2009年10月08日
伊豆磯ショアジギング調査
いつの間にかパソコンの方のブログの日付が消えてました。。
先日のブログ模様変えの時にイタズラして、なっちゃったみたいです。。
誰か直し方分かる人いたら教えて欲しいです(>_<)
して少し前の日曜日の朝方から伊豆へ磯ショアジギングに行って来た!
いままではヒラスズキでサラシの出る所などのポイントを探して来たが
今回は潮通しの良さげな岬や深そうな場所などを地図やナビゲーションで
探して行った。
良い場所を見つけてデータを取って通うのが一番釣れると思うのですが
自分的には、まだ行った事がない場所で景色を楽しんだりいろいろと
作戦を考えながらする釣りが好きなので日々行った事がないポイントを
体力がある限り探ります。もしやりたい場所に人が居ても他の場所を
探しておけば、そちらへ逃げる事も出来るからです。
あと出来る限り人には聞かず自分自身でポイントを探していきたいのも
あります。自分にとってポイントを探す所も釣りの過程として楽しんで
います。
そして今回の同行者は清水在住のK君 少し前に地元のサーフで
ワラサ70後半を釣っているジグ青物好き青年だ!
朝方は流石に暗くて足元確認が出来ないので以前ヒラスズキポイントで
東伊豆で突き出たポイントがあったのを思い出し、そこへ行く事にした。


当日、現場へ着くと、かなりの強風だった。。。
暗いうちから他の釣り人の方も現場入りしていた様だ。
予定していた場所へ入れなかったので挨拶をして近くで投げさせて
貰う事にした。トップ・ジグといろいろと投げていくが反応がない。
明るくなりマズメに掛かってもナブラ市場さえ起こらなく終了した。
K君も他の釣り人の方もノーバイトで終了した。

明るくなり東伊豆を北方面へ上ってヒラマサ有望ポイント調査をしたかった
のだがかなりの強風の為、断念した
仕方なく西伊豆方面の気になるポイントへ
2ヶ所目 南・西伊豆


良さげな潮目を狙うK君

ここも突き出た場所で潮が当たりやすいかなと思い行ってみた!
車を止める場所で少し手間取ったが迷惑にならない場所を見つけて
現場入りする事が出来た。
周りは皆エサ釣りの方でアジ・サバを釣っていました。
よくここの場所来れたねーとおじさんに言われました。
地図を見て気になる所はとことんどこでも行きますよーと言おうと
したがデシャバルのは止めておいた。
ここは以外な事に水深が浅く底は砂地らしい。
K君とあれこれと頑張るが、ここでもノーバイトで終了。
3ヶ所目 西伊豆




右の岩が魔女の鼻に見えてくる!


ここは車を止めて20分位、山歩きをしました。
景色と雰囲気は一番好きだったかもです
ちなみに自分は健康診断で毎年体重が上がってきたが地磯歩き
を始めてから4kg減量する事が出来た!
好きな事をして減量出来るのは、とても良いですね!

ここの地磯で始めて怖い思いをした!
岬の先端へ行こうとした所、画像の岩の質がアスファルトの上に砂利が
ある様な感じでフェルトスパイクでも効かず滑って途中まで落ちて
しまった。幸いにも鮎タイツとフィンガーガードで止まり海へ転落は
免れた。。。

フィンガーガードに穴が空いてしまった。。
普段から人も歩いた形跡もなく今後は良く足元確認での歩行をしようと
つくづく思った。
この後はノット作成時にPEラインを歯で締めていたら歯が欠けて
しまうは焦ってノットの締め込みが出来ずルアーは飛んでいって
しまうはの最後だったがルアーは無事タモさんで回収出来た!
結局ここの場所でも2人共にノーバイトで終わったが又新しい場所で
投げられて新鮮だった。
今後も更なるポイントを勘を頼りに探して行きたいです!
先日のブログ模様変えの時にイタズラして、なっちゃったみたいです。。
誰か直し方分かる人いたら教えて欲しいです(>_<)
して少し前の日曜日の朝方から伊豆へ磯ショアジギングに行って来た!
いままではヒラスズキでサラシの出る所などのポイントを探して来たが
今回は潮通しの良さげな岬や深そうな場所などを地図やナビゲーションで
探して行った。
良い場所を見つけてデータを取って通うのが一番釣れると思うのですが
自分的には、まだ行った事がない場所で景色を楽しんだりいろいろと
作戦を考えながらする釣りが好きなので日々行った事がないポイントを
体力がある限り探ります。もしやりたい場所に人が居ても他の場所を
探しておけば、そちらへ逃げる事も出来るからです。
あと出来る限り人には聞かず自分自身でポイントを探していきたいのも
あります。自分にとってポイントを探す所も釣りの過程として楽しんで
います。
そして今回の同行者は清水在住のK君 少し前に地元のサーフで
ワラサ70後半を釣っているジグ青物好き青年だ!
朝方は流石に暗くて足元確認が出来ないので以前ヒラスズキポイントで
東伊豆で突き出たポイントがあったのを思い出し、そこへ行く事にした。
当日、現場へ着くと、かなりの強風だった。。。
暗いうちから他の釣り人の方も現場入りしていた様だ。
予定していた場所へ入れなかったので挨拶をして近くで投げさせて
貰う事にした。トップ・ジグといろいろと投げていくが反応がない。
明るくなりマズメに掛かってもナブラ市場さえ起こらなく終了した。
K君も他の釣り人の方もノーバイトで終了した。
明るくなり東伊豆を北方面へ上ってヒラマサ有望ポイント調査をしたかった
のだがかなりの強風の為、断念した

仕方なく西伊豆方面の気になるポイントへ
2ヶ所目 南・西伊豆
良さげな潮目を狙うK君
ここも突き出た場所で潮が当たりやすいかなと思い行ってみた!
車を止める場所で少し手間取ったが迷惑にならない場所を見つけて
現場入りする事が出来た。
周りは皆エサ釣りの方でアジ・サバを釣っていました。
よくここの場所来れたねーとおじさんに言われました。
地図を見て気になる所はとことんどこでも行きますよーと言おうと
したがデシャバルのは止めておいた。
ここは以外な事に水深が浅く底は砂地らしい。
K君とあれこれと頑張るが、ここでもノーバイトで終了。

3ヶ所目 西伊豆
右の岩が魔女の鼻に見えてくる!
ここは車を止めて20分位、山歩きをしました。
景色と雰囲気は一番好きだったかもです

ちなみに自分は健康診断で毎年体重が上がってきたが地磯歩き
を始めてから4kg減量する事が出来た!
好きな事をして減量出来るのは、とても良いですね!
ここの地磯で始めて怖い思いをした!
岬の先端へ行こうとした所、画像の岩の質がアスファルトの上に砂利が
ある様な感じでフェルトスパイクでも効かず滑って途中まで落ちて
しまった。幸いにも鮎タイツとフィンガーガードで止まり海へ転落は
免れた。。。
フィンガーガードに穴が空いてしまった。。
普段から人も歩いた形跡もなく今後は良く足元確認での歩行をしようと
つくづく思った。
この後はノット作成時にPEラインを歯で締めていたら歯が欠けて
しまうは焦ってノットの締め込みが出来ずルアーは飛んでいって
しまうはの最後だったがルアーは無事タモさんで回収出来た!
結局ここの場所でも2人共にノーバイトで終わったが又新しい場所で
投げられて新鮮だった。
今後も更なるポイントを勘を頼りに探して行きたいです!

Posted by billy-the-kid at 18:40│Comments(20)
│ブルーランナー
この記事へのコメント
こんばんは。
やっぱ磯の景色は最高よねぇ~
リールにくっついてるルアーの接続部分が気になるなる。このルアーどんな動きするんですか?ギャグ系?
そして無事で何よりです。今度から僕もアスファルトに砂利気をつけます…
やっぱ磯の景色は最高よねぇ~
リールにくっついてるルアーの接続部分が気になるなる。このルアーどんな動きするんですか?ギャグ系?
そして無事で何よりです。今度から僕もアスファルトに砂利気をつけます…
Posted by ぴっき~ at 2009年10月08日 19:36
フィンガーガードだけでは危険じゃないすか? 自分はいつでも岩に手をつけるようにグローブしてます。
1カ所だけ写真に覚えがありますが、後は行った事無いところです。
今度情報交換しましょう。
1カ所だけ写真に覚えがありますが、後は行った事無いところです。
今度情報交換しましょう。
Posted by dotdotdash at 2009年10月08日 21:48
ぴっき〜君>こんばんは!ルアーは津留崎さんのウェイキンJだよ!面白い発想でお気に入りのルアーだよ!下に通すとトップに通常のアイに通すとシンペンになるだよ!他のルアーでも試してみたら。。(^-^)v
Posted by billy-the-kid at 2009年10月08日 22:45
dotdotdashさん>こんばんは!モトクロス用のグローブを買ったんですが当日暑くて装着せずでした(>_<)しかし本当それだけで助かって良かったです。
自分情報はほとんど無いですよ。なにせ、この日伊豆磯ジギング初でしたから。。
自分情報はほとんど無いですよ。なにせ、この日伊豆磯ジギング初でしたから。。
Posted by billy-the-kid at 2009年10月08日 22:50
billlyさんおはようございます!
4キロ減量とはすごいですねー。
磯は体力勝負ですしね。
好きなことできて、いい景色見れて、健康になるなんて、いいことづくめです!
でも、お互いにくれぐれも事故には気をつけましょう。
ホント一瞬で命を落としかねないですもんね、磯は。
大事にはいたらずよかったですね。
4キロ減量とはすごいですねー。
磯は体力勝負ですしね。
好きなことできて、いい景色見れて、健康になるなんて、いいことづくめです!
でも、お互いにくれぐれも事故には気をつけましょう。
ホント一瞬で命を落としかねないですもんね、磯は。
大事にはいたらずよかったですね。
Posted by あじちん at 2009年10月09日 07:34
相変わらずの行動力には脱帽します(驚)
自分も何度も怖い思いしてますが、
何事も無くてよかったですね~!
ツーフィンガー(爆)
自分も何度も怖い思いしてますが、
何事も無くてよかったですね~!
ツーフィンガー(爆)
Posted by モンマジ at 2009年10月09日 12:19
どうも こんばんは
ナブラ市場に反応してしまいました
ちなみに御前崎のなぶら市場は実家から車で2分で着きます
ナブラ市場に反応してしまいました
ちなみに御前崎のなぶら市場は実家から車で2分で着きます
Posted by B/H at 2009年10月09日 19:44
あじちんさん>こんばんは!本当好きな事して減量出来るのは最高ですよね!
今回怖い思いをしてスパイクも効かない場所もあると勉強になりました!やはり日々勉強ですね!
今回怖い思いをしてスパイクも効かない場所もあると勉強になりました!やはり日々勉強ですね!
Posted by billy-the-kid at 2009年10月09日 20:55
モンマジさん>こんばんは!自分もそろそろ脱毛します!?(゚-゚)
そして心配して貰って有難う御座います。
ゴールドフィンガー
そして心配して貰って有難う御座います。
ゴールドフィンガー
Posted by billy-the-kid at 2009年10月09日 20:58
B/Hさん>こんばんは!毎回コアな部分に反応して貰い有難う御座います!
ちなみに友達の職場がナブラ市場から車で5分位の所にある可能性があります?(゚-゚)
ちなみに友達の職場がナブラ市場から車で5分位の所にある可能性があります?(゚-゚)
Posted by billy-the-kid at 2009年10月09日 21:01
こんにちは!
風景写真の撮り方が上手いっスねぇ~☆
じっくり見ていて癒されますょ~♪
しかし転落は災難でしたが無事で何よりですっ(汗)
オイラも先日、腹付近までの寄せ波に2回連続襲われ
ゴツゴツ地磯を1m程引き摺られて
オーマイガッッッ!!!でした(^0^)
お互いに安全には最新の注意をしましょうっ♪
ちなみに4kgダイエットは凄いっスね!!!
オイラは釣行後1~2kg減るが翌日くらいには即リバウンドですっ(>_<)
コツは何ですかぁ~!??
風景写真の撮り方が上手いっスねぇ~☆
じっくり見ていて癒されますょ~♪
しかし転落は災難でしたが無事で何よりですっ(汗)
オイラも先日、腹付近までの寄せ波に2回連続襲われ
ゴツゴツ地磯を1m程引き摺られて
オーマイガッッッ!!!でした(^0^)
お互いに安全には最新の注意をしましょうっ♪
ちなみに4kgダイエットは凄いっスね!!!
オイラは釣行後1~2kg減るが翌日くらいには即リバウンドですっ(>_<)
コツは何ですかぁ~!??
Posted by pazmasa at 2009年10月10日 10:29
pazmasa君>こんにちは!いよいよチャランボに安全帯2丁掛け仕様の徹底が必要なのか?(゚-゚)
まさにゴッツォー?
体重はあの後計ってないから自分もリバウンドしてるかも。。リバウンド測定
まさにゴッツォー?
体重はあの後計ってないから自分もリバウンドしてるかも。。リバウンド測定
Posted by billy-the-kid at 2009年10月10日 12:13
こんばんは。
怪我が無くて何よりです。
和歌山なんかでも岩の質が色々ありますよ。ゴム長靴が一番滑らない磯とかもあります。しかし、魔女の鼻の磯に行ってみたいです!
怪我が無くて何よりです。
和歌山なんかでも岩の質が色々ありますよ。ゴム長靴が一番滑らない磯とかもあります。しかし、魔女の鼻の磯に行ってみたいです!
Posted by コモリ at 2009年10月10日 21:45
コモリさん>こんばんは!始めて行く場所は摺り足しないとなんですね!魔女鼻は記憶に残る景色でした!ダイエットにも!?
Posted by billy-the-kid at 2009年10月11日 19:02
どうもこんばんは
地元なんで5分位の職場の友達は沢山居ますよ~ ちなみに自分の職場も5分位の所です
地元なんで5分位の職場の友達は沢山居ますよ~ ちなみに自分の職場も5分位の所です
Posted by B/H at 2009年10月12日 23:24
B/Hさん>こんばんは!そうでしたか!それでは現在灯台方面の通行止めで大変そうですね。。どうやらキーワードは5の様ですね!朝5時に御前崎サーフで5ッツォーで50upの何かが!?(゚-゚)
Posted by billy-the-kid at 2009年10月13日 00:13
こんばんは
あの道・一刻も早く復旧してほしいです
ちなみにあの海岸線は浜岡原発が実費で造って県に管理?さしている気が・・・
アスファルトなんか原発の何十トンもある資材を運ぶ道なんで30cm以上あり西に向かう道路標識はすべて取り外しが出来る様になっていると思いました
キーワード 5 知りませんでした・・・(汗)
あの道・一刻も早く復旧してほしいです
ちなみにあの海岸線は浜岡原発が実費で造って県に管理?さしている気が・・・
アスファルトなんか原発の何十トンもある資材を運ぶ道なんで30cm以上あり西に向かう道路標識はすべて取り外しが出来る様になっていると思いました
キーワード 5 知りませんでした・・・(汗)
Posted by B/H at 2009年10月13日 21:29
B/Hさん>こんばんは!とても面白い話ですね〜!t/300のアスファルトですか!それこそ周りの地質も気になりますねー!地質調査学会の人達を連れて見て貰いたいですねー!あーだ こーだのこーだくみ
Posted by billy-the-kid at 2009年10月14日 22:19
行ってますね~
たいした怪我じゃなくて良かったですね!
地磯開拓は楽しみもありますが危険も伴いますので
お互い気を付けましょう!
自分も以前転落しそうになりました・・・50m位の高さから(怖)
たいした怪我じゃなくて良かったですね!
地磯開拓は楽しみもありますが危険も伴いますので
お互い気を付けましょう!
自分も以前転落しそうになりました・・・50m位の高さから(怖)
Posted by ハシシ
at 2009年10月15日 01:08

ハシシさん>こんにちは!ポイント開拓楽しいですよねー!今回はドラクエでいうとレベルアップせずに竜王の島へ行ってしまったみたいな。。
今回も実体験で怖い思いしたので次回からは、かなり気をつけますよ〜(^o^)
今回も実体験で怖い思いしたので次回からは、かなり気をつけますよ〜(^o^)
Posted by billy-the-kid at 2009年10月15日 12:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。