2012年05月07日
GW 謎の巨大魚を求めて!笑
ぶっかけおじさんがトリオであった事を最近知ったbillyです。
こんにちは!
今年のGWはいつもの如く仕事と思いきや連休が取れる事となり
ちょうど少し前に仕事関係の人(Kさん)と釣り道具屋さんでバッタリ会い話をしていたら
かなり釣り好きという事が分かり休みの間はずっとKさんと釣りをしていました!
自分もこの釣りは仕事の時間の都合が合わなくなかなか行っていなかった釣りなので
昔からとことん通ってみたいと思っていた釣り!
イメージ図でいくと


こんな感じの釣り!笑
ぶっちゃけ謎の魚ではなく、いわゆる陸から狙う大型青物釣り
Kさんは何年か前からポイントに通いこんで現場の常連さんの知り合いが多く
現場の方々を紹介して貰いましたが皆達人クラスの人ばかりで久々ワクワクしました!
いままではイメージ的に皆同じ様な竿で同じ様なルアー・ジグで同じ様なポイントで
狙っていると思ってましたが大間違いでした。
各々ポイントはアソコしか行かないや竿は短いが良いや長いが良いやルアーは
これで釣りたいなどと皆個性が強い人ばかりでとても楽しかったです!
なかでも年配の方が夫婦でしかもプラグも人が使ってないモノを付けていたりして
自分的にはかなり好きでした!
結局自分の釣果の方はタチウオとシーバスのみでした!笑
知り合いや周りの方は面白い大型の魚を釣りあげてました!
地元の方もあまり見ないサイズの回遊魚
この手の魚も青物類に入るみたい。
結局自分の狙っている魚には出会えなかったですが今回も様々な人に様々な
面白い話が聞けて勉強になりました!
そして運とタイミングと気合があれば誰もがチャンスがあるんだと思いました。
後はエサとなるベイトフィッシュ次第?
また仕事が始まると、この釣りはなかなか厳しくなりますが又いつかタイミングがあったら
狙ってみたい魚の一匹です!

あと今年のフィッシングショーで、とあるメーカーさんのカタログを貰い最近読んでみると
自分的に凄く共感出来る文が載っていてソコのメーカーさんの見る目が変わりました。
自身が新しいポイントを探してそのポイントに通い詰めデータを出すような
熱いアングラーが昔と比べて少なくなったように思う。
デジタルな情報より自身の足と経験で魚を追う
自分もシーバスメインでいろいろな所のポイントへ行きますがブログでは書ききれない
ので載せていないだけで実際は様々な時期・潮周り・潮位・ルアー他と過去にしてきました。
そして段々と釣れる様になってきました。
今では段々となまけていますが。。笑
しかしいつでもその過程は楽しいです(^o^)丿
こんにちは!
今年のGWはいつもの如く仕事と思いきや連休が取れる事となり
ちょうど少し前に仕事関係の人(Kさん)と釣り道具屋さんでバッタリ会い話をしていたら
かなり釣り好きという事が分かり休みの間はずっとKさんと釣りをしていました!
自分もこの釣りは仕事の時間の都合が合わなくなかなか行っていなかった釣りなので
昔からとことん通ってみたいと思っていた釣り!
イメージ図でいくと


こんな感じの釣り!笑
ぶっちゃけ謎の魚ではなく、いわゆる陸から狙う大型青物釣り
Kさんは何年か前からポイントに通いこんで現場の常連さんの知り合いが多く
現場の方々を紹介して貰いましたが皆達人クラスの人ばかりで久々ワクワクしました!
いままではイメージ的に皆同じ様な竿で同じ様なルアー・ジグで同じ様なポイントで
狙っていると思ってましたが大間違いでした。
各々ポイントはアソコしか行かないや竿は短いが良いや長いが良いやルアーは
これで釣りたいなどと皆個性が強い人ばかりでとても楽しかったです!
なかでも年配の方が夫婦でしかもプラグも人が使ってないモノを付けていたりして
自分的にはかなり好きでした!
結局自分の釣果の方はタチウオとシーバスのみでした!笑
知り合いや周りの方は面白い大型の魚を釣りあげてました!
地元の方もあまり見ないサイズの回遊魚
この手の魚も青物類に入るみたい。
結局自分の狙っている魚には出会えなかったですが今回も様々な人に様々な
面白い話が聞けて勉強になりました!
そして運とタイミングと気合があれば誰もがチャンスがあるんだと思いました。
後はエサとなるベイトフィッシュ次第?
また仕事が始まると、この釣りはなかなか厳しくなりますが又いつかタイミングがあったら
狙ってみたい魚の一匹です!
あと今年のフィッシングショーで、とあるメーカーさんのカタログを貰い最近読んでみると
自分的に凄く共感出来る文が載っていてソコのメーカーさんの見る目が変わりました。
自身が新しいポイントを探してそのポイントに通い詰めデータを出すような
熱いアングラーが昔と比べて少なくなったように思う。
デジタルな情報より自身の足と経験で魚を追う
自分もシーバスメインでいろいろな所のポイントへ行きますがブログでは書ききれない
ので載せていないだけで実際は様々な時期・潮周り・潮位・ルアー他と過去にしてきました。
そして段々と釣れる様になってきました。
今では段々となまけていますが。。笑
しかしいつでもその過程は楽しいです(^o^)丿
Posted by billy-the-kid at 13:29│Comments(8)
│ブルーランナー
この記事へのコメント
でも陸から大型青物いいですねー。
磯場は苦手なので、堤防かサーフで…と言うとまた
混んじゃうんですよねー(でもたまには見に行こうかな)
自分の足と経験で見つけた釣り(時間や場所的なもの含め)
デジタルな情報であっけなく持っていかれて、普段誰もいない
マイナー場所が満員…とか、セコイことは言いたくはないん
ですが、最近はなんだか面倒になってとにかく人さえいなけりゃ
いいや…(釣れなくても)みたいな感じになってきちゃいました。
磯場は苦手なので、堤防かサーフで…と言うとまた
混んじゃうんですよねー(でもたまには見に行こうかな)
自分の足と経験で見つけた釣り(時間や場所的なもの含め)
デジタルな情報であっけなく持っていかれて、普段誰もいない
マイナー場所が満員…とか、セコイことは言いたくはないん
ですが、最近はなんだか面倒になってとにかく人さえいなけりゃ
いいや…(釣れなくても)みたいな感じになってきちゃいました。
Posted by おおはし at 2012年05月07日 15:50
おおはしさん>こんにちは!凄く良く分かります!笑
自分も大概は仕事的に単独釣行が多く人混みはマナー悪い人が多いのでマイナーがほとんどです!
最近は昔と比べてデータ取りもしなくなってしまい感覚みたいので覚える方が多くなってきました(言い訳)(@_@)笑
自分も大概は仕事的に単独釣行が多く人混みはマナー悪い人が多いのでマイナーがほとんどです!
最近は昔と比べてデータ取りもしなくなってしまい感覚みたいので覚える方が多くなってきました(言い訳)(@_@)笑
Posted by billy-the-kid at 2012年05月07日 18:20
こんばんは!
いよいよショアからの青物狙いの季節になりましたか~!
もう初夏ですもんね!
ポイントを自分で探しだした時の、あの1本の価値は
計り知れませんねー。
でも最近はなかなか実践できてないです・・・(泣)
いよいよショアからの青物狙いの季節になりましたか~!
もう初夏ですもんね!
ポイントを自分で探しだした時の、あの1本の価値は
計り知れませんねー。
でも最近はなかなか実践できてないです・・・(泣)
Posted by あじちん
at 2012年05月07日 18:53

あじちんさん>こんばんは!1年経つのが相変わらず早いです(>_<)笑
忙しいと行ける時に行くしかないんですよね〜。
しかしそういう時に案外当たりクジが出る様にも思います!笑
忙しいと行ける時に行くしかないんですよね〜。
しかしそういう時に案外当たりクジが出る様にも思います!笑
Posted by billy-the-kid at 2012年05月07日 18:58
んじゃ・・・ノーコメントでっっ(爆)
もう若くないんで、朝から60㎝も飛ばすのは程々にしましょう!(笑)
もう春っていうより初夏ですねぇ~
あ・・・モンジグ忘れてたっっ(爆)
もう若くないんで、朝から60㎝も飛ばすのは程々にしましょう!(笑)
もう春っていうより初夏ですねぇ~
あ・・・モンジグ忘れてたっっ(爆)
Posted by モンマジ at 2012年05月07日 19:31
モンマジさん>こんばんは!いよいよ本場のぶっかけおじさんの登場ですね!
ハナチョウチンには気を付けないといけませんね(*_*)
やはり時にあの重量ないと勝負出来なそうです。
最悪は秋口でもOKです!笑
ハナチョウチンには気を付けないといけませんね(*_*)
やはり時にあの重量ないと勝負出来なそうです。
最悪は秋口でもOKです!笑
Posted by billy-the-kid at 2012年05月07日 19:38
こんにちは
始めまして。
まさかbilly-the-kid さんとは・・・(笑)
先日はお疲れ様でした。
夢を追いかけて今日も出撃します。
いつも浜に居ますので暇を見つけてお出かけください。
始めまして。
まさかbilly-the-kid さんとは・・・(笑)
先日はお疲れ様でした。
夢を追いかけて今日も出撃します。
いつも浜に居ますので暇を見つけてお出かけください。
Posted by MIMU at 2012年05月08日 12:46
MIMUさん>こんにちは!先日はいろいろと有り難う御座いました!自分のブログは、ほとんどふざけたモノでとても言える事が出来ませんでした。
MIMUさんの夢を追うスタイルは自分も憧れます!
そして若い人に負けない精神も!
また会える事を楽しみにしています。
有り難う御座いました!
MIMUさんの夢を追うスタイルは自分も憧れます!
そして若い人に負けない精神も!
また会える事を楽しみにしています。
有り難う御座いました!
Posted by billy-the-kid at 2012年05月08日 13:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。