ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年05月17日

西部渓流釣行2

150号線でカルガモ親子が横断している所に遭遇したbillyです

こんにちは!

無事横断成功OK!

*焼津4車線地区(>_<)




休日またまた渓流へ!笑

東部ではアマゴを何匹か釣ってましたが

西部ではまだ上げていなかったので

西部の前回のポイントと新規開拓へ

西部渓流釣行2


西部渓流釣行2




西部渓流釣行2

西部渓流釣行2

西部渓流釣行2
使用ルアー : イトウクラフト エミシ50S/ラパラ CD3 他



ちなみに写真撮りに失敗するとこうなります
西部渓流釣行2
サカナがツルンと脱走。笑



恐らくイノシシの仕業と思うけど土をガサガサと耕した様な跡があちこちと
西部渓流釣行2
これは東部でも同じ様な場所にあった


これで一応、西部・東部共に地図と足でポイント開拓しアマゴを釣り上げる事が出来ました!

実は自分の中の一つの目標でもありました!

これからは渓流に詳しい先輩や先人の方達にも色々とアドバイス等を聞き参考にしながら

釣行していくと思います。

西部渓流釣行2



一つの目標が達成出来たので

次回から本流に本腰入れていこうと思います。















同じカテゴリー(トラウト)の記事画像
ロダンVSムササビ
鳥との連携プレー?
ますます渓流
渓流ルアーの達人と
ジャパニーズテンカラ
山梨の渓流2
同じカテゴリー(トラウト)の記事
 ロダンVSムササビ (2017-07-10 18:23)
 鳥との連携プレー? (2017-04-16 20:45)
 ますます渓流 (2016-05-26 12:31)
 渓流ルアーの達人と (2016-05-24 19:03)
 ジャパニーズテンカラ (2016-05-18 16:51)
 山梨の渓流2 (2016-04-24 22:31)

この記事へのコメント
お疲れ様です。
アマゴちゃんマークが綺麗に出てますね。
今回神奈川に行きましたが、予想外に川がキレイでビックリしました。
地質のせいなのか、雪解け水の流入が終わったからでしょうか?
長野はまだまだ雪解け水が収まらず対岸へ渡れないため、禁猟同然の区間がたくさん存在します。
釣が出来ないのは、魚が多い(残る)一つの要素です。
Posted by 米 at 2015年05月17日 21:44
お疲れさまでした!

やり鱒ね(笑)



私は・・・・・・・・

是非とも‼天竜川で、ドカンとお願いします(笑)
Posted by 夢工房ーk夢工房ーk at 2015年05月17日 22:09
ご無沙汰しています!

綺麗なお魚、綺麗な写真。
サーフの青物ラッシュも今のbillyさんには
関係ないと思いますが、渓流はユーッタリ
と時間の流れが感じられるような釣りなん
でしょうネ。
Posted by きんチャン at 2015年05月18日 07:56
まずはミッションクリア、おめでとうございます!
着実ですねー。
新しいフィールドでの釣りは、
なぜにあんなにワクワクするんでしょうか!?
Posted by あじちんあじちん at 2015年05月18日 11:49
米さん>こんにちは!長野に行きたくなりました!笑
ちなみに今群馬に出張来てます!
しかし釣り道具はなしです。笑この前の米さんの結婚式と同じパターン?笑
Posted by billy-the-kid at 2015年05月20日 12:24
夢工房ーkさん>こんにちは!時間出来たら行きますよ〜!
またタイミングあったらお願いします!
Posted by billy-the-kid at 2015年05月20日 12:26
きんチャンさん>こんにちは!そうですね〜!これにキャンプがプラスされれば最高ですね!なにしろ人混みが嫌なのでサーフ→磯→川→渓流と流れてます?笑
Posted by billy-the-kid at 2015年05月20日 12:30
あじちんさん>こんにちは!新規開拓は本当にワクワクですよね!
サカナを見つけ出した時は本当に嬉しいです
見つけさえすれば後は自分の好きなスタイルでどう食わせるかだけですからね
Posted by billy-the-kid at 2015年05月20日 12:32
やってますね~
フライまで(@@
フライは道具持ってたま~に練習するだけで実釣は
ほぼまだやってない状態です(^^;;;
水窪の方ですかね。
あちらのアマゴは朱点が多くて鮮やかな気がします。
日陰の魚でしょうか、パーマークがくっきり美形ですね。
いいな~今年まだあまご釣ってないです。
Posted by おおはし at 2015年05月22日 10:26
おおはしさん>こんにちは!フライは振らせて貰っただけですよ!笑
普通にキャスト出来るのに自分はかなりの時間が掛かりそうです!笑
渓流は自分、大井川水系に行ってます!
ちなみにこちらはまだ釣り人に出会った事はないです(まだ2回だけですが)
東部は富士川水系です!
本流サツキは天竜川に行ってますよ!そろそろ、おおはしさんと現場で御対面ですかね?笑
自分的には以前の四万十などでバッタリと会ってみたいです!笑
Posted by billy-the-kid at 2015年05月22日 12:31
ありゃ(^^;はずれてしまった。
一番の近い大井川水系ではまだアマゴ釣ってませんです。
もっと青グレー?な背中のイメージがありました。
(岩魚が好きなのでついつい岩魚方面へ行ってしまいます)
本流サツキ狙いは富士川ですが今年まだ結局行けてません。
あまりに釣れないので同じ釣れないにしても、母数の断然多い
本場?天竜で一度やってみようかな~と思ってます。
ひょっとしてお会いするかもですね。
四万十すれ違いはかなりニアミスでしたし。
渓流は今年は伊豆に行こうとちょいちょい思ってるんですが、
今のところタイミング取れていませんです。
木曽の岩魚もいかねばいかねばと思いつつ行けてない…
でも久々に南アルプスも行きたい、、、
海も気になる近所も気になる(^^;;;
それより琵琶鯰釣りたい、道北行きたい。
あー離島行ってない。
海外も大分長いこと休んでる…
半年ぐらい休み欲しいなぁ。
Posted by おおはし at 2015年05月25日 19:52
おおはしさん>こんにちは!大井川水系は探すのにかなり歩きました!笑
少し目先を変えたポイントでアタリでした!
勿論遊魚証の範囲のポイントです。
渓流、伊豆も岐阜も南アルプスも自分も行ってみたいです!
南アルプスで南アルプスの天然水と美少女とイワナとで写真を撮ってみたいですね〜!笑
琵琶湖オオナマズも忘れてましたが又行ってみたいですね〜!近い将来タイミングありましたら御一緒出来たら良いなと思いました。
Posted by billy-the-kid at 2015年05月26日 12:45
南アルプスの源流域は水は本当に超おいしいです。
(ペットボトルのあれはニセモノ)
ですが、美少女はいない(熊とかニホンカモシカはいますが)ので
つれていくしかないです(笑
伊豆も小渓流がほとんどですが、いいですよー
ビワナマ、機会があえば是非。
(ただ、1匹マンサイズを自作で釣ったら一旦打止めと思っているので
その前であれば^^;)
Posted by おおはし at 2015年05月26日 13:05
おおはしさん>こんばんは!よく分かりました!笑
自分的に本流より渓流の方が歩いてステージが変わりオカズも多いので好きかもです!
渓流かビワナマかアカメいつか御一緒したいですね!
それかテルさんに話して貰い海外のモンスター釣りも憧れます!笑
Posted by billy-the-kid at 2015年05月26日 22:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
西部渓流釣行2
    コメント(14)