ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年09月27日

ルアーどうしが絡む。。

現場で最近 カチャカチャ カタカタ カタガチャ とやる。

カタガチャ ガチャポン

それはルアーBOXに入れたルアーどうしが絡まってとれないから(>_<)

焦れば焦るほどとれないもんです汗

ルアーどうしが絡む。。


ルアーどうしが絡む。。

あ~ あ~

ルアーどうしが絡む。。

凄い事になっちゃってるょ~ウワーン



この件について緊急会議が開かれた!!テヘッ

BOX内でルアーどうしが絡まない案を出していく。


①各ルアーにフックカバーを付ける

②各ルアーフックに輪ゴムで止める

③エギBOXみたいな仕切りの物に入れる

④一つのBOXに入れる数を少なくする

⑤面倒臭いがルアーフックを外しておく

などなど。まだ何か良い案はありますか?


ちなみに自分はまだまだいろいろなルアーメーカーの物を使って

みたいのというのもあり自分は結局欲張りで現場へ行く時はBOX3つ

にたっくさーん詰め込んで行きますダッシュ


引っかかる時に限ってスプリットリングに入っていたり。

使いたいルアーが一番下にあったり。

目の前でナブラがたっていたり。

焦れば焦るほど服にくっついちゃったりとか自分の指にフックを

刺してしまったりとかルアーを下へ落としてルアーが海へ流れて

しまったりとか!?


まぁそんなもんでしょうか?テヘッ


最近おみくじではないがスッと一回でルアーがとれたり、ひっかかてる

ルアーの横に一つだけあるルアーがあったりすると、これは釣れるの

ではと投げたりしてみるが、釣れた試しはなかった。。。



目標はルアー1本勝負と行きたい所だが海の場合はそうはいかなそうだ汗

もっとたくさんのルアーを投げて自分に合うルアーを探していき

今後は持ち歩く数を減らしたいものです。



















同じカテゴリー(フック)の記事画像
テンカラ毛針
フック切断テスト
フックいろいろ話が飛ぶ飛ぶ
フックの比較
フック
同じカテゴリー(フック)の記事
 テンカラ毛針 (2016-06-05 21:28)
 フック切断テスト (2012-04-09 20:03)
 フックいろいろ話が飛ぶ飛ぶ (2009-04-25 15:01)
 フックの比較 (2008-12-26 12:46)
 フック (2008-06-26 13:16)

Posted by billy-the-kid at 17:36│Comments(6)フック
この記事へのコメント
初めまして、初コメします。
ルアー同士の絡みですが、
すべてのルアーをシングルフックにしているとあまりからまないし、なおかつ収納量もアップしますよ。
当然、魚にとても優しいし。
バラシがなければ言うことなしですが・・・
うまい人はこれでほとんどばらさないそうですが。
私は…
Posted by taku at 2008年09月27日 21:10
takuさん>初めましてこんばんは!シングル作戦もあったんですね!勉強なります(^-^)/~~
一部の青物ミノーはやってるんですがシーバスの物はトリプル買いだめしてしまって。。
少しずつ変更出来ればやってみたいです!
Posted by billy-the-kid at 2008年09月27日 23:03
こんばんは
はじめまして
ボックス内のフック絡み対策ですが
フックの先端に発砲スチロールのような物を細かく切りフックの先端につけてみてはいかがでしょうか?
Posted by oasis at 2008年09月27日 23:22
oasisさん>初めましてこんばんは!そういうパターンもありましたね!ありがとう御座います!みなさんもいろいろと考えているんですね!勉強なります!カバーするよりも付け外しが断然に楽ですよね!
ちなみにヒヨコブランドさんのルアーもフックにスチロール付きで売ってますよね!
Posted by billy-the-kid at 2008年09月27日 23:48
僕はキャップ派です。
尤も持参するルアーはボーグだけなので、本数も10本位でルアーケースも1個です。

徐々に現場持込ルアーも、絞り込むことをお奨めします(笑)
Posted by rinyosi at 2008年09月29日 12:55
rinyosiさん>御無沙汰しています!
結構自分、心配性というかなんというか。。
現場へ着いてから、やっぱりあのルアーを持ってくれば良かったなんて、よくあるので持ってちゃうんです~。。
でもこれから絞り込みしていくと思います(^^♪
Posted by billy-the-kidbilly-the-kid at 2008年09月29日 13:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ルアーどうしが絡む。。
    コメント(6)