2009年05月06日
GW和歌山遠征 1日目
GWは、いつもの友達と日本海か関西の大ナマズかへ行こうかと
考えていたが都合が合わず中止となり、せっかくの数少ない休み
だからと前から行ってみたかった和歌山ヒラスズキへ行ってきた。
1人で行くのも難なので若手のヒラ好きのブログ心を鍛えて体を磨く
のぴっき~君とで現場へ向かった
行く前から渋滞を心配していたが思ったより混んでいなく大阪から南下の
ルートで静岡から中紀まで7時間位で行けた。
ちなみにETC割引で3000円位で行けた。


自分はいつもバスの遠征の時もこの昭文社の物を使っている。
この地図に現場へ行く前に調べたポイントや地形で気になる所を
記入していく。後は到着後にナビゲーションで良さそうな地形の変化
などを見ながら探して行く。
いつも遠征の初日は具合が分からないので、だいたい川の河口から
スタートする事が多いです。川は常に流れているので何かしらは動き・
変化があって良いんではと。そして朝方の時合いと重なれば釣れるん
ではと思い。。
DVDヒラメ力の堀田さんの参考もあります
サーフでのノウハウがかなり勉強なりました。

中紀 日置川河口
和歌山へ来たらここと古座川へは行きたいと前から思っていました。
思っていたより流れの変化はない感じで2人共ノーバイトで終了です。
本当は地図を見て左岸の磯河口へ行きたかったが行き方が分からず
断念
アメリカかぶれのいんちきお兄さん的にはアメリカ村という所も行って
みたかったが行けずじまいでした。

ナイショの場所も行きたかったが道が無く断念した。。。
地図を見るとかなり地形がゴツゴツしていて良い感じです。
渡船で行くのかな?
あっナイショとは内緒の事ではないです。

南紀の潮岬 東側の大島という所の南側です。
行く前に黒潮図を見てきたら潮岬の南側はあたっている感じで凄く
良い潮がきていそうです。
結局、和歌山へ着いて中紀から南紀から東側とポイント発掘していたら
あっという間に午後になってました。。。


静岡の御前崎と少し似ている景色 右を見るとS字系の潮目が!
ここでSドライブ? サムライドライブ? ドライブスルー?

ナビゲーションを見ていて、地形の出来方がかなり怪しい場所が気になり
アップして見ると道がない。でも万が一と思い、そこまで行ってみると
なんと車で奥地へ向かえるではないか!!
口川探検隊は更に奥地へ向かった!
テレテンー テレテンー テレテンー テレテンー テレレ♫
そこには なんとー!

当りと確信しました。少し走ると地元?の方かウェットスーツを着て
ゴツイ竿でヒラスズキ狙いの方がやはり居ました。何か作業をして
いる様でしたので声は掛ける事が出来ませんでした。
流石に疲れたので仮眠をとろうとしたが良い時間を寝過ごしたら
マズイと思い作戦会議をして結局先程の良さそうな所は明日に
しようと決め又中紀の、おいしそうなポイントへ向かった。


ここでは少し離れた所でぴっき~君が、1バラシあったそうだ!
おおよそ50cm位の感じだそうだ。
自分はノーバイトで終了
港を通るとエギの方がいました。あとエサ釣りの人もたくさんいました。
季節的に釣れない事はないみたいですがどうやらヒラスズキの良い
シーズンは12~3月みたいです。
めげずに暗くなる前まで粘りましたがノーバイトで終了でした。
疲れたが、そこから又、北に10k程の釣具屋へ!
和歌山では、どんなルアーが売ってるのか気になり向かった。
おいてあるルアーはさほど静岡と変わらない感じでした。
ただカラーなどは静岡で売切れの物があったりとしました。
帰りにラーメン屋で体力をつけようと、タラフク食べてナビを宿にセット
宿まで6時間?? え~ なに~!?
田辺町から熊野へ向かいたいのだが、そんなに距離がなかったので
大丈夫と思っていたが道がクネクネしているのか掛かるらしい。
宿へ連絡を入れ少し遅れると伝え裏道を教えて貰った!
311号という道で海沿いを走って向かうではなく峠道をそのまま東へ
向かう道との事でナビをセット しかしここの道でも4時間掛かると。。。
しかし走らなくては進まないので向かった!
雨が降り路面が濡れているが、とうふ屋の藤原君を手本?に
ヒール&トゥ?をしつつ
あれっオートマぢゃんー
なんとか2時間を切る位で熊野市まで辿りつけた。
宿のおじさんに挨拶をして、部屋に入り少しすると眠っていた。。
2日目へ続く
考えていたが都合が合わず中止となり、せっかくの数少ない休み
だからと前から行ってみたかった和歌山ヒラスズキへ行ってきた。
1人で行くのも難なので若手のヒラ好きのブログ心を鍛えて体を磨く
のぴっき~君とで現場へ向かった

行く前から渋滞を心配していたが思ったより混んでいなく大阪から南下の
ルートで静岡から中紀まで7時間位で行けた。
ちなみにETC割引で3000円位で行けた。
自分はいつもバスの遠征の時もこの昭文社の物を使っている。
この地図に現場へ行く前に調べたポイントや地形で気になる所を
記入していく。後は到着後にナビゲーションで良さそうな地形の変化
などを見ながら探して行く。
いつも遠征の初日は具合が分からないので、だいたい川の河口から
スタートする事が多いです。川は常に流れているので何かしらは動き・
変化があって良いんではと。そして朝方の時合いと重なれば釣れるん
ではと思い。。
DVDヒラメ力の堀田さんの参考もあります

サーフでのノウハウがかなり勉強なりました。
中紀 日置川河口
和歌山へ来たらここと古座川へは行きたいと前から思っていました。
思っていたより流れの変化はない感じで2人共ノーバイトで終了です。
本当は地図を見て左岸の磯河口へ行きたかったが行き方が分からず
断念

アメリカかぶれのいんちきお兄さん的にはアメリカ村という所も行って
みたかったが行けずじまいでした。
ナイショの場所も行きたかったが道が無く断念した。。。
地図を見るとかなり地形がゴツゴツしていて良い感じです。
渡船で行くのかな?
あっナイショとは内緒の事ではないです。
南紀の潮岬 東側の大島という所の南側です。
行く前に黒潮図を見てきたら潮岬の南側はあたっている感じで凄く
良い潮がきていそうです。
結局、和歌山へ着いて中紀から南紀から東側とポイント発掘していたら
あっという間に午後になってました。。。
静岡の御前崎と少し似ている景色 右を見るとS字系の潮目が!
ここでSドライブ? サムライドライブ? ドライブスルー?
ナビゲーションを見ていて、地形の出来方がかなり怪しい場所が気になり
アップして見ると道がない。でも万が一と思い、そこまで行ってみると
なんと車で奥地へ向かえるではないか!!
口川探検隊は更に奥地へ向かった!
テレテンー テレテンー テレテンー テレテンー テレレ♫
そこには なんとー!
当りと確信しました。少し走ると地元?の方かウェットスーツを着て
ゴツイ竿でヒラスズキ狙いの方がやはり居ました。何か作業をして
いる様でしたので声は掛ける事が出来ませんでした。
流石に疲れたので仮眠をとろうとしたが良い時間を寝過ごしたら
マズイと思い作戦会議をして結局先程の良さそうな所は明日に
しようと決め又中紀の、おいしそうなポイントへ向かった。
ここでは少し離れた所でぴっき~君が、1バラシあったそうだ!
おおよそ50cm位の感じだそうだ。
自分はノーバイトで終了

港を通るとエギの方がいました。あとエサ釣りの人もたくさんいました。
季節的に釣れない事はないみたいですがどうやらヒラスズキの良い
シーズンは12~3月みたいです。
めげずに暗くなる前まで粘りましたがノーバイトで終了でした。
疲れたが、そこから又、北に10k程の釣具屋へ!
和歌山では、どんなルアーが売ってるのか気になり向かった。
おいてあるルアーはさほど静岡と変わらない感じでした。
ただカラーなどは静岡で売切れの物があったりとしました。
帰りにラーメン屋で体力をつけようと、タラフク食べてナビを宿にセット
宿まで6時間?? え~ なに~!?
田辺町から熊野へ向かいたいのだが、そんなに距離がなかったので
大丈夫と思っていたが道がクネクネしているのか掛かるらしい。
宿へ連絡を入れ少し遅れると伝え裏道を教えて貰った!
311号という道で海沿いを走って向かうではなく峠道をそのまま東へ
向かう道との事でナビをセット しかしここの道でも4時間掛かると。。。
しかし走らなくては進まないので向かった!
雨が降り路面が濡れているが、とうふ屋の藤原君を手本?に
ヒール&トゥ?をしつつ
あれっオートマぢゃんー

なんとか2時間を切る位で熊野市まで辿りつけた。
宿のおじさんに挨拶をして、部屋に入り少しすると眠っていた。。
2日目へ続く
Posted by billy-the-kid at 23:27│Comments(24)
│トリップ
この記事へのコメント
お疲れ様ですm(u_u)m
ぴっきー君から今日写を何枚か見せてもらいかなりいい磯のようで…
マジで行きたいです(;_;)
次は前もって誘って下さい(笑)
ぴっきー君から今日写を何枚か見せてもらいかなりいい磯のようで…
マジで行きたいです(;_;)
次は前もって誘って下さい(笑)
Posted by カズキ at 2009年05月06日 23:35
カズキ君>お早う!?まだまだ通って良い
所を探したい所だねー!なかなか前もって
が難しいんだよー(>_<)
今後ピンと来たら110番?ではなくピンと
来たら連絡するよ!都合があったら行こうね
ー!
所を探したい所だねー!なかなか前もって
が難しいんだよー(>_<)
今後ピンと来たら110番?ではなくピンと
来たら連絡するよ!都合があったら行こうね
ー!
Posted by billy-the-kid
at 2009年05月06日 23:45

こんばんは!
川口ヒロシ探検隊好きでした(笑)
相変わらずの行動力には驚きです!!
クリーミーマミなサラシはいかにもって感じなポイントですね。
早く続きが知りたいので、早急にお願いします!
川口ヒロシ探検隊好きでした(笑)
相変わらずの行動力には驚きです!!
クリーミーマミなサラシはいかにもって感じなポイントですね。
早く続きが知りたいので、早急にお願いします!
Posted by nanakama at 2009年05月07日 02:27
先日は、お疲れさまでした!
残念ながら、また僕のブログタイトルを間違えられた容疑と、盗撮のマーシー容疑で、先ほど110番通報させていただきましたm(_ _)m
やはり今となって写真を見ても景色、ロケーション共に最高でしたね!癒されました
残念ながら、また僕のブログタイトルを間違えられた容疑と、盗撮のマーシー容疑で、先ほど110番通報させていただきましたm(_ _)m
やはり今となって写真を見ても景色、ロケーション共に最高でしたね!癒されました
Posted by ぴっき~ at 2009年05月07日 07:37
GWに和歌山なんて…チャレンジャーですな
ってゆーか、4時間の距離を2時間切るなんて明らかに速度違反ですぞ?(笑)
それにしても和歌山羨ましいですな
エギングで行きたいものです
ってゆーか、4時間の距離を2時間切るなんて明らかに速度違反ですぞ?(笑)
それにしても和歌山羨ましいですな
エギングで行きたいものです
Posted by へっぽこ所員 at 2009年05月07日 07:56
こんにちは
和歌山ですか~行動力ありますね!
川口ひろし探検隊ですか!懐かしいです。
大蛇に巻かれたり、底無し沼には注意してください(爆
和歌山ですか~行動力ありますね!
川口ひろし探検隊ですか!懐かしいです。
大蛇に巻かれたり、底無し沼には注意してください(爆
Posted by papakid1091 at 2009年05月07日 10:08
あいかわらずどこにでも行きますねぇ
それにしても雰囲気良さそうなPですね!
2日目に期待!
それにしても雰囲気良さそうなPですね!
2日目に期待!
Posted by Darsh at 2009年05月07日 10:18
nanakamaさん>こんにちは!クリーミーマミの髪の毛の色はピンクでしたっけ?紫でしたっけ?
和歌山は凄く雰囲気良かったですよ!
伊豆もそろそろ行きたいです!
和歌山は凄く雰囲気良かったですよ!
伊豆もそろそろ行きたいです!
Posted by billy-the-kid at 2009年05月07日 12:23
ぴっき〜君>お早う!先程連電話きました!担当は岡村さんと言ってました。ヘイの中でも池がありコイ釣りが出来るみたい!そうしたら次はコイ釣りにとことんハマる!?容疑ヒストリー(*_*)
Posted by billy-the-kid at 2009年05月07日 12:27
へっぽこ所員さん>こんにちは!峠はもしかしたら空を飛んで行った可能性もありそうです!?
和歌山はイカも良いみたいですね!
和歌山はイカも良いみたいですね!
Posted by billy-the-kid at 2009年05月07日 12:29
papakid1091さん>こんにちは!前から凄く気になってまして行っちゃいました!文章を良く見て貰うと分かりますが、あくまでも口川ヒロシです(>_<)
これからも更なる奥地へ向かいますよ!
これからも更なる奥地へ向かいますよ!
Posted by billy-the-kid at 2009年05月07日 12:33
Darshさん>ご無沙汰です!ア○結婚したね!来月落ち着いたら野池バス一緒に行くかも!
しかし和歌山はイカも有名みたいですね!
しかし和歌山はイカも有名みたいですね!
Posted by billy-the-kid at 2009年05月07日 12:35
こんばんは。日置川河口は僕が10代後半の頃に行き倒してひたすらボーズくらった場所ですねw。左岸の磯の方は少し山道を走ると途中に車止めれるスペースあります。ヒラは南紀白浜の千畳敷が最も有名なポイントです。あと富田川河口も実績高いようです。今度機会あったら行ってみて下さい。
Posted by コサメ
at 2009年05月07日 20:02

どうもこんばんは
凄い行動力ですね~
自分は釣りで県外に出た事はありません
それにしても御前崎に似ていますね~
先日その激似の磯でヒラセイゴが釣れました。
凄い行動力ですね~
自分は釣りで県外に出た事はありません
それにしても御前崎に似ていますね~
先日その激似の磯でヒラセイゴが釣れました。
Posted by B/H at 2009年05月07日 20:08
コサメさん>ご無沙汰しています。そうでしたか!コサメさんの思い出の場所なんですね!
次行ける時は是非行ってみたいです!またまたワクワクしてきました(^o^)
次行ける時は是非行ってみたいです!またまたワクワクしてきました(^o^)
Posted by billy-the-kid at 2009年05月07日 21:23
B/Hさん>こんばんは!気になる場所は出来る限り直接行って実体験したくて。
激似ポイントは、この時期でも居るんですね!
激似ポイントは、この時期でも居るんですね!
Posted by billy-the-kid at 2009年05月07日 21:30
はじめまして。
メールの件は了解しました。
コチラも喜んでリンクさせていただきます。
しかし、1日で何百キロ走ったんですか?
かなりの走行距離ですよね。
あっ、ちなみにナイショ婆は徒歩で山越えです。
メールの件は了解しました。
コチラも喜んでリンクさせていただきます。
しかし、1日で何百キロ走ったんですか?
かなりの走行距離ですよね。
あっ、ちなみにナイショ婆は徒歩で山越えです。
Posted by コモリ
at 2009年05月07日 22:01

相変わらずのイカレポンチですな(爆)
凄い行動力です☆
そこまで行ったんですから、次に行ったら・・・って完結ってことは
無いでしょうね~(=.=;)
あ!同じ頃、ハルカも和歌山へホエールウォッチングに
行ってますよ~会いませんでしたか?(爆)
凄い行動力です☆
そこまで行ったんですから、次に行ったら・・・って完結ってことは
無いでしょうね~(=.=;)
あ!同じ頃、ハルカも和歌山へホエールウォッチングに
行ってますよ~会いませんでしたか?(爆)
Posted by モンマジ at 2009年05月08日 01:34
おはようっス!
いやぁ~良い感じの磯ですねっ!
初のポイントはワクワク・ドキドキの大冒険の様で楽しさが伝わって来ます☆
続きが非常に気になりますね♪
更新楽しみにしてますょ~\(^0^)
いやぁ~良い感じの磯ですねっ!
初のポイントはワクワク・ドキドキの大冒険の様で楽しさが伝わって来ます☆
続きが非常に気になりますね♪
更新楽しみにしてますょ~\(^0^)
Posted by pazmasa at 2009年05月08日 08:46
行ってきたんですかぁ(^.^)
いいなぁ~♪♪
なんかめっちゃ釣れそうな感じですね♪
2日目に期待\(^o^)/
いいなぁ~♪♪
なんかめっちゃ釣れそうな感じですね♪
2日目に期待\(^o^)/
Posted by masan at 2009年05月08日 09:10
コモリさん>こんにちは!そして有難う御座
います!またちょこちょこ見に行かせて貰い
ます!初日は1000km位でしょうか?
仕事でも遠くでトンボ帰りなど、よくあるので
多少は慣れてます(>_<)ただ寝ていないと
やはり疲れがきますね。。
ナイショかなり冒険しそうですね!いつかは
行ってみたい!
います!またちょこちょこ見に行かせて貰い
ます!初日は1000km位でしょうか?
仕事でも遠くでトンボ帰りなど、よくあるので
多少は慣れてます(>_<)ただ寝ていないと
やはり疲れがきますね。。
ナイショかなり冒険しそうですね!いつかは
行ってみたい!
Posted by billy-the-kid
at 2009年05月08日 10:53

モンマジさん>こんにちは!行く時は行きま
すよー!ハルカリも行ってたんですね!
イルカに乗った少年?
クジラに乗った少女?
手のスナップでクジラばしばし?
すよー!ハルカリも行ってたんですね!
イルカに乗った少年?
クジラに乗った少女?
手のスナップでクジラばしばし?
Posted by billy-the-kid
at 2009年05月08日 10:57

pazmasaさん>こんにちは!本当ロケーシ
ョン最高でした!確実にまた時間出来れば
行きますよー!今後都合着いたら行きたい
ですねー!
ョン最高でした!確実にまた時間出来れば
行きますよー!今後都合着いたら行きたい
ですねー!
Posted by billy-the-kid
at 2009年05月08日 10:58

masan>こんにちは!確実にまた都合着い
たら行きますよー!
良い時期に行きたい!
たら行きますよー!
良い時期に行きたい!
Posted by billy-the-kid
at 2009年05月08日 11:01

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。