2015年04月13日
西部渓流釣行1
渓流のタモを見ていたらラクロスを思い出してしまったbillyです!
こんにちは!
先日はいよいよ渓流釣行へ
思い立ったら即行動です!笑
静岡西部の支流をアマゴを求めてシモからカミへ釣り上がって行きます。

やっぱり川と山の景色も最高ですね~
歩いて10分程すると
なんと鹿の角を見つけた!

billyはレベル15に上がった!
縁起が良いと思い、持ち帰る事にした。
更なる上流を目指します!



またまた鹿の角かと思ったら木の枝であった!笑
更なる上流を目指します!











片道一時間程、歩いて探ったが魚が一切見えなかった
また来た道を引き返す!
ブーツフットウェダーだから足が疲れてきた!
この釣りも面白い!笑



パテで埋めたくなる光景

渓流の道具や装備など見て自分的に好きなメーカーはシムス・フォックスファイヤー・リトルプレゼンツとが
デザイン・色合い・機能性と気に入り何点か買ったので今後使って行こうと思ってます。
とくに渓流用シューズが今回ソールがビブラム(ラバーソール)を試しに買ったので早く試してみたいです。
いままでフェルトオンリーを使っていて思ったのは長距離歩くと減りが早いのと、水に浸かり出てから歩く時に
水分を吸って少し重くなるんですよね。
それが解消されるか?と石・岩や岩盤などで食付きがどうかが気になっています。
あとフォックスファイヤーがティムコだったのは知りませんでした!
自分セラミック刃のラインカッターを使っていますが錆びないし色合いがカッコイイしかなり気に入っています。
こんにちは!
先日はいよいよ渓流釣行へ
思い立ったら即行動です!笑
静岡西部の支流をアマゴを求めてシモからカミへ釣り上がって行きます。
やっぱり川と山の景色も最高ですね~
歩いて10分程すると
なんと鹿の角を見つけた!
billyはレベル15に上がった!
縁起が良いと思い、持ち帰る事にした。
更なる上流を目指します!
またまた鹿の角かと思ったら木の枝であった!笑
更なる上流を目指します!
片道一時間程、歩いて探ったが魚が一切見えなかった
また来た道を引き返す!
ブーツフットウェダーだから足が疲れてきた!
この釣りも面白い!笑
パテで埋めたくなる光景
渓流の道具や装備など見て自分的に好きなメーカーはシムス・フォックスファイヤー・リトルプレゼンツとが
デザイン・色合い・機能性と気に入り何点か買ったので今後使って行こうと思ってます。
とくに渓流用シューズが今回ソールがビブラム(ラバーソール)を試しに買ったので早く試してみたいです。
いままでフェルトオンリーを使っていて思ったのは長距離歩くと減りが早いのと、水に浸かり出てから歩く時に
水分を吸って少し重くなるんですよね。
それが解消されるか?と石・岩や岩盤などで食付きがどうかが気になっています。
あとフォックスファイヤーがティムコだったのは知りませんでした!
自分セラミック刃のラインカッターを使っていますが錆びないし色合いがカッコイイしかなり気に入っています。
Posted by billy-the-kid at 13:30│Comments(22)
│トラウト
この記事へのコメント
お疲れさまでした!
癒される渓壮ですね!
まったりとコーヒー飲みたい環境(笑)
次に期待ですね‼
癒される渓壮ですね!
まったりとコーヒー飲みたい環境(笑)
次に期待ですね‼
Posted by 夢工房ーk
at 2015年04月13日 17:49

夢工房ーkさん>こんばんは!この手の景色がずっと続いていて、この先はどうなってるのか?とずっと歩き続けてしまいました!笑
まだまだ行きますよ〜!笑
まだまだ行きますよ〜!笑
Posted by billy-the-kid at 2015年04月13日 19:11
鹿の角にはびっくりです!
壁に取り付けて首が飛び出てる鹿を、ぜひ部屋に飾ってください!
壁に取り付けて首が飛び出てる鹿を、ぜひ部屋に飾ってください!
Posted by あじちん
at 2015年04月14日 18:25

ビリーさん、こんばんわ☆
初めまして(*'∀'*)ゞ
ラクロスやられてるんですか?
よかったら御一緒したいなと思ってコメントさせていただきました☆
初めまして(*'∀'*)ゞ
ラクロスやられてるんですか?
よかったら御一緒したいなと思ってコメントさせていただきました☆
Posted by ラクロス同好会 at 2015年04月14日 20:42
あじちんさん>こんばんは!そんなには上ってない所で見つけました!
ほとんどすべての陸に猪・鹿系の足跡が有ったのにはビックリしました!
壁飾り良いですね〜!
玄関のドアにセットして開ける度に角にアタックしてみたいです(*_*)
ほとんどすべての陸に猪・鹿系の足跡が有ったのにはビックリしました!
壁飾り良いですね〜!
玄関のドアにセットして開ける度に角にアタックしてみたいです(*_*)
Posted by billy-the-kid at 2015年04月14日 21:41
ラクロス同好会さん>初めましてこんばんは!
残念な事に自分はラクロスはやっていません。
美女=ラクロスというだけの事で覚えてる位でして(>_<)
ラクロスのスティックで渓流釣りか渓流タモでラクロスなら一度間近で観戦してみたいです!
残念な事に自分はラクロスはやっていません。
美女=ラクロスというだけの事で覚えてる位でして(>_<)
ラクロスのスティックで渓流釣りか渓流タモでラクロスなら一度間近で観戦してみたいです!
Posted by billy-the-kid at 2015年04月14日 21:47
シカのツノ→木の枝・・・これ声出して笑っちゃいました(((笑)))
しかしすんげえカッコいいツノですね~
弓角やハンコやナイフの柄なんか作ってみてくださいよ!
車のフロント部に付けて『衝突安全ボディ』なんかも良いかもですね(爆)
しかしすんげえカッコいいツノですね~
弓角やハンコやナイフの柄なんか作ってみてくださいよ!
車のフロント部に付けて『衝突安全ボディ』なんかも良いかもですね(爆)
Posted by モンマジ
at 2015年04月17日 15:34

おっ、早速沢に入ってますね(^^
良い渓相ですねーめっちゃ出そうですけど
ノーチェイスでしたか…
ご存じかとも思いますが、渓魚は人影が相当遠くにあっても気付いて隠れてしまい出てきません。
逆に完全に人間の存在のに気づいてない場合は驚くほど素直に反応してくれる事もしばしば。
先行者が見られない沢なら、他の釣とはかなり違った面白い釣りだと思います。
ちなみに、(聞かれてないのに(^^;私の場合ですが、5月以降の沢入りが殆どなので
大岩や滝を巻くのを考慮してウェイダーは使わず、速乾パンツに沢シューズ(沢足袋)
が足裏感覚が判りやすくて使ってます。
渓流に限っては機能性重視でブランドは、ベスト(パタゴニア)
上着(シムス)速乾パンツ(モンベルorNIKE)沢足袋(パイネ)
シューズの場合(0rvis)と一貫性ゼロのバラバラです(^^;;;;
良い渓相ですねーめっちゃ出そうですけど
ノーチェイスでしたか…
ご存じかとも思いますが、渓魚は人影が相当遠くにあっても気付いて隠れてしまい出てきません。
逆に完全に人間の存在のに気づいてない場合は驚くほど素直に反応してくれる事もしばしば。
先行者が見られない沢なら、他の釣とはかなり違った面白い釣りだと思います。
ちなみに、(聞かれてないのに(^^;私の場合ですが、5月以降の沢入りが殆どなので
大岩や滝を巻くのを考慮してウェイダーは使わず、速乾パンツに沢シューズ(沢足袋)
が足裏感覚が判りやすくて使ってます。
渓流に限っては機能性重視でブランドは、ベスト(パタゴニア)
上着(シムス)速乾パンツ(モンベルorNIKE)沢足袋(パイネ)
シューズの場合(0rvis)と一貫性ゼロのバラバラです(^^;;;;
Posted by おおはし at 2015年04月17日 18:44
あ、それと鹿ツノとかその死骸とか時々落ちてますが
角にも時々得体の知れない微細な刺虫みたいなのが
つていてソイツにやられるとかなり長引くみたいなので
気をつけて下さいねーーー。
角にも時々得体の知れない微細な刺虫みたいなのが
つていてソイツにやられるとかなり長引くみたいなので
気をつけて下さいねーーー。
Posted by おおはし at 2015年04月17日 18:46
モンマジさん>こんにちは!初めての渓流釣りで見つけたので想い出に残る品となりました!やはりモンマジさんもアイデアが豊富ですね〜!
とりあえずは帽子掛けや危ない時の突っつき棒辺りで試してみます!
とりあえずは帽子掛けや危ない時の突っつき棒辺りで試してみます!
Posted by billy-the-kid at 2015年04月18日 00:33
おおはしさん>こんにちは!おおはしさんもかなりやり込んでる感じですね〜!
次回は更なるハンター忍者釣りに徹してみます!笑
パイネというブランドは初めて聞きました!勉強になります!今後バイクでの釣行も考えてましてパタのリュックベストがかなり気になってます!
あとリュックベストを早口で言うとリュックベッソンにも聞こえてきます!
次回は更なるハンター忍者釣りに徹してみます!笑
パイネというブランドは初めて聞きました!勉強になります!今後バイクでの釣行も考えてましてパタのリュックベストがかなり気になってます!
あとリュックベストを早口で言うとリュックベッソンにも聞こえてきます!
Posted by billy-the-kid at 2015年04月18日 00:42
おおはしさん>有難う御座います!危なく熱湯風呂に角と一緒に入る所でした(ABU)
アソコを刺されたらたまったもんじゃないですよね!
それとも逆にサイズアップでハンターチャンスなのかもしれないですね?(*_*)
アソコを刺されたらたまったもんじゃないですよね!
それとも逆にサイズアップでハンターチャンスなのかもしれないですね?(*_*)
Posted by billy-the-kid at 2015年04月18日 00:47
いいね。良い川だ!
で、肝心のお魚は?
まあ、ヒラスズキ釣行と一緒で、自然の中に身を置いている感じがして釣れなくても癒されますよね。
春本番!これからますます良い時期になってきます。
で、肝心のお魚は?
まあ、ヒラスズキ釣行と一緒で、自然の中に身を置いている感じがして釣れなくても癒されますよね。
春本番!これからますます良い時期になってきます。
Posted by 米
at 2015年04月18日 02:07

米さん>こんにちは!魚の登場はいつになるのやら?笑
もっと色々な場所に行き様々な景色や現場を体験して行きたいです!
次はどこへ?笑
もっと色々な場所に行き様々な景色や現場を体験して行きたいです!
次はどこへ?笑
Posted by billy-the-kid at 2015年04月18日 13:11
歴は長いのですが、年に1~3回しかやらないので腕は無いです。
ただ、その道の達人の方々に何度か同行させて頂いており
聞きかじった玄人ネタは結構持ってます(^^;;;
パイネは登山用品?クライミング関係のメーカーと思います。
パイネ(PAINE)で検索してもらえばヒットするかと。
私が、お会いしたり同行させてもらってる山岳渓流での
テンカラの達人やルアーマンの方は足回りに限っては
登山メーカーのものを愛用されている方が多いです。
PAINEの他にもモンベルも沢シューズ出してます。
秀山荘で検索すると色々出てくると思います。
標高の高い所で登山が絡むような渓流の場合は渓流タビより
登山シューズと沢登り共用のシューズが良いです。
あと何釣行かに一度はスネを岩で強打すると思うので、
すね当てもあると良いと思います。
私は数えるほどしか行っていませんが、落差のある山岳渓流
の場合のみですが、ナメた足回りで行くと死に直結するので
この部分だけは自分に合った機動性の良い物をチョイスすることを
おすすめします。
ご参考まで。
ただ、その道の達人の方々に何度か同行させて頂いており
聞きかじった玄人ネタは結構持ってます(^^;;;
パイネは登山用品?クライミング関係のメーカーと思います。
パイネ(PAINE)で検索してもらえばヒットするかと。
私が、お会いしたり同行させてもらってる山岳渓流での
テンカラの達人やルアーマンの方は足回りに限っては
登山メーカーのものを愛用されている方が多いです。
PAINEの他にもモンベルも沢シューズ出してます。
秀山荘で検索すると色々出てくると思います。
標高の高い所で登山が絡むような渓流の場合は渓流タビより
登山シューズと沢登り共用のシューズが良いです。
あと何釣行かに一度はスネを岩で強打すると思うので、
すね当てもあると良いと思います。
私は数えるほどしか行っていませんが、落差のある山岳渓流
の場合のみですが、ナメた足回りで行くと死に直結するので
この部分だけは自分に合った機動性の良い物をチョイスすることを
おすすめします。
ご参考まで。
Posted by おおはし at 2015年04月20日 13:10
こんばんは。
シカの角は、水難のお守りになると信じられていますよ。
川がだんだん細くなり、だいぶ上りましたね。
この先はいい場所があるんじゃないのかと、どんどん奥へ奥へ行くのが人間の心理かな?っと思ってます(笑)。
シカの角は、水難のお守りになると信じられていますよ。
川がだんだん細くなり、だいぶ上りましたね。
この先はいい場所があるんじゃないのかと、どんどん奥へ奥へ行くのが人間の心理かな?っと思ってます(笑)。
Posted by ボ・ロバン
at 2015年04月20日 21:59

おおはしさん>こんにちは!行きつく所はやはり登山メーカーですかね?
色々と勉強になります!
ますます物欲が増してしまいます!笑
色々と勉強になります!
ますます物欲が増してしまいます!笑
Posted by billy-the-kid
at 2015年04月21日 12:24

ボ・ロバンさん>こんにちは!お守りですか!削ったりして現地に一緒に持参した方が良いんですかね?
更なる奥地へ!
たしかに行きたくなりますよね~!笑
更なる奥地へ!
たしかに行きたくなりますよね~!笑
Posted by billy-the-kid
at 2015年04月21日 12:25

こんばんは。
削ってアクセサリーにしてる人も少なくないです。シカの角は相当硬いようなので加工は簡単ではないようです。
私も角を拾いましたが、加工せずにそのまま部屋に飾ってあります。
削ってアクセサリーにしてる人も少なくないです。シカの角は相当硬いようなので加工は簡単ではないようです。
私も角を拾いましたが、加工せずにそのまま部屋に飾ってあります。
Posted by ボ・ロバン
at 2015年04月21日 21:50

ボ・ロバンさん>こんばんは!そうなるとサンダーやグラインダーで加工ですかね?
部屋に帽子掛けなどで飾るのも良いし、キーホルダーも気になってきました!
部屋に帽子掛けなどで飾るのも良いし、キーホルダーも気になってきました!
Posted by billy-the-kid at 2015年04月21日 22:30
先輩は、おそらくサンダー等で加工したみたいですが、とにかく硬くてやりにくかったようです。
シカは毎年角が生え変わりますが、なかなか角は渓流では見かけないです。
シカは毎年角が生え変わりますが、なかなか角は渓流では見かけないです。
Posted by ボ・ロバン
at 2015年04月23日 22:09

ボ・ロバンさん>こんにちは!相当硬いんですね!チタンチップに交換しないとですかね?笑
鹿角は川の中に浸かっていました!
ここの川の時はどの陸もすべて猪・鹿の足跡がありました!
相当数が生活していそうでした。
鹿角は川の中に浸かっていました!
ここの川の時はどの陸もすべて猪・鹿の足跡がありました!
相当数が生活していそうでした。
Posted by billy-the-kid
at 2015年04月24日 12:36

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。