2015年05月05日
お気に入りのタックルで
渓流ルアー釣りを始めてやってみたいポイントがあったけれど今時期の田んぼの代掻きで
諦めていたポイントだったけど昨日の大雨で、もしかしたら?
と行ってみた所、大当たり
あと先人の方達がアマゴは雨子と書き雨後は活性が良いぞという話も実際にどうなのか?
というのも試してみたかったんです。





すべて先日届いたばかりの自分の理想のタックルset
後々はオールド物のロッドも試してみたいんですが
rod : tulala portamento170 *5.6ft 4ピースパックロッド 対ブラウントラウト
reel : ABU CARDINAL33 *i’s wood works Rハンドルカスタム
line : APPLAUD GTR trout edition4lb
lure : souls be-flat55S / itocraft emishi50S
昔から使ってみたかったリール ABUのカーディナル33
自分は右巻きなのでずっと諦めていましたが少し前に右巻きに改造をしてくれるお店を
偶然に見つけて早速改造をして貰い、出来上がっての試し釣行でした
33リールは少しクセがあると思ったけど徐々にそのクセを把握して今後イヤな所は改善していきたい
最初からすべてを改造してしまうとノーマル状態でのメリット・デメリットが分からないので
最初はいつもノーマルで使い、徐々に気に入らない所は直していきます。
しかし渓流魚のルアー釣りをしてみて思ったのは猫と遊ぶのが好きなヒトは恐らくハマると思います!
だってネコと遊ぶ時の事をルアーでするとサカナが一目散に追ってくるからです。
またルアー目掛けて追って来るのが見えるのも迫力あるというか興奮しますね!
また今回は先行者の方がエサ釣りの方で自分は後から追って釣りをしましたが
それでも1時間少しで4匹と自分にとっては満足な釣りが出来た。
なのでルアー釣りの場合はエサ釣りとは又違う誘い方が出来るのだとも思った。
まだ数回だけの釣行ですが感覚的にはサカナを見ている限りエサ追いというよりは威嚇系の気がしてならない。
なので狙う時は繊細かもしれないけどルアー操作は案外大胆な方が釣れる気がした。
またバスやシーバスの釣りと正反対だったのは
針に乗らない・バレ易い時は細軸の番手を下げたら一気に釣れる様になった。
これはいままでの釣りとはまったくの正反対でした。
よくよく考えればサカナの口の形状を考えれば答えはそうなるんだと後から思いました。笑

キチャリ

しかし渓流のポイント開拓はバスの野池開拓とは違い
恐らく一生楽しめるのかもしれないですね
だって本流の支流の支流の支流とか? 水路とか? 代掻きで逃げて入った田んぼの中とか?笑
最近ではフライ・テンカラの釣りも興味が出てきてしまいました。
益々と野生のマス属にハマリそうです?
諦めていたポイントだったけど昨日の大雨で、もしかしたら?
と行ってみた所、大当たり
あと先人の方達がアマゴは雨子と書き雨後は活性が良いぞという話も実際にどうなのか?
というのも試してみたかったんです。
すべて先日届いたばかりの自分の理想のタックルset
後々はオールド物のロッドも試してみたいんですが
rod : tulala portamento170 *5.6ft 4ピースパックロッド 対ブラウントラウト
reel : ABU CARDINAL33 *i’s wood works Rハンドルカスタム
line : APPLAUD GTR trout edition4lb
lure : souls be-flat55S / itocraft emishi50S
昔から使ってみたかったリール ABUのカーディナル33
自分は右巻きなのでずっと諦めていましたが少し前に右巻きに改造をしてくれるお店を
偶然に見つけて早速改造をして貰い、出来上がっての試し釣行でした
33リールは少しクセがあると思ったけど徐々にそのクセを把握して今後イヤな所は改善していきたい
最初からすべてを改造してしまうとノーマル状態でのメリット・デメリットが分からないので
最初はいつもノーマルで使い、徐々に気に入らない所は直していきます。
しかし渓流魚のルアー釣りをしてみて思ったのは猫と遊ぶのが好きなヒトは恐らくハマると思います!
だってネコと遊ぶ時の事をルアーでするとサカナが一目散に追ってくるからです。
またルアー目掛けて追って来るのが見えるのも迫力あるというか興奮しますね!
また今回は先行者の方がエサ釣りの方で自分は後から追って釣りをしましたが
それでも1時間少しで4匹と自分にとっては満足な釣りが出来た。
なのでルアー釣りの場合はエサ釣りとは又違う誘い方が出来るのだとも思った。
まだ数回だけの釣行ですが感覚的にはサカナを見ている限りエサ追いというよりは威嚇系の気がしてならない。
なので狙う時は繊細かもしれないけどルアー操作は案外大胆な方が釣れる気がした。
またバスやシーバスの釣りと正反対だったのは
針に乗らない・バレ易い時は細軸の番手を下げたら一気に釣れる様になった。
これはいままでの釣りとはまったくの正反対でした。
よくよく考えればサカナの口の形状を考えれば答えはそうなるんだと後から思いました。笑
キチャリ
しかし渓流のポイント開拓はバスの野池開拓とは違い
恐らく一生楽しめるのかもしれないですね
だって本流の支流の支流の支流とか? 水路とか? 代掻きで逃げて入った田んぼの中とか?笑
最近ではフライ・テンカラの釣りも興味が出てきてしまいました。
益々と野生のマス属にハマリそうです?
Posted by billy-the-kid at 21:30│Comments(10)
│トラウト
この記事へのコメント
鱒鱒ハマっていますね(笑)
ロッドのブラウン・・・・良いと思います‼ツララですから。
使い方は、自由ですのコンセプト。
最高ですよね!
リールのカーディナル!アノオトガたまらないです‼カリカリと響くレトロの奏で‼
また、ご一緒願いますね‼真髄を変態チックに‼
ロッドのブラウン・・・・良いと思います‼ツララですから。
使い方は、自由ですのコンセプト。
最高ですよね!
リールのカーディナル!アノオトガたまらないです‼カリカリと響くレトロの奏で‼
また、ご一緒願いますね‼真髄を変態チックに‼
Posted by 夢工房ーk
at 2015年05月05日 21:51

夢工房Kさん>こんばんは!先日は色々と有難う御座いました!
型にハマらないスタイルて良いですよね~!
そこから新たなる発見を求めて!笑
チリチリ音もたまりません!
そのうちリールを巻きながら寝ているかもしれません。笑
いつかサクラ遠征御一緒したいですね!
型にハマらないスタイルて良いですよね~!
そこから新たなる発見を求めて!笑
チリチリ音もたまりません!
そのうちリールを巻きながら寝ているかもしれません。笑
いつかサクラ遠征御一緒したいですね!
Posted by billy-the-kid
at 2015年05月05日 22:37

写真がキレイ過ぎです。
こんな写真撮って釣りしてる
時間あるのって思います(笑)
リールといい写真といい趣味
も渋いですネ (^^
こんな写真撮って釣りしてる
時間あるのって思います(笑)
リールといい写真といい趣味
も渋いですネ (^^
Posted by きんチャン at 2015年05月07日 07:24
ご無沙汰して鱒(笑)。
カーディナル右巻き??と思わず食いつきました。ナイスタックルでナイスフィッシュですね。
我が家のガレージにもカーディナル眠ってるのでそろそろ使ってあげないと。右巻きにカスタムしてもハンドルクルクル回して固定するんですか?
カーディナル右巻き??と思わず食いつきました。ナイスタックルでナイスフィッシュですね。
我が家のガレージにもカーディナル眠ってるのでそろそろ使ってあげないと。右巻きにカスタムしてもハンドルクルクル回して固定するんですか?
Posted by dada
at 2015年05月07日 12:16

きんちゃんさん>こんにちは!サカナだけでなく色々と楽しみたいですからね!
まだまだ行きますよ~
まだまだ行きますよ~
Posted by billy-the-kid
at 2015年05月07日 18:33

dada星人>こんにちは!おっ!春だから食付きが良いね?笑
dadaもカーディナル持ってたんだね!
今度見せて!
まだクルクルしていないよ!
次回一緒にコンビニ内でクルクルしよう!
dadaもカーディナル持ってたんだね!
今度見せて!
まだクルクルしていないよ!
次回一緒にコンビニ内でクルクルしよう!
Posted by billy-the-kid
at 2015年05月07日 18:36

こんばんは。
わたしもパックロッドを愛用しています。
リュックに収納でき、傾斜の上り下りなど両手をフリーにできるのがうれしいですよね。
ツララはいろいろなロッドを作ってるんですね。
わたしもパックロッドを愛用しています。
リュックに収納でき、傾斜の上り下りなど両手をフリーにできるのがうれしいですよね。
ツララはいろいろなロッドを作ってるんですね。
Posted by ボ・ロバン
at 2015年05月07日 21:16

ボ・ロバンさん>こんばんは!渓流を始める様になりパックロッドを色々と模索しています。知り合いがキラクの物を手放すみたいなのでそれも気になってます。笑
ツララはリスのトレードマークがかわいくて好きです!笑
ツララはリスのトレードマークがかわいくて好きです!笑
Posted by billy-the-kid at 2015年05月07日 21:29
なんと33の右巻カスタム?なんてのがあるんですねー(@@
billyさんも右巻なんですね。
でも私はベイル手で戻す癖があるからやっぱ壊しちゃうんだろうなー
渓流では飛距離よりも着水点コントロールのほうが重要になるケース
が多いのでスプール系の大きいちょっと昔のリールが使いやすいです。
私はC3使ってます。
ロッドは小川さんのところのですね。
ちなみに小川さんも右巻きです。
全右連にて小川右太郎の右ネーム
私はみぎはし。
That's right.
Feel right
ALL RIGHT !!
スミマセン(^^;;;;
billyさんも右巻なんですね。
でも私はベイル手で戻す癖があるからやっぱ壊しちゃうんだろうなー
渓流では飛距離よりも着水点コントロールのほうが重要になるケース
が多いのでスプール系の大きいちょっと昔のリールが使いやすいです。
私はC3使ってます。
ロッドは小川さんのところのですね。
ちなみに小川さんも右巻きです。
全右連にて小川右太郎の右ネーム
私はみぎはし。
That's right.
Feel right
ALL RIGHT !!
スミマセン(^^;;;;
Posted by おおはし at 2015年05月08日 15:54
おおはしさん>こんばんは!そうなんですよ!
なので自分渓流釣りでテンション上がってるんです!笑
右巻き連合ですね?笑
しかしある生物は心臓と同じ左ですよね?笑
なので自分渓流釣りでテンション上がってるんです!笑
右巻き連合ですね?笑
しかしある生物は心臓と同じ左ですよね?笑
Posted by billy-the-kid at 2015年05月08日 19:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。