昔から撮ってみたかったんだよね!
釣りブログなのに?今年は更なる写真を撮っていきたいよ!笑
丸グリップ、用もないのにすぐ握っちゃうよ!笑
工場夜景はビンゴ!
昔から撮ってみたかったんだよね!
釣りブログなのに?今年は更なる写真を撮っていきたいよ!笑
Posted by billy-the-kid at 2015年01月01日 10:34
あじちんさん>明けましておめでとうございます!
催し作ってくれたら行きますよ〜!
本国ギャル系でお願いします(*_*)
催し作ってくれたら行きますよ〜!
本国ギャル系でお願いします(*_*)
Posted by billy-the-kid at 2015年01月01日 10:36
こんちは☆そして、おめでとうございますd(>_・ )年末の買い物ツアー良かったですね!また、釣行&買い物と御一緒できたらと思います☆今年も楽しく釣りしましょうʕ•̫͡•ʔ♬✧
Posted by 秘密結社 鷹の爪 at 2015年01月01日 12:29
秘密結社 柿の種さん>こんにちは!そしておめでとう!
今年も宜しく!
次回は東部もあるからね!笑
今年も宜しく!
次回は東部もあるからね!笑
Posted by billy-the-kid at 2015年01月01日 12:34
あけおめざいまーす!
今年もよろざいまーす!!
マニアのためのマニアなブログを今年も期待してますよ~
あの工場のファイアーが子供の頃から好きでした(笑)
今年もよろざいまーす!!
マニアのためのマニアなブログを今年も期待してますよ~
あの工場のファイアーが子供の頃から好きでした(笑)
Posted by モンマジ
at 2015年01月01日 22:31

billyさん、昨年は後半からでしたが、
お世話になりました。
今年はすこ~しだけ
パワーアップ出来たらいい
と思っています♪
本年も宜しくお願いします。
お世話になりました。
今年はすこ~しだけ
パワーアップ出来たらいい
と思っています♪
本年も宜しくお願いします。
Posted by きんチャン at 2015年01月02日 15:16
モンマジさん>あおめこよろ〜!何かの発声練習みたいになりました!
マニアはモンマジさん担当で自分はオタク担当でいきますね?(^_-)
ファイヤ〜(懐かし某アナ風)
マニアはモンマジさん担当で自分はオタク担当でいきますね?(^_-)
ファイヤ〜(懐かし某アナ風)
Posted by billy-the-kid at 2015年01月02日 22:48
きんチャンさん>こんにちは!きんチャンさんは今年必ずやらかしますよ!もう目に見えています!笑
またブログ見させて貰いますね!
またブログ見させて貰いますね!
Posted by billy-the-kid at 2015年01月02日 22:51
あけましておめでとうございます!
わたしも同じくペンタックスK50ユーザーです。本年もよろしくお願いします。
わたしも同じくペンタックスK50ユーザーです。本年もよろしくお願いします。
Posted by ボ・ロバン
at 2015年01月07日 22:11

ボ・ロバンさん>明けましておめでとう御座います!こちらこそ今年も宜しくお願いします!K50早速持ち歩き使ってますがリチウム電池を使っても消耗がかなり早くて冬場の撮影は少しストレス溜まります(>_<)
Posted by billy-the-kid at 2015年01月07日 23:11
↑のハンドメのジョイント部分が気になるー
本年もよろしくお願いします。
ジョインテッドパイキーいいですねー
一時期これで釣りたくて投げまくってましたが
あまりに釣れなくて断念(^^;
金属製リップが好きなように曲げられるとこがいいです。
でもこれとabuのハイローは好きなんだけど釣ったことがない(^^;
もちろんルアーのせいでなく使い手の問題なんですが(^^;;;
本年もよろしくお願いします。
ジョインテッドパイキーいいですねー
一時期これで釣りたくて投げまくってましたが
あまりに釣れなくて断念(^^;
金属製リップが好きなように曲げられるとこがいいです。
でもこれとabuのハイローは好きなんだけど釣ったことがない(^^;
もちろんルアーのせいでなく使い手の問題なんですが(^^;;;
Posted by おおはし at 2015年01月09日 09:05
おおはしさん>こんにちは!おおはしさんも使っていたんですね(^o^)/
本家は年式によりか?沈んでしまいますよね。
こちらは完全トップウォーター仕様です!
リップ角度で動き・深度と調整出来ますよね!
やり過ぎると!笑
ジョイント部は作成者の方も言ってましたが皆、気になるみたいですね!
強度・動き・自由度と。
自分は場所・状況に応じて輪ゴムの締め付け回数で調整してます。
本家は年式によりか?沈んでしまいますよね。
こちらは完全トップウォーター仕様です!
リップ角度で動き・深度と調整出来ますよね!
やり過ぎると!笑
ジョイント部は作成者の方も言ってましたが皆、気になるみたいですね!
強度・動き・自由度と。
自分は場所・状況に応じて輪ゴムの締め付け回数で調整してます。
Posted by billy-the-kid at 2015年01月11日 18:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。