2009年09月30日
ヒラマサ解体手順
先日の石川県で釣ったヒラマサを、その場で刺身で食べたのですが
その解体手順を撮ってみました。
解体者 : 長野県Y氏
立会者 : お子様2名

①現場で釣ったヒラマサ
*現場ではハサミでエラを切り血抜きして〆てました。

②頭を落とす

③腹側を切り中身をすべて出す。
ちなみに胃袋の中身は何もなかった。

④背中側を切る

⑤三枚に下ろす

⑥ 〃

⑦ 〃

⑧ 〃

⑨ 〃

⑩ 〃

立会者2名
おじさん達なにやってるの~ てな感じでした

⑪ 完成
ちなみに長野のYさんは素人だが、物凄いスピードで三枚に下ろして
くれた!かなり、やり込んでいる様だ!
お刺身は現場では赤身だが時間が経つと白くなってくるとの事でした。
白くなるとスーパーなどで売っている物と味が変わりがなくなる
みたいです。
アオリイカも始めて現場で食べましたが釣る楽しみ・食べる楽しみを
実感出来ました!
Yさん有難う御座いました!自分も今後覚えて行きたいんですがね。。。
今度は包丁とかも凝っちゃいそうですね(>_<)マサムネやら何やらと。。。
次はブリの照り焼きが食べたい!
その解体手順を撮ってみました。
解体者 : 長野県Y氏
立会者 : お子様2名

①現場で釣ったヒラマサ
*現場ではハサミでエラを切り血抜きして〆てました。
②頭を落とす
③腹側を切り中身をすべて出す。
ちなみに胃袋の中身は何もなかった。
④背中側を切る
⑤三枚に下ろす
⑥ 〃
⑦ 〃
⑧ 〃
⑨ 〃
⑩ 〃
立会者2名

おじさん達なにやってるの~ てな感じでした
⑪ 完成

ちなみに長野のYさんは素人だが、物凄いスピードで三枚に下ろして
くれた!かなり、やり込んでいる様だ!
お刺身は現場では赤身だが時間が経つと白くなってくるとの事でした。
白くなるとスーパーなどで売っている物と味が変わりがなくなる
みたいです。
アオリイカも始めて現場で食べましたが釣る楽しみ・食べる楽しみを
実感出来ました!
Yさん有難う御座いました!自分も今後覚えて行きたいんですがね。。。
今度は包丁とかも凝っちゃいそうですね(>_<)マサムネやら何やらと。。。
次はブリの照り焼きが食べたい!
Posted by billy-the-kid at 19:50│Comments(8)
│ブルーランナー
この記事へのコメント
もっとやる気があれば、丁寧に盛り付けたんだけどね。あと、今回は出刃だけだったのも良くなかったね。包丁を持参した目的としては、クーラーに入りきらなかった時に解体して持ち帰ろうと思っていたから、刺身を切るつもりじゃなかった。
と、言い訳をしてみる。
と、言い訳をしてみる。
Posted by 米 at 2009年10月01日 02:26
米(メーター)さん>こんにちは!そうかーあの時たしかに包丁出刃だった!
出刃であれだけの、お刺身が出来れば上出来ですよ!
出刃であれだけの、お刺身が出来れば上出来ですよ!
Posted by billy-the-kid at 2009年10月01日 12:10
ちはっ!
魚をさばける人ってカッチョコええですよね
自分は鱸と平目ぐらいはなんとか出来ますが、マイ包丁&まな板欲しいです。
血ぬき用に車に常備したいのですが、お巡りさんに捕まりそうで(笑)
昔ナイフにこってて、バタフライとかランボーナイフとか色々買いました(笑)
魚をさばける人ってカッチョコええですよね
自分は鱸と平目ぐらいはなんとか出来ますが、マイ包丁&まな板欲しいです。
血ぬき用に車に常備したいのですが、お巡りさんに捕まりそうで(笑)
昔ナイフにこってて、バタフライとかランボーナイフとか色々買いました(笑)
Posted by nanakama at 2009年10月01日 12:27
Yさん上手いっすねぇ♪
自分もいつも見てるだけなんで
自分でもできるようになりたいと思うのですがbillyさんと同じでやるかには・・・
となってしまうので基本おまかせする事にしてます(爆)
包丁もな~んかかっこいいっすよね(笑)
自分もいつも見てるだけなんで
自分でもできるようになりたいと思うのですがbillyさんと同じでやるかには・・・
となってしまうので基本おまかせする事にしてます(爆)
包丁もな~んかかっこいいっすよね(笑)
Posted by masan at 2009年10月01日 16:51
nanakamaさん>こんばんは!ヒラメが捌けるでは凄いじゃないですか!
自分も昔サバイバルゲームの時にゴムのナイフ買いました!(@_@)
刃先にチョークを付けて相手にチョークの跡が着いたら倒れて死んだふりして終了です(>_<)
自分も昔サバイバルゲームの時にゴムのナイフ買いました!(@_@)
刃先にチョークを付けて相手にチョークの跡が着いたら倒れて死んだふりして終了です(>_<)
Posted by billy-the-kid at 2009年10月01日 20:38
masan君>こんばんは!料理も凝ったらいろいろなパターンの食べ方とかしてみたいですよねー!そろそろヒラメも良い型出そうですねー!
Posted by billy-the-kid at 2009年10月01日 20:42
こんばんは!
魚がさばけるのは羨ましいです。私は魚がさばけません。
特に釣りたては身が固いのでおっかなくていつもギブアップしてしまいます……
大抵家族か魚屋さんまかせなのです(泣)
画像が非常に参考になるので、今度魚をお持ち帰りする機会があったら参考にさせていただきます!
それにしてもお刺身美味しそうですね!
それでは失礼します。
魚がさばけるのは羨ましいです。私は魚がさばけません。
特に釣りたては身が固いのでおっかなくていつもギブアップしてしまいます……
大抵家族か魚屋さんまかせなのです(泣)
画像が非常に参考になるので、今度魚をお持ち帰りする機会があったら参考にさせていただきます!
それにしてもお刺身美味しそうですね!
それでは失礼します。
Posted by トマト君 at 2009年10月01日 23:29
トマト君さん>こんにちは!魚によってか少し置いた方がおいしいのもあるみたいですね!
手順画像はいつも自分も見ても忘れてしまうので手順として載せてみました。
手順画像はいつも自分も見ても忘れてしまうので手順として載せてみました。
Posted by billy-the-kid at 2009年10月02日 06:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。