2008年12月26日
フックの比較
清水のか〇や釣り具へ行って防寒着を見ていたらハンガーが
一部、洋服の青山の物になっていてコラボしてるのかなと気に
なっていた2 kid コールマン?です!
最近忙しいので写真がうまく撮れませんでしたが最近使ったフック
の比較をしてみました。

上 : がまかつ MH ♯3
下 : カルティバ ST46 ♯2
同時期から使用しほぼ同じ現場で使ってきましたが、やはり錆は
カルティバの方が出てきています。
がまかつの方は少しツヤがなくなり黒ずんでいる様な感じです。

がまかつ MH

カルティバ ST46
最近自分はMHを使用していますがカルティバよりも少し細軸ですが
シーバスの場合は今の所、掛かり場所が良いのか伸ばされた事は
ありません。
青物とかはトルクありそうなのでシングルやカルティバのST56
ST66等を使っていこうかなと思ってます。
ルアー自体の動きは、やはりフックが軽い方が動きは良いです!
サイズはやはり大きい方が掛かりが良さそうですがルアーに
よっては前後フックに絡んだりシリコン系の物ではボディ自体に
刺さってしまったりした事もありました。
男前でかっこよくバラシをなくすならシングルもありですが自分は
まだシーバスでは当分トリプルでいこうと思います。

自分は一応、現場から帰ってきて時間に余裕がある時は
こんな感じで真水で洗い乾燥させています。
棚は100円均一にあった物を使ってます。
ルアーの錆は現場へ行く前に見るとがっかりしてしまうんですよね。。
これからも、いろいろと良いアイデアや物を探していきたいです!
一部、洋服の青山の物になっていてコラボしてるのかなと気に
なっていた2 kid コールマン?です!

最近忙しいので写真がうまく撮れませんでしたが最近使ったフック
の比較をしてみました。

上 : がまかつ MH ♯3
下 : カルティバ ST46 ♯2
同時期から使用しほぼ同じ現場で使ってきましたが、やはり錆は
カルティバの方が出てきています。
がまかつの方は少しツヤがなくなり黒ずんでいる様な感じです。
がまかつ MH
カルティバ ST46
最近自分はMHを使用していますがカルティバよりも少し細軸ですが
シーバスの場合は今の所、掛かり場所が良いのか伸ばされた事は
ありません。

青物とかはトルクありそうなのでシングルやカルティバのST56
ST66等を使っていこうかなと思ってます。
ルアー自体の動きは、やはりフックが軽い方が動きは良いです!
サイズはやはり大きい方が掛かりが良さそうですがルアーに
よっては前後フックに絡んだりシリコン系の物ではボディ自体に
刺さってしまったりした事もありました。

男前でかっこよくバラシをなくすならシングルもありですが自分は
まだシーバスでは当分トリプルでいこうと思います。

自分は一応、現場から帰ってきて時間に余裕がある時は
こんな感じで真水で洗い乾燥させています。
棚は100円均一にあった物を使ってます。
ルアーの錆は現場へ行く前に見るとがっかりしてしまうんですよね。。
これからも、いろいろと良いアイデアや物を探していきたいです!
Posted by billy-the-kid at 12:46│Comments(4)
│フック
この記事へのコメント
こんばんは!
下に敷いてある、亀タオルがイイですね☆
娘がしばらく使ってました(笑)
右から100円オークションスタートの画像ですよね!?
フックは、ここ何年か買ってません・・・
いや、買えません(爆)
以前はガマカツを愛用してたのですが、
値段と品質が落ちたので、カルティバに変えました!
ST-41TNだっけかな?名前忘れちゃいました(笑)
太軸のネムってるヤツです!これをチマチマ使ってます~
下に敷いてある、亀タオルがイイですね☆
娘がしばらく使ってました(笑)
右から100円オークションスタートの画像ですよね!?
フックは、ここ何年か買ってません・・・
いや、買えません(爆)
以前はガマカツを愛用してたのですが、
値段と品質が落ちたので、カルティバに変えました!
ST-41TNだっけかな?名前忘れちゃいました(笑)
太軸のネムってるヤツです!これをチマチマ使ってます~
Posted by モンマジ at 2008年12月26日 22:43
2 kid コールマンさん、こんばんは
フックって軽視しがちですが、実は一番大事なトコかもしれませんよね、よく考えてみれば魚と接している場所はフックなんですからねぇ
フックには特にこだわりないですがスティンガーフックが多いですね・・・それから釣行後には必ず真水で洗って新聞の上で乾かしています
おっ!!その棚いいっすねぇ!!名前書いてないっすか?〝へっぽこ〟って・・・
フックって軽視しがちですが、実は一番大事なトコかもしれませんよね、よく考えてみれば魚と接している場所はフックなんですからねぇ
フックには特にこだわりないですがスティンガーフックが多いですね・・・それから釣行後には必ず真水で洗って新聞の上で乾かしています
おっ!!その棚いいっすねぇ!!名前書いてないっすか?〝へっぽこ〟って・・・
Posted by へっぽこアングラー at 2008年12月26日 23:33
モンマジさん>こんばんは!タオルは一カ所、穴が空いていてズボンに着ければお手拭きにも使えそうですよね!
ルアーオークションしますか?最後の5分でいきなり、たくさん入札くるパターン!?(?_?)
ネムリ針使う所が憎いですねー(^-^)/~~ネムリの大五郎
ルアーオークションしますか?最後の5分でいきなり、たくさん入札くるパターン!?(?_?)
ネムリ針使う所が憎いですねー(^-^)/~~ネムリの大五郎
Posted by billy-the-kid at 2008年12月27日 01:05
へっぽこアングラーさん>こんばんは!今現在はお酒が回っているので4kidコールマン位ありそうです!?
スティンガーとはバレーヒルの物ですか?あれもかなり鋭く丈夫ですよね!
新聞紙乾燥はベテランの方よく、やってらっしゃるみたいですね!
棚の名前は確認した所、へっぴりと書いてありました!なんですか、へっぴりて!?(゚-゚)
スティンガーとはバレーヒルの物ですか?あれもかなり鋭く丈夫ですよね!
新聞紙乾燥はベテランの方よく、やってらっしゃるみたいですね!
棚の名前は確認した所、へっぴりと書いてありました!なんですか、へっぴりて!?(゚-゚)
Posted by billy-the-kid at 2008年12月27日 01:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。