ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年09月26日

H23 四国遠征②

2日目 大潮3日目


昔何かの雑誌で見た景色の良い川へ向かった。

途中途中、他の魚も良さそうなポイントがいろいろとあった!

H23 四国遠征②

H23 四国遠征②

橋の上からバスを見つけた!
H23 四国遠征②
H23 四国遠征②
そこに居るのはバレてますぞい!笑

しかし綺麗な川に住んでいるので模様もクッキリと綺麗であった。



そして目指す川へ

アカメの聖地の川を越えてまだ西へ

zoomzoomzoomの川と名付けた!笑

H23 四国遠征②

H23 四国遠征②

H23 四国遠征②

H23 四国遠征②

H23 四国遠征②

ここも又周りのロケーションが最高です(^o^)丿

自分は初めて行ったポイントは大概、河口→左岸上り→右岸下り→左岸上りと

いろいろな方向・角度で見ていきます。

違った方向から見ると見えない物が見えてくる事があるからです。

障害物であったり瀬であったり小さな支流であったり。


ここの川は近くで車の往来が激しいのとすぐ上流に堰があり想像していたのとちょっと

違ったかな。。何かしらの魚は釣れるんだと思いますが。

自分の理想は人工物などがほとんど無く人があまり居ない景色の良い所で魚を掛けて

みたいです。

でも実際に行けて自分の目で見れて良かったです。

ここでの釣りは止め、いよいよアカメの聖地の川へ向かう事にした!


H23 四国遠征②

H23 四国遠征②

H23 四国遠征②

H23 四国遠征②
支流はアカメの子供など居そう!



H23 四国遠征②

自分が狙ってみたい場所を発見

深場と浅場が混在した場所

ここの川の上流の看板を見た所、深い場所では水深20m近くあるらしい。

イメージ的に深場からポッパーで誘き寄せて浅場で食わせるイメージで。

なのでポッパーは時として食わせのルアーではなく寄せる為だけのルアーとして使う時が

あります。

まあいつものバスのノリなんですが。。

夜になり実際に試してみたが反応なし。笑

ルアーも段々と小型化し突っつく様なバイトがあるが、またまた乗らない。

2日目は魚を見る事が出来なかった。

3日目もここの付近を探ってみる事にした!


H23 四国遠征②









同じカテゴリー(トリップ)の記事画像
キタライ2
キタライ1
北のオマケ
恒例の東北トリップ
沖縄GT 2日目
沖縄GT 1日目
同じカテゴリー(トリップ)の記事
 キタライ2 (2017-07-21 13:21)
 キタライ1 (2017-07-19 13:14)
 北のオマケ (2017-06-07 16:54)
 恒例の東北トリップ (2016-08-18 02:04)
 沖縄GT 2日目 (2016-05-18 12:47)
 沖縄GT 1日目 (2016-05-08 22:05)

この記事へのコメント
こんばんは。

広々とした自然いっぱいの写真ですね!

私もいろいろな河川を見て回りました。
釣りやっているよりも、移動していた時間の方が長かったです。(笑)
Posted by ボ・ロバンボ・ロバン at 2011年09月26日 20:56
ボ・ロバンさん>こんにちは!どこも景色の綺麗な所が多く癒されました!本当初めての場所はポイント探しが8割占めますよね!笑
今後もまだまだいろいろ探して行きますよ〜!
Posted by billy-the-kid at 2011年09月27日 09:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
H23 四国遠征②
    コメント(2)