2010年06月14日
東北地方 川鱸遠征 2日目
遠征2日目
朝マズメ本河川から少し離れた小規模河川河口から上流へ
8~15km地点で釣りをする事に
前日に一応下見をしておいたのだ。
ちょうど堰があったので良いおかずと思い支度をしていると地元アングラー
の方が来て話をすると、なんとサクラマス狙いで来たとの事
こ これは!と自分は今回の釣行で普段は120mm以下のルアーは
シーバスでは使わないのですが今回は、こういう事があるのではと
小型のルアーも持参したのだ!ぬふふっと密かにサクラ釣れないかな
などと下心を出してしまう。。
しかし知り合ったアングラーの方はとても良い方でタックルもイトウ
クラフトで纏めていてかっこいい
恐らく自分も将来的にはそちらの
世界へ行きそうな気がします。自分は密かにソウルズのタックルが
かっこいいな、なんて思ったりしてます。
この、人それぞれの好きな道具を使うというスタイルも良いんですよね!
この方に自分の遠征の話をしたら新鮮さを求めて行くなどと分かって
くれて、昔シーバスもやっていたとの事でその方も過去いろいろと
行った事があるとの事。
釣りのスタイルも ①景色の良い場所 ②大好きな道具 ③綺麗な魚と
自分と似た感じでなんだか嬉しくなりました。
ベストのアブとミッチェルのワッペンもかっこよかったなー
しかし怖い怖い自分もハマると、とことん、その道を行ってしまう
たちなので今はシーバス シーバス
と少し熱い話をして釣りの開始です


うわ~すげ~好きなロケーション~

おっ鳥さん居た居た~ 見てる見てる~

そして凄い数の稚鮎が居た!サイズは4~5cm位であった!
これはシーバスもサクラも出ちゃうんじゃないの~
とかなりテンションが上がった!
流石に5cmというルアーは自分持ち合わせていなかったが
9~12cmのトップやミノーなどを投げていく!
雰囲気は良いがまたもや魚からの反応はない。。
やっぱり水温低くて駄目なのかな~なんて思っていたら先程のサクラ師の
方が手を振っているので行ってみると
せっかくだから記念に撮っていってよ!と言ってくれました。
これが噂のサクラマスなのか


サクラマス 50~60cmクラス
うお~これがサクラさん~なのか~
なんでもウロコが少し取れていて実際はまだ綺麗な魚体みたいです。
イトウクラフト製の大きめの緑色のスプーンで釣ったみたいです。
いや~素晴らしいす!
というかサクラマスが釣れた所に自分が立ち会えただけで嬉しかった
です。これだけでも遠征に来れて良かったなんて思っちゃいます
自分の方はというと、まったくもってのノーバイトで御座います。
毎度です~(>_<) 毎度お騒がせします!ピロピロリンッみたいな!?
そして日が出てきて疲れてきたので、次の場所へ
車で片付けをしていると今度は年配のサクラマス師の方が話掛けてきて
話をすると、なんとシーバスの方でした
シーバス暦は30年とベテランの方でした。
そして自分が近くのある川で川鱸を求めて静岡から来た事を話すると
あそこは日本を代表する激流・急流の川だから
あそこの魚は引きが違うぞ~と熱く語ってくれた。
そんな話を聞いたら、やはり求めて来た川へ行きたくなり再び
チャレンジする事にした。




昨日は左岸からの釣りだったので今日は右岸からチャレンジしてみる。
昨日は25km地点で冷たかったので今日は15~20km地点の
川の変化がある所を探してやる事にした。
景色は綺麗でカッコーなんかも鳴いていて最高の釣り場です(^o^)丿
時間は10時を過ぎTシャツでも、かなり暑い位になってきた。
ウェーディングすると凄く気持ちよくなれました。
あれっそういえばこれって昨日の寒くて冷たい水では、ないじゃん!
もしかして日が昇って真昼間の方が魚の活性が上がるのか?
などと、いろいろと自分なりに考えてポイント探しをして行く。
川と川のぶつかり合う点や川の中にある潮目?みたいな流れの変化を
探して歩いていく。
車から降りてすでに30分位、川を彷徨い歩いている
いろいろな角度でキャストしルアーが下へ向かった時だった。
ググンッ
あっ!
ジ~ ジ~ き きたー!
スコンッ あっ バレた
サイズ的には60~70位の感じであった。
バラしてしまったルアーは

プエブロ ピットブル

ハルシオンシステム ペニーサックモッカ
なにしろ2つ共カラーがエロいです!
ここに来て思ったのは川の底質的に茶色やゴールドのルアーが効きそうな
気がしましたが恐らく他のみんなもやっているだろうと、このカラーに
してみました。まぁそれが良かったかどうかは分かりませんが(~o~)
そして、その時が来ました。
魚からのアクションはあったので、後はどうやって食わすか
自分が信頼できるコモモを投入する事に
上(かみ)へ投げ漂わせ下(しも)へ行く途中で少しトゥイッチ サンドイッチ
川の潮目を抜けた瞬間に来た!
ドスンッ
グ~ ジ~ ジ~
よいしょ よいしょ ハンドル巻き巻き
ジ~ジ~
よいしょよいしょ
段々と魚が寄ってきたのが見えると同時に少し緊張します。
よいしょ よいしょ
グリンッ グリンッ グリンゴンズ
やったー



川フッコ 50cmクラス
ヒットルアーはimaコモモのブルーギルカラー
釣具屋の片隅でホコリを被って眠っていたので自分が救出しました(~o~)
なんとか今回活躍してくれました
思ったのは、このサイズだけどかなり引きました。
後やけに目が黄色の感じがしました。淡水用の目?
今回自分のタックルはヒラスズキ用のロッド
今回川幅があると想定し遠投性と激流の中から引きずり出す
障害物から交わす事を考えこの仕様にしました。
地元ではある程度ポイントが分かったり近距離戦ではベイトタックル
を使っています。
そしてこの1匹を釣り満足したので次のポイントを探して行く。


20~25km地点
凄く大型が出そうな気配プンプンであったがバイトすらなかった。
という事でだいたい最終日の明日やるポイントがかなり絞り込まれてきた!
そしてこの時期のこの川は昼マズメが良いという事も分かった。
なので今日はビジネスホテルで体を休めて寝る事にした。
明日も朝一から行かなくて良いのでペイチャンネルなどを見ながら
就寝した。
アダモ=ペイッ(゜-゜)
朝マズメ本河川から少し離れた小規模河川河口から上流へ
8~15km地点で釣りをする事に
前日に一応下見をしておいたのだ。
ちょうど堰があったので良いおかずと思い支度をしていると地元アングラー
の方が来て話をすると、なんとサクラマス狙いで来たとの事
こ これは!と自分は今回の釣行で普段は120mm以下のルアーは
シーバスでは使わないのですが今回は、こういう事があるのではと
小型のルアーも持参したのだ!ぬふふっと密かにサクラ釣れないかな
などと下心を出してしまう。。
しかし知り合ったアングラーの方はとても良い方でタックルもイトウ
クラフトで纏めていてかっこいい

世界へ行きそうな気がします。自分は密かにソウルズのタックルが
かっこいいな、なんて思ったりしてます。
この、人それぞれの好きな道具を使うというスタイルも良いんですよね!
この方に自分の遠征の話をしたら新鮮さを求めて行くなどと分かって
くれて、昔シーバスもやっていたとの事でその方も過去いろいろと
行った事があるとの事。
釣りのスタイルも ①景色の良い場所 ②大好きな道具 ③綺麗な魚と
自分と似た感じでなんだか嬉しくなりました。
ベストのアブとミッチェルのワッペンもかっこよかったなー

しかし怖い怖い自分もハマると、とことん、その道を行ってしまう
たちなので今はシーバス シーバス

と少し熱い話をして釣りの開始です

うわ~すげ~好きなロケーション~

おっ鳥さん居た居た~ 見てる見てる~
そして凄い数の稚鮎が居た!サイズは4~5cm位であった!
これはシーバスもサクラも出ちゃうんじゃないの~

とかなりテンションが上がった!
流石に5cmというルアーは自分持ち合わせていなかったが
9~12cmのトップやミノーなどを投げていく!
雰囲気は良いがまたもや魚からの反応はない。。
やっぱり水温低くて駄目なのかな~なんて思っていたら先程のサクラ師の
方が手を振っているので行ってみると
せっかくだから記念に撮っていってよ!と言ってくれました。
これが噂のサクラマスなのか

サクラマス 50~60cmクラス
うお~これがサクラさん~なのか~

なんでもウロコが少し取れていて実際はまだ綺麗な魚体みたいです。
イトウクラフト製の大きめの緑色のスプーンで釣ったみたいです。
いや~素晴らしいす!
というかサクラマスが釣れた所に自分が立ち会えただけで嬉しかった
です。これだけでも遠征に来れて良かったなんて思っちゃいます

自分の方はというと、まったくもってのノーバイトで御座います。
毎度です~(>_<) 毎度お騒がせします!ピロピロリンッみたいな!?
そして日が出てきて疲れてきたので、次の場所へ
車で片付けをしていると今度は年配のサクラマス師の方が話掛けてきて
話をすると、なんとシーバスの方でした

シーバス暦は30年とベテランの方でした。
そして自分が近くのある川で川鱸を求めて静岡から来た事を話すると
あそこは日本を代表する激流・急流の川だから
あそこの魚は引きが違うぞ~と熱く語ってくれた。
そんな話を聞いたら、やはり求めて来た川へ行きたくなり再び
チャレンジする事にした。
昨日は左岸からの釣りだったので今日は右岸からチャレンジしてみる。
昨日は25km地点で冷たかったので今日は15~20km地点の
川の変化がある所を探してやる事にした。
景色は綺麗でカッコーなんかも鳴いていて最高の釣り場です(^o^)丿
時間は10時を過ぎTシャツでも、かなり暑い位になってきた。
ウェーディングすると凄く気持ちよくなれました。
あれっそういえばこれって昨日の寒くて冷たい水では、ないじゃん!
もしかして日が昇って真昼間の方が魚の活性が上がるのか?
などと、いろいろと自分なりに考えてポイント探しをして行く。
川と川のぶつかり合う点や川の中にある潮目?みたいな流れの変化を
探して歩いていく。
車から降りてすでに30分位、川を彷徨い歩いている

いろいろな角度でキャストしルアーが下へ向かった時だった。
ググンッ
あっ!
ジ~ ジ~ き きたー!
スコンッ あっ バレた

サイズ的には60~70位の感じであった。
バラしてしまったルアーは
プエブロ ピットブル
ハルシオンシステム ペニーサックモッカ
なにしろ2つ共カラーがエロいです!
ここに来て思ったのは川の底質的に茶色やゴールドのルアーが効きそうな
気がしましたが恐らく他のみんなもやっているだろうと、このカラーに
してみました。まぁそれが良かったかどうかは分かりませんが(~o~)
そして、その時が来ました。
魚からのアクションはあったので、後はどうやって食わすか
自分が信頼できるコモモを投入する事に
上(かみ)へ投げ漂わせ下(しも)へ行く途中で少しトゥイッチ サンドイッチ
川の潮目を抜けた瞬間に来た!
ドスンッ
グ~ ジ~ ジ~
よいしょ よいしょ ハンドル巻き巻き
ジ~ジ~
よいしょよいしょ
段々と魚が寄ってきたのが見えると同時に少し緊張します。
よいしょ よいしょ
グリンッ グリンッ グリンゴンズ
やったー
川フッコ 50cmクラス
ヒットルアーはimaコモモのブルーギルカラー
釣具屋の片隅でホコリを被って眠っていたので自分が救出しました(~o~)
なんとか今回活躍してくれました

思ったのは、このサイズだけどかなり引きました。
後やけに目が黄色の感じがしました。淡水用の目?
今回自分のタックルはヒラスズキ用のロッド
今回川幅があると想定し遠投性と激流の中から引きずり出す
障害物から交わす事を考えこの仕様にしました。
地元ではある程度ポイントが分かったり近距離戦ではベイトタックル
を使っています。
そしてこの1匹を釣り満足したので次のポイントを探して行く。
20~25km地点
凄く大型が出そうな気配プンプンであったがバイトすらなかった。
という事でだいたい最終日の明日やるポイントがかなり絞り込まれてきた!
そしてこの時期のこの川は昼マズメが良いという事も分かった。
なので今日はビジネスホテルで体を休めて寝る事にした。
明日も朝一から行かなくて良いのでペイチャンネルなどを見ながら
就寝した。
アダモ=ペイッ(゜-゜)
Posted by billy-the-kid at 21:11│Comments(16)
│トリップ
この記事へのコメント
こんばんは!
第2弾待ってました!!!
サクラも良いですが、そのシチュエーション
でシーバスってのがカックいい!!!
ワタクシ湖も好きなんですが、川が
好きみたいで、いつかバスも川の
上流とかで釣ってみたいんですよね!
うぉ~なんか燃えてきた!!!!
まじでカックいいす!!!
第2弾待ってました!!!
サクラも良いですが、そのシチュエーション
でシーバスってのがカックいい!!!
ワタクシ湖も好きなんですが、川が
好きみたいで、いつかバスも川の
上流とかで釣ってみたいんですよね!
うぉ~なんか燃えてきた!!!!
まじでカックいいす!!!
Posted by 番長 at 2010年06月14日 21:18
2日目、盛り上がってきましたね~!
まずは1本目ゲットおめでとうございます!
それにしてもエロいルアーばかりですな!(笑)
コモモのブルーギルカラーなんて初めて見ました!
最終日が待ち遠しいです!
まずは1本目ゲットおめでとうございます!
それにしてもエロいルアーばかりですな!(笑)
コモモのブルーギルカラーなんて初めて見ました!
最終日が待ち遠しいです!
Posted by あじちん
at 2010年06月14日 21:54

見事な魚体ですね♪
フッコといわなければ立派なシーバスといってもわからんですよ!
まるで静岡のお土産みたいですよね!
〇っこ…昔は“ちゃん”がついてたみたいですよ?(笑)
フッコといわなければ立派なシーバスといってもわからんですよ!
まるで静岡のお土産みたいですよね!
〇っこ…昔は“ちゃん”がついてたみたいですよ?(笑)
Posted by アンポコ at 2010年06月14日 22:17
番長さん>こんばんは!川も綺麗な景色がたくさんあって清々とキャスト出来て気持ち良いですよね(^-^)/~~
川バスも引きが強くて大好きです!
とりあえず自分は現在いろいろな釣りをして楽しんでますが最終的にはどこに行くんだろう〜(>_<)
川バスも引きが強くて大好きです!
とりあえず自分は現在いろいろな釣りをして楽しんでますが最終的にはどこに行くんだろう〜(>_<)
Posted by billy-the-kid at 2010年06月14日 23:00
遠征お疲れ様でした。
良いですね~、川鱸。
いつしか挑戦したいと思いつつも、やっぱりヒラスズキに夢中です。
良いですね~、川鱸。
いつしか挑戦したいと思いつつも、やっぱりヒラスズキに夢中です。
Posted by コモリ
at 2010年06月14日 23:03

あじちんさん>こんばんは!自然と好きなルアーがエロいルアー・カラーになってしまいます(゚-゚)ギルさんカラーお気に入りです(^-^)/~~
Posted by billy-the-kid at 2010年06月14日 23:03
アンポコさん>こんばんは!本当綺麗な魚でした!彼らはこれからまだまだ上流を目指して行くと考えると自分も気になり一緒に上って行きたくなります!
ダッコちゃんですか?(゚-゚)
ダッコちゃんですか?(゚-゚)
Posted by billy-the-kid at 2010年06月14日 23:08
コモリさん>こんばんは!本当行って良かったです!綺麗な景色で清々とキャストし綺麗な魚(^-^)/~~
この釣りもハマるとヤバそうですよ〜(>_<)
この釣りもハマるとヤバそうですよ〜(>_<)
Posted by billy-the-kid at 2010年06月14日 23:12
やっぱりこの時期、サクラマスとの出会いがありましたか!
釣ったことのない自分がいうのはなんですが、ハマると怖い釣りなんで、くれぐれもご注意をw
なにはともあれ本命ゲットおめでとうございます!!
遠征でしっかり結果を出すって、思った以上に難しいですもんね。
釣ったことのない自分がいうのはなんですが、ハマると怖い釣りなんで、くれぐれもご注意をw
なにはともあれ本命ゲットおめでとうございます!!
遠征でしっかり結果を出すって、思った以上に難しいですもんね。
Posted by RINO
at 2010年06月15日 01:17

こんばんは!
最新記事お待ちしていました!
そして、リバーシーバスGETおめでとうございます!
コモモのブルーギルカラーって、初めて知りました!聞いたこともありませんでしたよ!
そんな珍しいカラーで釣ってしまうビリーさんは流石です^^
サクラマスも生で見れたようで羨ましいです^^
生で見るとやっぱり美しさも違うんでしょうね!
淡水域の魚は独特の美しさがありますね^^
最新記事お待ちしていました!
そして、リバーシーバスGETおめでとうございます!
コモモのブルーギルカラーって、初めて知りました!聞いたこともありませんでしたよ!
そんな珍しいカラーで釣ってしまうビリーさんは流石です^^
サクラマスも生で見れたようで羨ましいです^^
生で見るとやっぱり美しさも違うんでしょうね!
淡水域の魚は独特の美しさがありますね^^
Posted by トマト君 at 2010年06月15日 02:15
すごい!!!
きっちり釣っちゃうところ さすがです。最終日にすごいことがあったりして・・
ホント勉強になります。
きっちり釣っちゃうところ さすがです。最終日にすごいことがあったりして・・
ホント勉強になります。
Posted by あちゃぽんきちくん
at 2010年06月15日 07:19

RINOさん>こんにちは!やはりサクラマスはそう簡単には釣れてくれませんでした。しかしそうなると余計に釣ってみたくなってきます(>_<)すでにハマる初期状態ですかね?
本当今回もいろいろと勉強になりました!
本当今回もいろいろと勉強になりました!
Posted by billy-the-kid at 2010年06月15日 11:21
トマト君>こんにちは!有難う!やはり自分変わったルアーが自分好きみたい。
サクラマスは実際その場で見るのと画像ではやはり感動が違ったよ(^-^)/~~
サクラマスは実際その場で見るのと画像ではやはり感動が違ったよ(^-^)/~~
Posted by billy-the-kid at 2010年06月15日 11:24
あちゃぽんきちくんさん>こんにちは!本当自分のルアーに反応してくれて素直に嬉しかったです!最終日時間が出来たら纏めてみます。
Posted by billy-the-kid at 2010年06月15日 11:26
やった!やった~!
さすがです☆
しっかし綺麗な女体・・・いや、魚体ですね(驚)
サイズ関係無しに、こりゃ~嬉しいでしょうね♪
さすがです☆
しっかし綺麗な女体・・・いや、魚体ですね(驚)
サイズ関係無しに、こりゃ~嬉しいでしょうね♪
Posted by モンマジ
at 2010年06月15日 12:53

モンマジさん>こんにちは!昼間の淡水はバス・雷魚以来でしたが感動がありましたよ!
自分なりの考え方で出てくれて本当に嬉しかったです(^-^)/~~
自分なりの考え方で出てくれて本当に嬉しかったです(^-^)/~~
Posted by billy-the-kid at 2010年06月15日 13:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。