2009年02月09日
西南伊豆 磯ヒラスズキ
相変わらず、お仕事忙しく髪の毛がまだまだ伸び伸び中の
身長が更に10cmアップ!?前回よりも更に倍?
マッタイラさんに3000点円 円点 円天?(゜o゜)
NEW KID ON THE FROG?です
昨日はある方々達と釣りへ行く予定でしたが現場が強風でNGと
いう連絡があり中止になりました。
どうしようかなと考えてましたが、せっかくの休みの日曜やはり
伊豆ヒラスズキへ行こうと決めて行ってきました
朝方寝坊してしまい最近話では南西伊豆が調子良いみたいなのですが
恐らく人がたくさんいるんだろうなーと予想し、あえて西伊豆の北から
南へ向かって叩いていこうと考えた!
現場着は8時 思っていたよりは波が穏やかです。。
そこから歩いて歩いて良いサラシが出来ている所を探して行きます
凄く良いポイントを見つけて足場を確認・周囲確認を徹底して
波がきてサラシが出来るタイミングを見計らい、いろいろなルアーを
投げていく!
でた

ブログだと、すぐに釣れた様に見えますが実際は魚が出るまでには
いろいろと試行錯誤したんです。(>_<)
ここの現場も有名ポイントみたいなので人に叩かれていると想定し
自分がよくやる人が使っていないルアーやカラーなどを使い出ま
した。まぁ自分の場合は人間が飽きてしまうので交換するんですが。。
この写真だと首を左へ45度位、傾げて見てしまいますね!
ちなみに昔、お笑い漫画道場ラストの富永一郎さんの手の角度も
それ位あったと思います!あると思います
サイズはまたまた小さいけど、あそこの場所で食わしたいという
狙い通りできたので嬉しかったです
やっと西伊豆でも釣れて今回で東・西・南とすべての場所で
ヒラスズキを釣った事となり嬉しかったです!
あとは今後、自分の中での納得の場所・ルアー・釣り方をして行きたい
です!
その後、知り合いも朝方、南伊豆へ行ってたらしく少し合流して
ウエダの竿について少し話をして釣具屋へ行くと彼達は帰っていきました。
今日は大潮だったので恐らく静岡では釣れないだろうと予測し
自分は伊豆ヒラスズキポイントを更なる探索をする事とした!
この探索は自分結構好きでバスの野池探しもそうですがドラクエ
の冒険みたいな気がします!時には道無き道を歩いたり
歩いて歩いて、その先には な なんと パラダイスを発見した!
みたいな!楽しいし、まだ見た事がない景色を見れた時には
嬉しいもんです。
磯・サラシの景色をお楽しみ下さい。
今回もあまりサラシは出来てませんでしたが。。







ロックマン


最近の仕事の現場で職人さんがちょうどロッククライミングを趣味でして
いるという話を聞きカタログを見せて貰ったら、道具がいろいろとあるし
向こうのカタログなので絵柄や色使いが凄くカッコイイ
スケ8と同じようなノリのカタログです!パウエル




ロッククライミングは仕事の法面吹付けの職人さんに教えて貰うか
はたまた映画のクリフハンガーで勉強するか なのか!?
またまたいつもみたいに大袈裟になってきましたねコレ
今回分かった事
★磯ヒラスズキポイント発掘はハイキングがメインとなる!
*体力勝負
★ポイントの移動は場所・時間によりバスなどにハマリ到着時間
が遅くなる事がある
★ヒラスズキも釣れるルアーと釣れないルアーがある
*回遊は、なんのルアーでもアタックし居付きはルアー次第!?
この辺りは難しい所ですが先日、平磯で面白い体験をしました。
友達が自分がルアーを投げる横にいてナバロンを追ってるが
食わないのを目撃している。★大門風偏光グラス使用
そしてルアーを他の物に変えたら一発で食ったみたいな!
事もありました。
★良い魚を釣るには人が居ない日・場所・時間もあると思った
*タイミングがほとんどの気がしますが。
なので磯ヒラスズキはハイキングで景色を楽しみ現場により少し
ロッククライミングみたいな事をしたり波をかぶったりと、そんな
楽しみ方の釣りと思いました!
まだまだ、いろいろな現場を探索したいですが仕事で大きい現場が
そろそろ始まりそうです。役割分担が自分夜間となったら3ヶ月位
清々と遊べないかもです。。。
あ〜 どうなるのかなー。。
身長が更に10cmアップ!?前回よりも更に倍?
マッタイラさんに3000点円 円点 円天?(゜o゜)
NEW KID ON THE FROG?です
昨日はある方々達と釣りへ行く予定でしたが現場が強風でNGと
いう連絡があり中止になりました。

どうしようかなと考えてましたが、せっかくの休みの日曜やはり
伊豆ヒラスズキへ行こうと決めて行ってきました

朝方寝坊してしまい最近話では南西伊豆が調子良いみたいなのですが
恐らく人がたくさんいるんだろうなーと予想し、あえて西伊豆の北から
南へ向かって叩いていこうと考えた!
現場着は8時 思っていたよりは波が穏やかです。。
そこから歩いて歩いて良いサラシが出来ている所を探して行きます

凄く良いポイントを見つけて足場を確認・周囲確認を徹底して
波がきてサラシが出来るタイミングを見計らい、いろいろなルアーを
投げていく!
でた

ブログだと、すぐに釣れた様に見えますが実際は魚が出るまでには
いろいろと試行錯誤したんです。(>_<)
ここの現場も有名ポイントみたいなので人に叩かれていると想定し
自分がよくやる人が使っていないルアーやカラーなどを使い出ま
した。まぁ自分の場合は人間が飽きてしまうので交換するんですが。。
この写真だと首を左へ45度位、傾げて見てしまいますね!
ちなみに昔、お笑い漫画道場ラストの富永一郎さんの手の角度も
それ位あったと思います!あると思います

サイズはまたまた小さいけど、あそこの場所で食わしたいという
狙い通りできたので嬉しかったです

やっと西伊豆でも釣れて今回で東・西・南とすべての場所で
ヒラスズキを釣った事となり嬉しかったです!
あとは今後、自分の中での納得の場所・ルアー・釣り方をして行きたい
です!
その後、知り合いも朝方、南伊豆へ行ってたらしく少し合流して
ウエダの竿について少し話をして釣具屋へ行くと彼達は帰っていきました。
今日は大潮だったので恐らく静岡では釣れないだろうと予測し
自分は伊豆ヒラスズキポイントを更なる探索をする事とした!
この探索は自分結構好きでバスの野池探しもそうですがドラクエ
の冒険みたいな気がします!時には道無き道を歩いたり
歩いて歩いて、その先には な なんと パラダイスを発見した!
みたいな!楽しいし、まだ見た事がない景色を見れた時には
嬉しいもんです。
磯・サラシの景色をお楽しみ下さい。
今回もあまりサラシは出来てませんでしたが。。
ロックマン
最近の仕事の現場で職人さんがちょうどロッククライミングを趣味でして
いるという話を聞きカタログを見せて貰ったら、道具がいろいろとあるし
向こうのカタログなので絵柄や色使いが凄くカッコイイ

スケ8と同じようなノリのカタログです!パウエル




ロッククライミングは仕事の法面吹付けの職人さんに教えて貰うか
はたまた映画のクリフハンガーで勉強するか なのか!?

またまたいつもみたいに大袈裟になってきましたねコレ

今回分かった事
★磯ヒラスズキポイント発掘はハイキングがメインとなる!
*体力勝負
★ポイントの移動は場所・時間によりバスなどにハマリ到着時間
が遅くなる事がある
★ヒラスズキも釣れるルアーと釣れないルアーがある
*回遊は、なんのルアーでもアタックし居付きはルアー次第!?
この辺りは難しい所ですが先日、平磯で面白い体験をしました。
友達が自分がルアーを投げる横にいてナバロンを追ってるが
食わないのを目撃している。★大門風偏光グラス使用
そしてルアーを他の物に変えたら一発で食ったみたいな!
事もありました。
★良い魚を釣るには人が居ない日・場所・時間もあると思った
*タイミングがほとんどの気がしますが。
なので磯ヒラスズキはハイキングで景色を楽しみ現場により少し
ロッククライミングみたいな事をしたり波をかぶったりと、そんな
楽しみ方の釣りと思いました!
まだまだ、いろいろな現場を探索したいですが仕事で大きい現場が
そろそろ始まりそうです。役割分担が自分夜間となったら3ヶ月位
清々と遊べないかもです。。。
あ〜 どうなるのかなー。。
Posted by billy-the-kid at 13:16│Comments(16)
│ヒラスズキ
この記事へのコメント
おめでとざいま~す☆
イイですねヒラスズキ♪
サイズじゃないんですよねっっ!
特にこの魚はサイズ関係無いですねっっ☆
良い釣りしたのが伝わってきます☆
自分は最近、磯ヒラはサボり気味です(汗)
イイですねヒラスズキ♪
サイズじゃないんですよねっっ!
特にこの魚はサイズ関係無いですねっっ☆
良い釣りしたのが伝わってきます☆
自分は最近、磯ヒラはサボり気味です(汗)
Posted by モンマジ at 2009年02月09日 15:23
おぉ〜!こ、この磯は!
知りません(爆)
どこかで見たよーな…多分〇見から〇良あたり? もしくは中〇あたり?
うーん今度エギングで行ったらヒラやってみよ(^O^)
それはそうと行けば必ず釣るあたり、サスガですね!サイズどうこうじゃなくここ流しゃ出る!と思った場所でホント出ると勝者気分になりますよね!
集会は残念でしたが来月に持ち越しで…
知りません(爆)
どこかで見たよーな…多分〇見から〇良あたり? もしくは中〇あたり?
うーん今度エギングで行ったらヒラやってみよ(^O^)
それはそうと行けば必ず釣るあたり、サスガですね!サイズどうこうじゃなくここ流しゃ出る!と思った場所でホント出ると勝者気分になりますよね!
集会は残念でしたが来月に持ち越しで…
Posted by へっぽこ所員 at 2009年02月09日 15:58
モンマジさん>こんにちは!疲れますが楽し
いです!港や、あまり歩かずの近場のサー
フも出るみたいですが普段体験出来ない場
所での探索・探検釣りも、かなりハマリそうで
す!非日常的釣り!?(゜o゜)
いです!港や、あまり歩かずの近場のサー
フも出るみたいですが普段体験出来ない場
所での探索・探検釣りも、かなりハマリそうで
す!非日常的釣り!?(゜o゜)
Posted by billy-the-kid
at 2009年02月09日 16:24

へっぽこ署員さん?>こんにちは!実際は
いろいろと工夫した釣りをしたりもしてます(>_<)
自分が一番思ったのは、いろいろとやってみ
ないと分からないと思いました!マルもヒラも
来月仕事どうなるかな~。。。スーパーダン
サーも気になります!
いろいろと工夫した釣りをしたりもしてます(>_<)
自分が一番思ったのは、いろいろとやってみ
ないと分からないと思いました!マルもヒラも
来月仕事どうなるかな~。。。スーパーダン
サーも気になります!
Posted by billy-the-kid
at 2009年02月09日 16:28

狙い通りの1匹はサイズに関わりなく嬉しい
モノですね
今日 潮周りも良いので仕事帰りに
釣りに行こうと思ったのですが寒さに負けてしまいました
モノですね
今日 潮周りも良いので仕事帰りに
釣りに行こうと思ったのですが寒さに負けてしまいました
Posted by B/H at 2009年02月09日 23:01
B/Hさん>こんばんは!急にまた少し寒くなりましたね!B/Hさんは御前崎方面なんですよね?ちなみに大潮でヒラスズキ釣れた事はありますか?あと濁りがある時とか!少し気になります!
Posted by billy-the-kid at 2009年02月09日 23:14
オーーッ。釣れてますねー。良いサラシ出てますね。羨ましいですw。磯が遠いですw。
Posted by コサメ
at 2009年02月10日 06:03

billy-the-kid さんこんにちは!
追い求めて彷徨い歩き、狙ってキャッチした価値ある一本っスね☆
やっぱりヒラは写真で見てもカッコイイっスねぇ~♪
磯歩きしたりプチロッククライミングしたりと、確かに苦労して辿り着いた良いポイントはそれだけで嬉しいっすね☆
たまにハズレもありますけど本当、冒険みたいで楽しいですよね!!
これからも楽しい記事待ってます♪
追い求めて彷徨い歩き、狙ってキャッチした価値ある一本っスね☆
やっぱりヒラは写真で見てもカッコイイっスねぇ~♪
磯歩きしたりプチロッククライミングしたりと、確かに苦労して辿り着いた良いポイントはそれだけで嬉しいっすね☆
たまにハズレもありますけど本当、冒険みたいで楽しいですよね!!
これからも楽しい記事待ってます♪
Posted by pazmasa
at 2009年02月10日 09:13

コサメさん>こんにちは!和歌山へ行きたい
と思っていましたが仕事が最近忙しく行けず
じまいとなってしまいました。。時間が出来た
ら是非行ってみたいです!
と思っていましたが仕事が最近忙しく行けず
じまいとなってしまいました。。時間が出来た
ら是非行ってみたいです!
Posted by billy-the-kid
at 2009年02月10日 10:11

pazmasaさん>こんにちは!磯ヒラは本当
半分は冒険ですよね!それが楽しかったりし
ます(^o^)丿機会が出来たら、ご一緒して
みたいですね!
半分は冒険ですよね!それが楽しかったりし
ます(^o^)丿機会が出来たら、ご一緒して
みたいですね!
Posted by billy-the-kid
at 2009年02月10日 10:15

ご無沙汰です。
ロッククライミング、イイですねぇ
やってみたいですが、一人で出来ないですしね
道具もカッコイイし、集めたくなっちゃいます。
ヒラスズキは少し前ですが、大川ゴロタ・赤沢ゴロタ&磯周辺が釣れてると聞きましたが、西の方が間違い無いでしょうね。
ロッククライミング、イイですねぇ
やってみたいですが、一人で出来ないですしね
道具もカッコイイし、集めたくなっちゃいます。
ヒラスズキは少し前ですが、大川ゴロタ・赤沢ゴロタ&磯周辺が釣れてると聞きましたが、西の方が間違い無いでしょうね。
Posted by nanakama at 2009年02月11日 11:44
nanakamaさん>こんにちは!ですよね!
道具が向こうのでカッコよくて集めたくなりま
すよねーコレ!東伊豆サーフも春に時間が
とれたら行ってみたいです~!
道具が向こうのでカッコよくて集めたくなりま
すよねーコレ!東伊豆サーフも春に時間が
とれたら行ってみたいです~!
Posted by billy-the-kid
at 2009年02月11日 13:56

どうも
自分は満月の大潮の時に ヒラ85cm揚げましたよ~
あと多少の濁りの時でもルアーカラーを意識してれば釣果もあります
自分的には雨の日の方が
良い釣果が出ています
自分は満月の大潮の時に ヒラ85cm揚げましたよ~
あと多少の濁りの時でもルアーカラーを意識してれば釣果もあります
自分的には雨の日の方が
良い釣果が出ています
Posted by B/H at 2009年02月11日 17:18
B/Hさん>こんにちは!とても面白い話が聞
けて良かったです!やはり何事もやってみ
なければ分からないという事ですかね!?
B/Hさんのホーム一昨日位からキテルみた
いですね!知り合いからテルきました!
けて良かったです!やはり何事もやってみ
なければ分からないという事ですかね!?
B/Hさんのホーム一昨日位からキテルみた
いですね!知り合いからテルきました!
Posted by billy-the-kid
at 2009年02月11日 17:57

何やベイトが港内に入ってきてるみたいですね
自分の所にも情報が入ってきました
狩りに行かねば。
自分の所にも情報が入ってきました
狩りに行かねば。
Posted by B/H at 2009年02月12日 21:19
B/Hさん>こんにちは!もう春なんですかね?こないだまで冬と思ってたのに忙しいと時が過ぎるのが早いです。
良い話、期待してます(^-^)v自分も少しでも時間出来たら、どこかしらのサーフに投げに行きたいです!
良い話、期待してます(^-^)v自分も少しでも時間出来たら、どこかしらのサーフに投げに行きたいです!
Posted by billy-the-kid at 2009年02月13日 05:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。