ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年11月20日

最近のサーフ状況

こんにちは!やっと仕事の試験も終わり仕事も最近東名各インター

ETC工事をしたりして便が良かったので時間のある時に釣りも

ちょこちょこと行ってました。

あとは週末の友達の結婚式のみ!


そして最近多治見ジグばかり見ていたらエンドウ豆に見えてきて

えんどう豆を見ていたら多治見ジグに見えてきて。。。

最近ジグマン・ジガーにも興味津々のジギーザキッドです。

シザーハンズ


フランス・ドイツの釣り道具屋さんに行った事がある方て

いらっしゃいますか?

お店の名前・場所を知っている方、居たら教えて欲しいのですが!

billyいよいよ海外釣り具屋へ買い出しか??汗

いやいや友達が近々結婚する事になり新婚旅行で向こうへ行くの

ですが、その時に向こうの釣り具屋で買い物したいと言ってて。。。

調べて欲しいと言われて。。

流石に海外はまったく分かりません(>_<)

しかし向こうの釣り具屋は変わった道具やルアーとかありそうですね!

自分もいつかは行ってみたいですね~ インベーダーやアリヨン辺りの

リールもありそうなんだけどな~!



少し前、静岡ソルト研究所の所長の代理のへっぽこさん と少し

気になっていた御前崎サーフへ行きました!

最近のサーフ状況

ちょうど第21回世界極小ヒラメ大会を開催していたので

参加してきました!

結果です。

最近のサーフ状況

最近のサーフ状況

極小舌ヒラメ?

使用ルアー : ヤマリア マールアミーゴ


へっぽこさんも釣ったのですが自分よりもサイズアップを釣って

しまったので私が優勝となりました!キラキラ

景品は台所用スポンジでしたが、へっぽこさんが無くしてしまいました。

ちなみに参加者は自分とへっぽこさんの2人でした。(~o~)汗

次回はミクロの世界に挑戦したいと思いました。



別の日

仕事の帰りに由比・蒲原サーフ近場でデカイボイルを発見し、ワラサ?

ブリ?と期待に胸を躍らせたが、その時は釣りが出来る状況ではなかった

ので別の日に行ってみた!その場所の少し沖合いでは船がいました!

これはやはりデカイの逸れた奴が接岸してるんでは?

とジグやらミノーを投げましたがノーバイトで終了しました。ウワーン

ここの場所は思ったより水深が無いと分かりました。

最近のサーフ状況



そして今朝は清水サーフへ行って来ました。

最近西方面と東方面ではイナダ・ワラサが釣れていると聞いていた。

西のH氏と東のK氏に聞いた話を纏めると食う層は表層で接岸している

ベイトはイワシとコノシロと聞いた。

西と東で同じ様な状況みたいだ!

少し気になり行こう行こうとしていたが寝坊ばかりで行けずじまいだったが

今朝は前日から車中泊したので起きれた!

4時位になるとアングラーがかなり来始めました!

4:30頃自分も支度を終えてサーフへ向かうとすでに15人以上

並んでいました。ほとんどはエサ釣りの方でした。

仕方がないので一番すみへ行く事に

明るくなりつつある6:00に達した時、手前から3m位の所でワサワサ

モヤモヤとなり隣の人達のロッドが弧を描いています。

次は自分の番か?

ジグにゴツゴツと感触がありますが乗りません。。。

シャクリ方を変えたりスピードを変えたりして、なんとか乗りました!


最近のサーフ状況

イナダ 35~45cmクラス

使用ジグ : モンキーマジック スタンダードピンク42g他



モンジグで2匹釣り、いつものごとく他のルアーやジグも試したく

なり、いろいろと投げましたが一部の物にしか反応はなかったです。

自分の場合基本的にゲームフィッシュなので同じジグで投げ続けた

方が釣れると思うが数よりもサイズが欲しいのでチェンジするのも

あります。


最近のサーフ状況

今回の使用ルアー・ジグ


この中で唯一HITしたジグ

最近のサーフ状況

上から ヨーズリ メタリックサーディン60g

    CBONE 40g

    モンジグ 42g


ベイトとなるカタクチイワシが追いかけられ、びっくりして上陸して

来ました!

最近のサーフ状況

モンジグ42gと同じサイズだった!

最近のサーフ状況


今回釣れた魚の内1匹だけ寄り目の個体が居た!

最近のサーフ状況

普通のイナダの目


最近のサーフ状況

寄り目のイナダの目


なんだろ? 

アインシュタイン アイン



今回思ったのは良い場所に入るには4時にはサーフに居ないと入れなそう

であった。ヒラメと同じで場所取りしてから寒い中、明るくなるのを

待つのは結構辛い。。。

数を釣るのであればトリプルフックで釣れたジグを使い続けた方が

良さそう!

魚が釣れてから少しして丁度良いタイミングでおばさんが要らない魚の

回収に周っていたので自分は1匹だけ持ち帰り残りはおばさんに分けて

あげた。おばさんはあちこちと歩いて見ているので、どこで何の魚が

どの位のサイズと教えてくれて勉強になった!

今日はヒラメも釣れていたらしい!

ヒラメもシーバスも一昨年からやっていて思ったのはカタクチが

接岸するとバカバカ釣れる気がする。

やはり奴らはカタクチイワシが美味しいのを知っているのか?

それしか目に入らなくなってしまうのか?

無我夢中??

カタクチにぞっこんラブ??








そろそろヒラメ・ヒラスズキ・リバーシーバスも準備しています。








































同じカテゴリー(ブルーランナー)の記事画像
5-50
盆休盆 沼津へ
伊豆地磯釣行
また駄目だったぁ~。。
サーフ青物調査
また宝くじ的な釣りへ!
同じカテゴリー(ブルーランナー)の記事
 5-50 (2015-06-08 12:59)
 盆休盆 沼津へ (2013-08-19 20:58)
 伊豆地磯釣行 (2012-09-18 21:29)
 また駄目だったぁ~。。 (2012-07-26 19:50)
 サーフ青物調査 (2012-07-09 22:44)
 また宝くじ的な釣りへ! (2012-06-11 20:17)

この記事へのコメント
こんにちわ!


サーフいいですね~(^^)

こちら(福島)でもサーフは沢山あるのですが
如何せん波が高くて恐ろしいです(汗

チョコチョコ行くのですが、一向に
魚の気配も無く、心が折れて帰って
きてしまいます(亡

しかし最初のミニひらめチャン♪

バイブが二個並べてあるのかと思いました(^^)
Posted by 番長 at 2009年11月20日 13:09
お見事な釣果です!!
やっぱりbillyさんさすがですね
枯葉のような舌ヒラメ、狙って釣れるもんじゃないですよ^^
冗談はさておき、頑張って釣行していますね~!のりすけも負けていられないなっ(^^ゞ
Posted by のりすけ at 2009年11月20日 13:21
極小ヒラメ敵わね〜。。。w

イタリアの釣り具屋なら入ったことあんだけどな〜。日本のメーカーばっかりでしたよ。

15年前の日本にタイムスリップしたかのような釣り具が現役で売られてました。

エギ見てたら、店主が「それで何が釣れるか知ってるのか?」と食いついてきましたけどそれもオリムピック製でした。
Posted by dotdotdash at 2009年11月20日 14:28
いや~やっぱり晩秋~初冬の青物は良いですね☆
むっちりボディーがたまりませんね!
しっかしヒットジグの共通点が全然無いトコが
また面白いトコです(笑)
Posted by モンマジモンマジ at 2009年11月20日 19:33
番長さん>こんばんは!福島サーフ以外と穴場かもしれませんよ?港の近くの河口とか!?
チビヒラメちゃんは波に乗り帰って行きました(^o^)
Posted by billy-the-kid at 2009年11月20日 19:55
のりすけさん>こんばんは!やはり行ける時に行かないと後から後悔するのが嫌なんですよー(T_T)
自分的にはこれからが本番と見てますが、どうですかね?
Posted by billy-the-kid at 2009年11月20日 19:59
dotdotdashさん>こんばんは!イタリアでタイムスリップしてみたいです!当時物のオリムピックですか!他の商品も気になりますね〜
Posted by billy-the-kid at 2009年11月20日 20:01
モンマジさん>こんばんは!モンマジさんもむっちりボデー好きなんですか?エロい人はむっちりとよく聞きます!そして自分も好きとなります(*_*)
ジグは実は2つ共通点があるんですよ!
1つは皆センターバランスでもう1つはサイズです。
しかしやはり奴らはセンターバランスがより好きな動きなんですかね?
Posted by billy-the-kid at 2009年11月20日 20:06
こんばんわー!

今朝三保の駐車場が満杯だったのにはビックリしました!
青物、調子いいみたいですね!

友人がアメリカでルアーを買ってきましたが、なんでもホームセンターで売っていて、しかもメチャクチャ安い!って驚いてました!
ちゃんとラパラとかですよー。
日本は高すぎ!

今年の夏前、メタサーはカンパチに効く!と店員さんに強く勧められ大人買いしましたが、未だにメタサーでは釣果なし。
トホホです!

モンジグに勝るものなし、ですね!
Posted by あじち at 2009年11月20日 21:01
あじちさん>こんばんは!今朝まさに同じ現場ですよっ(^-^)v
Posted by billy-the-kid at 2009年11月20日 21:28
こんばんは。

イナダいいですねー!
まだ回遊しているんですね、今年は渋かっただけにちょっと驚きです!
葉っぱサイズのヒラメにも驚きです。
そろそろ本格的にヒラメも楽しめる時期になってきましたね。
この時期は色々と狙えるものが多いので楽しみですね!
Posted by トマト君 at 2009年11月20日 23:42
こんばんは〜
こりゃあナイスなカタクチですねー!刺激的です
カタクチ接岸は魚だけでなく人の活性も上がって場所取りが大変になりますね
…ワラサ狙いたくなりましたよ
Posted by カイ at 2009年11月21日 00:00
おはよございます♪
蒲原サーフいいっすねぇ^^
今度サーフシーバスで行ってみたいと思ってます。なんかヒラメも良さそうな気がするんで時間が合う時一緒に行きましょう♪

やっぱモンジグは釣れますね^^
マッチザベイト♪
Posted by masan at 2009年11月21日 10:11
トマト君さん>こんにちは!そんな意外性な釣りを日々探してます(>_<)
今時期から本当いろいろとルアーで釣れて楽しい時期ですね!
Posted by billy-the-kid at 2009年11月21日 13:39
カイさん>こんにちは!ナイスなカタクチ。ナイカタですか!ウラカタ オヤカタ(*_*)
刺激!下田過激?
ワッサワッサ ワラサッ(@_@)まだ出そうですよね!
Posted by billy-the-kid at 2009年11月21日 13:44
masan君>こんにちは!鋭い!一発狙い!?
タッチ ザ バスト(*_*)
ファイト ザ パワー
Posted by billy-the-kid at 2009年11月21日 13:48
あいや〜、アメリカに居た頃は釣り具屋に行ってたんですがね〜(笑)
ヨーロッパは知りません(汗)

青物も、まだ好調みたいですね!
ぼちぼちシーバス釣らなきゃ…(~o~)
Posted by kagarin & haru703 at 2009年11月21日 14:06
kagarin & haru703さん>こんにちは!昔アメリカに居たんですか!ニュージャージーですか?勝手な想像すいません(>_<)また話する機会があったらアメリカの話を聞いてみたいです!
リバーシーバスいよいよですね
Posted by billy-the-kid at 2009年11月21日 14:17
こんばんはっ^^
ここらへんの関係者のブログみてると、みんな
毎日のように、釣れてますね^^

なのになぜ、わたしら同僚グループはつれないのでしょう><;;毎朝のように釣行してるのになっ><・・・帰ったあとに、釣れる時間帯なのかな?がんばりますっ^^
Posted by 霧子 at 2009年11月21日 18:31
霧子さん>こんばんは!あまり情報に流されず焦らず自分の行けるタイミングに朝夕マズメにタイドミノー140イワシを河口で投げてみては?
突き詰めていくと潮周り・潮位・満月新月・起伏の変化・風向きとあるみたいですが、のんびりと行きましょう〜(^-^)v
Posted by billy-the-kid at 2009年11月21日 19:35
こんばんは。

自分は南国のバヌアツ、ニューカレドニアに航海で毎年行きますが、ほとんどが日本製の釣具です。あとはラパラくらいです。一応フランス権の国ですが参考まで。
Posted by funanori at 2009年11月22日 17:58
funanoriさん>こんにちは!流石船乗りさん頼もしいですね(^-^)/~~友達に伝えておきました!
さかしやはり世界のラパラなんですね!現役の日本ルアーを向こうで使ったら爆釣しそうな気がしますがどうですかね?
Posted by billy-the-kid at 2009年11月23日 12:15
釣ってますね~
要らない魚の回収?初めて聞きました
自分も行こうかな(笑)
Posted by ハシシハシシ at 2009年11月24日 20:52
ハシシさん>こんばんは!半分タカリですかね?(゚-゚)よく思えば以前釣ったカンパチの子供もおばさんにあげてました(^-^)しかしビニール袋いっぱいだったので、かなり重量あると思います。おばさん次回はリュック持参しないと!?(>_<)
Posted by billy-the-kid at 2009年11月24日 22:20
こん~ば~
回収おばさん気になる…
それとボックスの中のヘビーサーファー?!その色はぁ…
それと前のラーメン屋さんの記事のガチンコのチンコが、チソコ…気になります…
Posted by ぴっき~ at 2009年11月26日 22:38
どうもこんばんは

御前崎ダメでしたかぁ~ 残念

自分もココ2・3日は釣ってません

ところでちょっと教えて欲しいのですが
自分が使っているウエダ ボロン11Fが折れてしまった為 修理に出すか他のロッドを買うか今悩んでいるんですけど
・・・
他のロッドの候補にブラックアローが有るんですけど確かビリーさんが使っていたと思い少しインプレを教えて欲しいです

自分がよく投げるルアーウエイトが17g前後のミノーなんですけど そのぐらいのルアーを投げた感じ投げやすさ・飛距離はでますか??? あとバットに強めのハリが有りますか??? 周りに使ってる人が居ないので些細な事でも良いのでインプレお聞かせ下さい。 お願いします
Posted by B/H at 2009年11月26日 23:20
ぴっき〜君>コーンバー!クレーン旋回範囲内の必需品だね!よく折れた物が現場の片隅に落ちているのを見るよ!何か新たな使い道がないのか考えてしまうよ!
しかし細かい所を良く見ているね〜!鋭い!防衛庁クラスだよ!(^-^)v
Posted by billy-the-kid at 2009年11月27日 12:42
B/Hさん>こんにちは!折れましたか?バットからいきましたか?
ボロンでない方が調子良いと聞いた事あります。アローはかなり使いやすく気にいってます。最近カミワザも気になってます!ちなみに昔のヒラスズキの記事の知り合いのモンスターヒラスズキもブラックアロー126で捕っていました。
Posted by billy-the-kid at 2009年11月27日 12:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
最近のサーフ状況
    コメント(28)